連休前の金曜日、連れ飲みで日本酒三昧です、まずは淡路町の「膠」です、日本酒も料理も美味しい^^)
【2015年5月1日(金)】
大阪 淀屋橋 「膠」
、
連休前の金曜日は連れ飲み、日本酒三昧です、
、
先日の訪問で好感したので難読店名2店、「赫漣勃勃」と「膠」へ行こう!と飲み友を誘いました、
、
18時30分頃、斥候として「赫漣勃勃」を覗きます、が、やはり満員です、
前回もそうでしたが早い時間帯の「赫漣勃勃」は人気ですね、
今日は3人飲みになったのでこれはちょっと無理ですね、でも、遅い時間は入れそうな気がするのでここはまず「膠」を狙いましょう、
、
すぐ近くの「膠」へ急いで移動、
こちらも混んでいますがなんとか3人入れそうです、お店の人が優しいので助かりました、
、
で、ここで一人合流、では乾杯です、、、
何を飲んだか忘れました、ま、今日は日本酒祭ということで日本酒以外は割愛です
、
、
ここ「膠」は料理も美味しいです、(前回訪問記事はこちら)
まずは「山地鶏 白肝炙り刺し」かな、めちゃくちゃ美味しいです、
、
「パクチーサラダ」、
、
ここらで日本酒、まずは「菊鷹」うすにごり、
焼き鳥は「はつ」、
「ねぎま」と、、、「れば」かな、
「玉ひも」、
「ぼんじり」かな、
焼き鳥は全体にレベル高いです、これで@150円也は納得です、
、
もう一品「山地鶏 生肝」かな、
、
3人目も到着しています、日本酒も続々、
ワタシは「紀土」、
他にもこんな日本酒、バンバン飲んでます、
前回はうっかりしていましたが、ここは日本酒も充実しています、いいですね~、
、
はい、これでお勘定です、
日本酒も揃ってる、鶏料理も美味しい、お店の方もエエ感じ、若い人に人気のようですがおじさんも楽しめます、良い店です、
淡路町の「膠」、おおきに!ごちそうさん!また来ますね、
、
では、「赫連勃勃」へ戻りましょう、
、
、
| 固定リンク
« 久しぶりの「ナニワスタンド」(初代店舗)、相変わらずの「3種盛り」は変わらず美味しかった、日本酒もエエ感じで揃ってました。 | トップページ | 連休前の連れ飲みは日本酒三昧です、2軒目は「赫連勃勃」、そして中津の「大西酒店」へ。 »
「大阪淀屋橋肥後橋北浜本町」カテゴリの記事
- フルネーム店名の角打ちから、老舗酒場でおでんを^^)「木下裕義酒店」~「みやい」。(2020.12.24)
- ここもまた実力派・正統派の酒場でした、船場センタービル飲食街の「天友」。(2020.12.17)
- 連れ呑みの前に夕呑み^^)北浜辺りのレトロなビルの1Fにあるお洒落な立ち呑み「MAKE ONE TWO 」。(2020.11.23)
- 洋食屋居酒屋からカレーショップへ、カレーなる転身移転!?^^)肥後橋の「カレーショップ いなくら」。(2020.11.02)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント