杭瀬の2軒目は「酒舛」へ、ちょうどイイ感じのスクエアな立ち飲みです、
【2015年5月2日(土)】
尼崎 杭瀬 「酒舛」
、
GW連休の土曜日、尼崎杭瀬の蒲鉾屋さんの立ち飲み「1/2~はんぶんこ~」で飲んだ後です、
、
存外に好感度大の「1/2~はんぶんこ~」で3杯も飲んでしまいましたが、もう一軒行きましょう、
、
商店街の道路を挟んだ反対側の路地を少しは行ったところにあります、「酒舛」、
立ち飲みです、事前に偵察済みでしたのですんなり到着、
店の前にもテーブルが出ていてそこでも気勢が上がっていますが、ガラス戸越しに見える店内はまだ余裕がありそうです、
ではでは、入りましょう、
、
詰めれば14・5人立てそうなL字カウンター、
程良い広さのスクエアなスペースの立ち飲みです、
、
ガラス戸を背に立ちます、
カウンターの中にはマスターが一人、とりあえず「ハイボール」250円也にします、
、
はい、マッサンのハイボールです、
それと、とりあえずの「マカロニサラダ」180円也、これも好きだな、よく頼みます、
、
肴のメニューは豊富で30種類くらいがホワイトボードに並んでいます、
一番安いのが「らっきょう」100円也、一番高いのは「牛すじカレー」(たしか)で350円也です、
、
と、6人くらいの団体さんが入店、一気に込み合います、
ご近所さん、それも同窓生か何かのようで、いきなり店内も賑やかになりました、
、
6人入店で一気のオーダー殺到となりますが、マスター結構要領良いです、お客さんも協力的、
、
表で飲んでいるお客さんのオーダーも入りますが、マスターが表までサーブするのは無理なのでお客さんのセルフサービスになります、
こんなんもわいわいと楽しくてよろしい、
、
「1/2~はんぶんこ~」同様、こちら「酒舛」も日本酒が充実しています、
定番種は「松竹梅」250円也、
その他に浦霞、大七、竹泉、男山、真澄、春鹿、出羽桜、天狗舞、加賀鳶などが並びます、(焼酎も同様にいくつかありました)
、
「出羽桜」に惹かれますが、
“東北応援価格”でおすすめの「浦霞」350円也にします、今日は「八海山」~「浦霞」と珍しい流れになりました、
コップになみなみ、正一合近くあるかもしれません、これはお得感ありますね、
、
肴はなんかあっさりいきたくて「春雨サラダ」200円也を注文しますが売り切れ!
で、とっさに「ちぢみ」200円也にします、(全然あっさりしてませんが!?)
でも、これも美味しい、タレがすっきりしてます!(ほんまかいな)、
、
ご近所の中華料理店のメニューもオーダー出来るみたいです、これもいいですな、地域共生、
、
はい、これでお勘定にします、明朗会計980円也、
杭瀬のアーケード商店街をちょいと入ったとこと、ちょうどいい感じのサイズの立ち飲みです、肴も日本酒もしっかりそろっています、杭瀬の店も侮れませんな、
「酒舛」、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
(おまけ)
この日の自宅昼食は「納豆そば」生玉子入り、
冷たい蕎麦が美味しい季節になってきました、
、
、
| 固定リンク
« ユニークな店名そのままに半分が立ち飲みです、尼崎杭瀬の尼米蒲鉾店の立ち飲み「はんぶんこ」。 | トップページ | GW最終日は久しぶりに園田競馬場へ、馬券を少し、酒場は3軒^^)「園田屋」~「一八」~「西ホルモン」。 »
「阪神間(尼崎西宮・神戸東灘灘)」カテゴリの記事
- 神戸の角打ち探訪です、まずはJR「灘」駅前の「清原酒店」へ、2軒目は春日野道商店街の「カナメ屋商店」です。(2021.01.18)
- 阪神間のチェーン焼鳥店「とりまさ」、でもワタシはハマりました^^)苦楽園店・甲南山手店・青木本店を探訪。(2020.12.10)
- 6年ぶりに探訪、地元常連さんの憩いの酒場です、神戸東灘、甲南本通商店街からちょいと入った「花木商店」。(2020.11.09)
- ホッピーが飲みたくなったら、、、ここも本格ホッピーがちゃんと飲めます、JR甲子園口駅前の「えびす丸」。(2020.10.20)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント