さっと飲んで早く帰りたい時は「スリール」、仕事で遅くなった時も「スリール」、ということでよろしいんじゃないでしょうか^^)
【2015年5月12日(火)】
大阪 北新地 「スリール」
、
季節外れの台風が勢力を保ったまま近づいてきています、
、
5月にここまで強い台風がくるのは珍しいようです、
関西地方は夜中が一番風雨が激しくなるらしい、早めに帰りましょう、
、
と、18時過ぎにオフィスを出ましたが、、、
まだ雨、風とも大したことありません、こりゃ一杯くらいなら大丈夫かな?
、
と、呑兵衛精神丸出しの勇気を持って、北新地の「スリール」に行くことにしました、
さすがに一番客、
ま、台風ですからね、早めにさくっと飲んで早めに帰ります、と、ちょっと言い訳、
、
前と同じお姉さんがこしらえ中です、
まずは「ハイボール」500円かな?
、
ここのハイボール、美味しいのです、
訊いてみると“生ハイボール”とでも云うべき樽で仕入れているそうで、生ビールのようにサーバーでジョッキーに注ぐからだそうです、
なるほどね、自家製ではなくこういうシステムもあるのですね、納得、
、
肴は大皿の一品300円也、二品で500円也の料理から、まずは「肉団子の塩煮」にします、
中華の肉団子を塩煮にした感じ、珍しいかも、美味しいですわ、
、
お姉さんと台風の話題で一頻り、
台風前夜は楽しくもあり、そういうとトラの試合は中止なので、せっかくチャンネル合わせていたのに、TVではバラエティかなんかが流れているのは悲しい、とか、
、
日本酒にします、基本700円也、今日は「九平次」大吟醸雄町があります、
雄町、こりゃ珍しいんじゃない?
「九平次」といえば山田錦のイメージでしたが、、、ワタシの勉強不足か?
うむ、やはり旨いと思います、近年、日本酒好きになったきっかけのお酒です
、
、
肴、二品目は「貝柱ピリ辛煮」、
、
そして、日本酒をもう一杯、「東の麓」、
あ!美味しい!!
辛口の旨味あるタイプ、バランスも良くこれは良いお酒ですね、憶えておこう、
、
さて、これでお勘定、2400円也、
これが「スリール」での定番コースになりそうです、「ハイボール」と「日本酒」2杯、肴は二品、これで2400円也です、
、
、
というのも、後日また入店しています、
この日は仕事が長引き、珍しく遅くからですが、ちょっとだけ飲みたかったのでやはり「スリール」へ、
あら、今日は遅いですね、と迎えてくれます、
前回までとくる時間が違うことまで憶えておられます、さすが新地、
、
で、まずは「ハイボール」、
やはり美味しいわ、あ、そうそうサーバーから注ぐんだね、
、
で一品目は「鶏と根菜の煮物」、
よう味が沁みてて美味しいです、
、
日本酒1杯目は「谷川岳」吟醸おりがらみ涼、
あら、半分くらいしかありませんでした、
じゃあ、あとでもう一名柄を半分入れます、
おう、そりゃ歓迎じゃ、いろいろ飲めて嬉しい、おおきに
、
、
「谷川岳」、すっきり旨味のあるタイプ、旨し、
、
もう半分は若狭の酒「早瀬浦」純米?酒浦底、
しかし、、、“酒”の上の字が読めません、、、“さい”と読みそうだけど、、、不明
、、、
「早瀬浦」もちょっと濁っていて、好きなタイプでした、
、
もう一品は「剣先イカお造り」
旨め~、イカは剣先に限ります、
、
最後にもう一杯、「勢起(せき)」金紋錦純米吟醸、長野のお酒です、
おお!これも旨いです、
雑味がなく辛くて旨い、バランスも良いですね、う~ん、今日は日本酒、全部美味しいぞ~、
、
これでお勘定は「ハイボール」と「日本酒」2杯(3銘柄)と肴が二品、お勘定は2400円也、
、
はは、全く意識はしておりませんでしたが、お勘定・酒・料理数ともまったく一緒です、
無意識にこのコースが定番になっているようです、
、
北新地の「スリール」、酒も料理も美味しいお店、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 岡山の2軒目は日本酒のお店です、県庁通りをずっと行って「日本酒バル解放区」へ行きました。 | トップページ | 久しぶりに野田探訪、まずは角打ち「坂口酒店」です、テキパキお母さんがガンバったはります。、 »
「大阪梅田」カテゴリの記事
- 大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。(2021.01.04)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- (過去訪問記事です) リニューアルした大阪「泉の広場」に移転してきた名店「わすれな草」を初探訪です^^)(2020.04.06)
- 西天満のライブハウスでの一人芝居に参戦、その前に「松浦酒店」で立ち呑みフルコースを満喫^^)(2020.01.09)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント