さて、期間限定の新潟日本酒アンテナショップ「ぽんしゅバルお越しや」へ、その前に空き待ち、その後に〆の一軒、、、またまた酔いました^^)
【2015年3月24日(火)】
大阪 天満橋 「マルキン酒店」~「ぽんしゅバルお越し屋」~「北浜ダイナー」
、
さて、天満橋の角打ち「なかを酒店」でフライングした後です、
、
今日のメインは新潟日本酒のアンテナショップとして好評を博した「ぽんしゅバルお越しや」です、
、
先日、一度お邪魔したのですが、期間限定営業ということで2015年3月いっぱいで閉店の予定とのこと、
ならば、もう一度行かねば!ということで本日のメイン「ぽんしゅバルお越しや」を目指します、
、
徒歩7~8分かな?
途中、おでんの「みやい」をかすめます、ここもええ店やけど今日はスルーですね、
、
「ぽんしゅバルお越しや」は地下の店です、
トントンと階段を下りてビニールシート越しに店内を覗くと、やはり満員ですね、
う~ん、と見回しているとマスターが出てきてくれました、
何人ですか?5人、分かりました、もうすぐ空くと思います、空いたら電話するということで、
はい、了解です、
、
と、いうことで時間潰します、
たしか近くのビルの地下に立ち飲みがあったはずです、え~っと、あ、ここ、ここ、
大箱の立ち飲みです、空いているので即入店です、
、
ここでもう一人合流、初めてなのでご挨拶、
で、ここのシステムが分からないのでお姉さんに訊きながらなんとか飲み物確保、
、
と、「ぽんしゅバル お越しや」から入電、もうすぐ空きますので10分後に来てください、とのこと、やた、了解です、
、
それぞれ1杯だけ、お酒メニューはこんな感じ、
、
肴・料理はこの小皿が250円均一とのこと、
「蛸ウインナー」、
「ポテサラ」、
これは「どて焼き」かな?
これでお勘定にしました、4人で1700円也ほどかな?
「マルキン酒店」、一杯だけでごめんなさい、次はゆっくり飲ませていただきます、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
ということで「ぽんしゅバル お越しや」に戻り無事入店、ここで最後の5人目も合流、
、
では、乾杯、、、
で、あとは、、、なにがなにやら、ワイワイと日本酒を飲んだのでよく分かりません、
なんか、これは燗で飲みましたね、「幾久屋」、
、
これは冷だったかな?
日本酒は5人で10銘柄くらいいただきました、
、
肴は新潟の名産がメインです、前回食べなかった「ひたし豆」、存外に美味しかった、
これは「新潟おでん」、
「大根」と「とびうおつくね」}、それと「車麩」かな?
、
これは不明!?おでんの「えびしんじょう」かな?
、
「メンチカツ」に見えるが「たれカツ」?、、、不明、、、
、
これは「栃尾の厚揚げ」、
前回、ノーマルバージョンがとても美味しかったので注文、今回は“納豆入り”にしました、ノーマルの方がよかったかな?、
、
これは汁が甘かった記憶が、「鮭の焼漬」、
とにかく日本酒よう飲みました、もう、どろよい~、な感じです、
ごちそうさん!「ぽんしゅバルお越しや」、その後、予定通り閉店したのでしょうか?期間延長ってないのかな?
、
、
これでお開きかと思いきや、もう一軒行こうとゆうことになりました、
、
近くの「活力屋」は満席との情報、で、「北浜ダイナー」へタクシーで移動、
ここは初めてです、
酔っぱらいなのでよく憶えていませんが「赤ワイン」飲んで、こぼして、また飲んでました
、
、
こりゃなんだろう?
店の雰囲気はよかったですね、
ぜひ、また来てみたいです、「北浜ダイナー」さん、また来ますね、
、
さて、最終電車が近づいてきたので、これまたタクシーで大阪駅を目指します、
じゃあね~、しかしみんなよう飲むわ、タフやわ、寄る年波に勝てず、4軒となるとおっちゃんはもうついていけませんわ、
でも、また飲みに行きましょね、
、
結構酔っぱらいましたが、翌日の夕方にはしっかり復活して立ち飲み行ってます、しゃあないね、
それはまたあらrためて、
、
、
| 固定リンク
« 期間限定の「ぽんしゅバルお越しや」で連れ飲み予定、その前にフライングで「なかを酒店」です。 | トップページ | 軽くフライングで初訪問です、大阪駅前第4ビルの立ち飲み「七津屋」、ここのハイボール、美味しかった! »
「大阪淀屋橋肥後橋北浜本町」カテゴリの記事
- フルネーム店名の角打ちから、老舗酒場でおでんを^^)「木下裕義酒店」~「みやい」。(2020.12.24)
- ここもまた実力派・正統派の酒場でした、船場センタービル飲食街の「天友」。(2020.12.17)
- 連れ呑みの前に夕呑み^^)北浜辺りのレトロなビルの1Fにあるお洒落な立ち呑み「MAKE ONE TWO 」。(2020.11.23)
- 洋食屋居酒屋からカレーショップへ、カレーなる転身移転!?^^)肥後橋の「カレーショップ いなくら」。(2020.11.02)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント