いや~、エエ立ち飲みでした、JR「立花」駅からちょっと歩きますが、値打ちありました、立飲み「おかもと」。
【2015年6月26日(金)】
兵庫 尼崎 「おかもと」
、
この週はいろいろとイベントがありましたて、、、ので、ゆっくり一人飲みしていません、
、
神戸六甲道でライブ参戦、その前に「えびす大黒」でさくっと一杯、
ここは大阪の「大黒」と関係あるのかしら?
、
久しぶりにお会いしたMさんと「十三トリス北新地支店」、
、
立ち飲み屋で写真展!?な寄り合いは御影の「銀狐」、
、
で、今日金曜日は休暇をいただいて一人昼飲みでございます、
ゆっくりと飲みたいです、
、
どこへ行こうかと熟考した末に、またここへ来てしまいました、
(写真は初回訪問時のものです)
立花から徒歩10分弱、立ち飲みの「おかもと」です、
前回訪問で交換、料理良し、日本酒良し、大将良しと三拍子揃った良店です、
、
生憎の雨ですが、雨の中を歩いて行くだけの値打ちがあります、
時間は14時過ぎ、飲み始めるのはエエ時間です(ほんまかいな)、
、
前回に引き続き、この時間でもすでに先客常連さんが8人、
コの字カウンターは半分くらい埋まっています、カウンターの中には大将、相変わらず常連さんとのやりとりがありながらも、手と体はしっかり動いています、このリズム感が好きです、
、
とりあえず「芋水」と「まぐろすき身」350円也、
焼酎や日本酒の一升瓶キープもあるようです、みなさん、豪快に飲んだはりますわ、
、
「釜揚げしらす」200円也を追加、
お母さんから醤油?ポン酢?、、、ポン酢でお願いします、
、
今日の日本酒は雁木一合530円也、ショット(6勺くらいかな?)380円也、
他に伯楽星、族、紀土、一白水成、愛宕の松などなど、地酒定番は香住鶴のようで一合390円也、一般酒は290円也、
、
まずは「雁木」一合にします、
前回はショットで頼んで、結局お代わりをして悔しい思いをしました(そないたいそうな
)、
今日は憧れの一合オーダーです、
、
うん、やや辛口で旨味たっぷりの好きなタイプです、
、
大将、夜の営業に向けて仕込みの料理です、
まずはポテサラ製作、蒸かしたポテト、マヨネーズ、具の野菜、そして味付け、うむ~、どんどん出来上がるのを見ているだけで美味しそうです、
、
肴がなくなったので「鱧の子玉子とじ」200円也、
仕込中に鯛の子かと思ってみていたのですが、訊くと鱧の子でした、甘旨!
、
常連さんのオーダーで「レバかつ」が通りました、
大将、大きなレバーの塊を取り出して切り取ります、きゅ~うまそう!
、
次の仕込みは「酒蒸し」のようです、
強火でガンガン鍋振ります、へ~、こんな感じで作るんだ、最後に酒を?ふります、大胆かつ繊細な料理です、
、
お酒もなくなりました、どうする?
え~い、もう一合いただきましょう、
「一白水成」一合480円也、これも辛くて旨い系、最近はこういうのも飲めるようになりましたわ、
、
で、最後の肴、「レバかつ」とか「野菜のかき揚げ」に惹かれつつ、、、
なぜか「ポテトフライ」を頼んでしまいました!やってもた、揚げ物症候群です、
それにボリュームたっぷり、カロリーたっぷりです、
さらに日本酒との相性はどうなんだあ!!??
、
と、自分でも疑問符満載のオーダーで〆ました、
2340円也、納得のお勘定です、
、
JR「立花」駅からちょっと歩きます、
立ち飲みの「おかもと」、目下、お気に入りの立ち飲みナンバーワンです、
料理良し、日本酒良し、大将良し、あ、そして常連さんも楽し、おおきにごちそうさんでした!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 梅田から歩き始めて、大正を目指しますが、九条で捉まりました、「小林の酒屋直売所 ふり袖や」~「今井商店」~「小林商店直売所」。 | トップページ | JR「福島」駅からまたもや歩きます、鷺洲に角打ちが2軒、まずは「乾酒店」へ入店。 »
「阪神間(尼崎西宮・神戸東灘灘)」カテゴリの記事
- 神戸の角打ち探訪です、まずはJR「灘」駅前の「清原酒店」へ、2軒目は春日野道商店街の「カナメ屋商店」です。(2021.01.18)
- 阪神間のチェーン焼鳥店「とりまさ」、でもワタシはハマりました^^)苦楽園店・甲南山手店・青木本店を探訪。(2020.12.10)
- 6年ぶりに探訪、地元常連さんの憩いの酒場です、神戸東灘、甲南本通商店街からちょいと入った「花木商店」。(2020.11.09)
- ホッピーが飲みたくなったら、、、ここも本格ホッピーがちゃんと飲めます、JR甲子園口駅前の「えびす丸」。(2020.10.20)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント
初めて投稿します。いつも楽しく読ませていただいています。今日のお店も行ってみたくなりました。老婆心からですが、今回お勘定23240円は間違えかな
投稿: 父子鷹 | 2015年8月 5日 (水) 07時27分
父子鷹さん・・・コメントありがとうございます、
お勘定、打ち間違えです、スイマセン、ご指摘ありがとうございます、訂正いたしました、
「おかもと」、本当に良い店です、ぜひ探訪し下さいませ、
投稿: テリー | 2015年8月 5日 (水) 08時21分