JR「福島」駅からまたもや歩きます、鷺洲に角打ちが2軒、まずは「乾酒店」へ入店。
【2015年6月26日(金)】
大阪 鷺州 「乾酒店」~福島 蕎麦「まき埜」
、
立花の「おかもと」で昼飲みした後です、
エエ酒と肴で気分良く酔いました、ウイ、、、
、
とりあえず大阪まで戻って少し休憩、酔いを醒まします、
その間、次はどこへ行くか?大いに思案、迷いに迷います、大阪港、阿倍野、守口、福島、、、と候補が浮かびます、
、
で、大阪から一駅の「福島」を目指すことにしました、酔ってますので遠征を嫌いましたね、
、
JR大阪環状線「福島」駅で降りて北側の商店街を歩きます、
すぐに立ち飲みの「とらや」があります、
ここもご無沙汰ですが、今日は別のお目当てがあるのでスルーします、また来ますね、
、
商店街をどんどん進んで信号を渡ると右手でなにやら開店準備でしょうか?
皆さんでわさわさと働いたはる酒場らしき店がありました、
へ~てな感じでスルーします、
(実はここがあの店でした、この前、大将から聞いていたのに、、、情報と目の前の光景が結びつかず
)
、
もうしばらく行くと右手に「花仙」があります、、、、
というか「花仙」があった跡地、、、どうやら閉店してしまったようです、残念、
先日、通ったときはシャッターが降りていましたが、今日はこちらも新しい店が開店していました、、、時は移ろいます、、、
、
さらに進むと(どこまで行くんや!)、
鷺州の交差点、ここでも大通りを渡ってさらに右手にどんどん進むと、、、
、
ありました、「乾酒店」、
ほほう、こういう感じですか、もうお客さん入っていますね、なるほど、
、
入るのかと思いきや、さらにもう少し進みます(よう進むなあ)、
と、次の交差点角にもう一軒「出水酒店」があります、
こちらの方が立派な店構えの大きな酒屋さん、ここも飲めるとの情報ですが、、、
うん、見ると、左手に暖簾の掛かった立ち飲みコーナーがありました、
、
さて、どちらに入るか?
もちろん、余力があれば両方入りたいのですが、すでに「おかもと」で焼酎1杯と日本酒を2合いただいています、2件とも入れるかどうか・・・自信なし!
、
「出水酒店」の方は外から様子を窺う限り(擦りガラスで中が見えませんが)、まだ入店客がいないようです、
よし、ここはすでに賑わっている「乾酒店」にまず入ってみましょう!
、
で、少し戻って「乾酒店」へ入店です、
、
ちわ、
狭い店内、お勘定のカウンターには小皿大皿料理、
真ん中にデコラの立ち飲みテーブル、もう一つのテーブルはスチールの事務系テーブルで椅子あり、、、手作りの店内ですね、
、
そこに先客が5人ほど、もちろん皆さん常連さんでしょう、
カウンターの向こうには優しそうなお父さんとお母さん、
、
一見の客が入ってきたので一瞬店内の空気がピンと張り詰めますが、、、
それも一時、
指と言葉で一人客であることを告げると、お母さんがどうぞ~とデコラテーブルの空きを示してくれました、
おおきにです、ではでは、、、
、
デコラテーブルに着くとお父さんがコップをポンと置いてくれます、これがここの作法のようです、
お酒は自分でリーチインから出してください、
と、お母さん、
はい!了解です、
、
リーチインには瓶ビールと各種缶アルコール飲料、
「角ハイボール」が目に付いたので取り出します、
、
肴はカウンターの上の大皿小皿か乾きモノ、缶詰などかな、
紅生姜天ぷら、アジフライ、しゅうまい、鯖塩焼き、笹蒲鉾etc、、、
それは?肉団子、、、あ、それください、
、
ということでセット完了です、
「肉団子」は珍しい、串に刺さっています、
、
お父さんとお母さんはにこやかにお客さん対応、
TV見ながらみんなであれこれ即席評論家、こんな感じ、好きなです、
、
追加で「紅生姜店」、
なにかけます?
ソースください、
一部天ぷら(茄子、さつまいも、タマネギなど)はソース掛けが好きです、紅生姜もですね、
、
はい、これで「角ハイボール」を飲み干してお勘定にします、
530円也、安!!
鷺州の小さな角打ち「乾酒店」、手作り感満載のエエ角打ちでした、ごちそうさん!また来ますね、
、
さて、もう一軒「出水酒店」ですが、、、
やはり、今日はもうやめておきます、次回、あらためて参りますので今日はこれにて打ち止めです、また来ますね~、
、
、
とはいえ、このまま帰るのも名残惜しい(どないだ!)、
ちょっと蕎麦でも食べて帰りましょう、
、
たしか、大阪駅へ向かう貨物線の手前に蕎麦屋がありましたよね、
あそこへ向かいましょう、
、
途中、なにわ筋JR北東側で見つけた立ち飲み、
「竹内酒店」、ここも入ったことないですね、次回来ますね、
、
、
福島駅から5分ほどで到着、蕎麦「まき埜」、
表でメニューを確認してるとお客さんのお見送りでお姉さんが出て来られ、、、
ご予約の?
いえ、違います、一人ですけど空いてますか?
カウンターでよければ、
、
人気ですね、
カウンター4席、テーブル3つの小さなお店、たしかにこの時間以外は予約で埋まっていたようです、後で来られたカウンター一人客の方がなんと予約でした!
ラッキーな入店かも、
、
注文は好物の「鴨なんばんそば」1550円也、
ど~ん、
鴨肉と葱、そしてつくねのインパクト、好みの絵面です、
蕎麦も好みでした、惜しむなくは出汁がワタシにはやや上品すぎました、惜しい!
、
でも、非常に美味しい一品です、うん、満足、〆の蕎麦は最高です、
福島の「まき埜」、ごちそうさん!また来ますね、
、
さて、大阪駅まで歩きましょう、
お、パラパラと降って来ました、ちょっと急ぎ足で帰りましょう、
、
、
| 固定リンク
« いや~、エエ立ち飲みでした、JR「立花」駅からちょっと歩きますが、値打ちありました、立飲み「おかもと」。 | トップページ | 福島に行ってみたい店があります、まずは「兵蔵」、そしてお目当ては聖天通りの「旨味食堂」へ、地鶏旨し! »
「大阪野田福島」カテゴリの記事
- 店名が変わった大阪福島の「せんべろ ゆうじ」、刺身も肉もと欲張って「ぜん盛り」!!これが凄い!!^^)(2020.12.28)
- 七夕の夜は、、、グツグツと煮え立つ鍋のおでんでもいただきましょう^^)福島のおでん「はなくじら」本店。(2020.10.08)
- 今日は野田の「満海」で忘年会、その前にちょこっと「上田温酒場」でフライング、おんしゅじょう、かんとうだき、ひろうす、お名前問題の件。(2020.02.12)
- 映画満席!!で、早い時間から彷徨いました^^)大阪福島の「ジャックとマルチダ」から九条の「白雪温酒場」へ。(2019.09.02)
- 今日は日本酒呑みです、場所は福島、「桜子」で美味しい料理と日本酒、そして「炭と日本酒 仁」で大いに呑みました。(2019.06.03)
コメント