連休前の連れ飲みは日本酒三昧です、2軒目は「赫連勃勃」、そして中津の「大西酒店」へ。
【2015年5月1日(金)】
大阪 淀屋橋 「赫漣勃勃」~中津「大西酒店」
、
さて、「膠」で飲んだ後です、(“にかわ”と読みます)
次は予定通り、「赫連勃勃」を覗いてみましょう、(“かくれんぼつぼつ”と読みます)
難読店名の梯子です、
、
先程の時間帯は満員でしたが、
思惑通り、この時間は空きがありました、
前回訪問の時と同じく、「赫連勃勃」は19時前後が一番混んでいるようです、(前回訪問記事はこちら)
、
ワタシは日本酒、こちらの定番は「四季桜」です、
、
料理もめちゃ安いです、「中落ち」180円也、
「ナムル」180円也、
「新玉ねぎサラダ」180円也かな、
「スモークチーズ」380円也、
「牛ロースタタキ」480円也、この辺りが一番高い料理です、
、
マスターに店名の由来を訊きました、
もちろん中国の歴史上の人物の名前なのです、それは確認しましたが、、、なんでこの名前にしたのか、、、忘れました、酔っぱらいです
、
、
これも何か分からないので訊きました、
生ハムの「モンテネバド」だっけ、
で、これはその生ハムの、、、なんだっけえ!?聞いたけど忘れました、酔っぱらい!
、
はい、お勘定は3人でたしか2500円程、やはり安いわ、
料理も美味しい、マスターも優しい、これまた絶賛繁盛中です、淡路町の「赫漣勃勃」、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
そして、仕上げに中津の「大西酒店」へ行こうということに、
、
ここも満員で(連休前でみんな飲んでる)、初めてのメインではない方の裏のスペースで飲みます、
、
前回同様、ワタシは大将に好みを伝えて選んでいただきます、、、
で、出てきたのは「9ナイン」、これ、めちゃ旨い、大好きです、
、
その後は「新政」を2種、「ひやおろし」と「寒おろし」、
これまた、両方とも美味しい酒です、
4合瓶がたくさんあったので買って帰ろうと企んでいたのですが、、、すっかり忘れました(今日は忘れてばっかり
)
「寒おろし」つうのは、「ひやおろし」をさらに寝かしたが「寒おろし」らしっす(たしか、、、)、
、
肴は「おでん」、盛り合わせていただきました、
乾きモノ、
定番、「紅しょうが天」と「いぶりがっこ」
、
他にはこんなお酒をグイグイ、
まだ飲むぞ~、と友に盃を向けられましたが、
いや、もうここまで!呑み過ぎ~、もうだめですわ、先に帰ります~、ということで見送ってもらい先に帰ります
、
、
中津の「大西酒店」、
文句なしにエエ店でございます、ごちそうさん!絶対にまた来ますね、
、
さ、梅田まで歩いて、、、帰れるかな、、、うい
、、、
、
、
| 固定リンク
« 連休前の金曜日、連れ飲みで日本酒三昧です、まずは淡路町の「膠」です、日本酒も料理も美味しい^^) | トップページ | ユニークな店名そのままに半分が立ち飲みです、尼崎杭瀬の尼米蒲鉾店の立ち飲み「はんぶんこ」。 »
「大阪中津」カテゴリの記事
- あの「大西酒店」の看板が店内にありました!!驚きの継承です^^)中津の立ち呑み「ジャグラー」。(2020.11.24)
- 今日は連れ呑みで大阪中津の大衆イタリアン屋台「ブドウヤ」へ、いや~、美味しい料理がリーズナブル♡めちゃ気に入りました!(2020.02.17)
- GOに誘導されながら中津方面へ、日本酒立呑みの「SO-KEN」が見つからず、偶然入った新しそうな立呑み屋さん。(2019.09.09)
- 久しぶりの中津「橘田酒店」、マスターはワインソムリエなんですって!ではワインもいただきましょう^^)(2019.05.13)
- 東淀川の中華立ち吞み「ホームイン」から、廃業閉店前、最期の「大西酒店」で酔っぱらいました。(2018.12.10)
「大阪淀屋橋肥後橋北浜本町」カテゴリの記事
- フルネーム店名の角打ちから、老舗酒場でおでんを^^)「木下裕義酒店」~「みやい」。(2020.12.24)
- ここもまた実力派・正統派の酒場でした、船場センタービル飲食街の「天友」。(2020.12.17)
- 連れ呑みの前に夕呑み^^)北浜辺りのレトロなビルの1Fにあるお洒落な立ち呑み「MAKE ONE TWO 」。(2020.11.23)
- 洋食屋居酒屋からカレーショップへ、カレーなる転身移転!?^^)肥後橋の「カレーショップ いなくら」。(2020.11.02)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント