JR西宮駅辺り探訪、さて、「淡路島バーガー」を買って帰ろうとしたら、、、「月うさぎ」が開いていました、で入店。
【2015年4月25日(土)】
兵庫 西宮 「淡路島バーガー」~「月うさぎ」
、
JR西宮駅周辺探訪、「東口商店」で飲んだ後です、
、
帰りがけに「淡路島バーガー」でハンバーガーを買って帰りましょう、
ここも“美味しい”という評判を聞いています、
、
でも、表のメニューをみるとビールが「ハワイアン地ビール」550円也しかないようです、
これはちょっとコスト掛かりますな、
、
休みの昼間なら、
バーガーテイクアウト、コンビニで缶ビール購入、公園で食べる、と云うコースがイメージでしたが、もう夕方、もうすぐ陽も暮れるので断念、
でも、バーガーは買って帰って家でいただきましょう、
、
ということで、「淡路島バーガー」レギュラー600円也をテイクアウトでお願いします、
10分くらい掛かるとのこと、待ちます、
、
待っている間にもテイクアウト引き取りや新規のお客さん続々、基本テイクアウトがメインのようですね、
、
と、後のお客さんが、、、
「ここはオニオンリングが美味しいよ」、と話されているの小耳に挟みます、
そうなんだ、
サイドメニュー100円也にありますね、、、頼めばよかった、、、ま、次回だね、
、
で、きっちり10分ほどで出来上がり、では帰りましょうか、
、
、
と、2号線を渡ると、、、
行きに見た時は閉まっていた「月うさぎ」が開店してました、
外観からすると日本酒の専門店ですね、立ち飲みかな?
実は今日はこの店にも行く予定でしたが、
先程前を通った時は閉まっていました、もう開店時間の17時を過ぎていたので、勝手に“土曜日は休みなんだ”と思い込み、「東口商店」へ行ったのです、
、
それがこの時間になって開いています、
うむ、さっき買った「淡路島バーガー」が手元にありますが、、、ここは入っておきましょう
、
、
ということで、ハンバーガー抱えて日本酒の店に入店です、
、
立ち飲みかな?な外観でしたが、中は座り飲みのちゃんとしたお店でした、
カウンターが7~8席、テーブルも一つあったかな?
、
ご夫婦でしょうか?大将とお母さんがいらっしゃいました、
一番客になってしまったのでちょっとドギマギしながら飲めることを確認、カウンターに着きます、
、
どうも、日本酒が好きなもので入りました、お酒だけでも良いですか?(ハンバーガー持っているのであまり食べられない、とは言えません
)、
、
どうぞ、突き出しが出ますけど、
あ、それで結構です、
ということで商談成立、ちょっと飲んで帰りましょう、
、
黒板の日本酒メニューを検討、
なかなかの銘柄が並んでいます、で、好みの「田光」を見つけたのでそれにします、
、
「田光」純米酒槽搾り、
初めての茶色の瓶、
純米吟醸のイメージからするとやや切れ味がない感じ、素朴な純米酒の味わいは好きなのですが、、、「田光」は吟醸酒の方が美味しいかな、
、
突き出しが出てきました、お料理はお母さんの担当のようですね、
「生ハム」、「ポテサラ」、「朧豆腐」、
はい、これだけあれば充分です(バーガーあるし)、
、
白版には料理メニューが並んでいました、
美味しい日本酒と美味しい料理という感じですね、
、
日本酒は大将のご担当のようで、いろいろとお話を訊かせていただきます、
なるほど、参考になる事柄が多いです、勉強になりました、
、
もう一杯、いただきましょうか、酸味があるのをリクエスト、濁りがあるのも好きです、
で、出していただいたのは「春霞」純米吟醸、
うんうん、少し濁っていますね、いただきます、
見た目より旨味は少ないタイプでした、
、
三重や奈良の酒の話になり、これを紹介してもらいました、
「三諸杉」、今度見つけてたら飲んでみましょう、
、
はい、これでお勘定です、2450円也、店の雰囲気からするとこれくらいするのは仕方ないか、
ごちそうさん!でした、
、
、
さて、家に帰って「淡路島バーガー」をご開帳です、
ちょっと時間が経ったからバウンズがしなしなにふやけてしまいました、
、
中身はハワイアンテイストらしく甘辛い照り焼き系ソース、ハンバーグは肉感たっぷりのドライなタイプ、
ボリュームありますが、なんなく完食、ごちそうさん!美味しかったです、
次はサイドメニューも一緒に頼んで、天気の良い日に外で食べるのが似合いそうなバーガーです、
、
、
| 固定リンク
« 常連さんで大賑わいの立ち飲みです^^)JR「西宮」駅から少し北へ、「東口商店」で楽しく一杯。 | トップページ | 福島の新店、日本酒Barでいいですか?「三徳六味」、エエ雰囲気で日本酒がいただけます。 »
「阪神間(尼崎西宮・神戸東灘灘)」カテゴリの記事
- 神戸の角打ち探訪です、まずはJR「灘」駅前の「清原酒店」へ、2軒目は春日野道商店街の「カナメ屋商店」です。(2021.01.18)
- 阪神間のチェーン焼鳥店「とりまさ」、でもワタシはハマりました^^)苦楽園店・甲南山手店・青木本店を探訪。(2020.12.10)
- 6年ぶりに探訪、地元常連さんの憩いの酒場です、神戸東灘、甲南本通商店街からちょいと入った「花木商店」。(2020.11.09)
- ホッピーが飲みたくなったら、、、ここも本格ホッピーがちゃんと飲めます、JR甲子園口駅前の「えびす丸」。(2020.10.20)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント