東京から帰阪、でライブ参戦前に大阪駅前第1ビル「銀座屋」へ、ライブ後は「和」へ。
【2015年3月7日(土)】
大阪 駅前第1ビルB2F「銀座屋」~「和」
、
昨晩は巣鴨「千成」で飲みました、で、今日は大阪駅前ビルです、
、
この日の朝は「巣鴨」駅前のチェーン蕎麦屋(小諸そばだっけ?)で「朝蕎麦」、ま、普通、
実は今日、大阪桜橋の「サンケイホール ブリーゼ」で坂崎幸之助さん出演のライブがあります、
で、さっと新幹線で移動です、
、
大阪着がちょうどお昼頃、
なにか食べる?と、、、なぜか、無性にお好み焼きが食べたくなりました、京都では九条の「ほんだ」で何度か食べていますが、大阪のお好み焼きはここ以来か?、
あら、この時も坂崎さんのライブへ行ってますね、ライブとお好み焼きに相関ありか
、
で、新梅田食堂街へ、ここで有名なお好み焼きの店というと「きじ」ですね、
でも端からあきらめています、最近またブレイクしています、土曜日とかは大行列です、海外の観光客も増えてます、そういうメディアで紹介されたのかな?
、
しかし、「きじ」も息長くがんばったはりますね、
私が先輩に連れられて初めて入ったのが1978年頃だったはず、そのころから美味しいと評判でした、もう35年以上はこの場所で営業されてるということです、偉いわ、
、
ということで並ぶのを避けて、新梅田食道街の東側にあるお好み焼き屋「さくら:SAKURA」で「豚玉」を注文、
ビール飲みたかったけど、ここはなんとか水で凌ぎました、
ふわふわな生地の厚めのお好み焼き、美味しいです、、、
が、お好み焼きは昔風のペタペタと押しつけた薄いよく焼けたお好み焼きがホントは好きなんです、
でも、もう最近はこういうお好み焼きにはなかなかありつけないですね、
、
「豚玉」を美味しくいただいて一旦帰宅します、
で、装備を整えて、、、いや、スーツを私服に着替えるだけですが、、、再度、大阪梅田へ、
、
土曜日なので17時開場17時30分開演と早めのライブですが、それでもまだ小一時間ほど時間があります、
、
さて、昼はぐっと我慢したので、もう飲む気満々です、
どこへ行くかな、ライブが桜橋なのでやはりここは駅前ビルでしょう、
最近できた第4ビルB1Fの「七津屋」とか、B2Fの「俺の大関」とかが浮かびますが、とりあえず西梅田方面から一番近い駅前第1ビルに入ってみます、
、
1階の「上田酒店」は休んでいますね、
B2Fへ降りると早めの時間ですが「銀座屋」がやってます、
ちょっと早い時間からか一人なら入れそうです、ここはいつも満員の人気店です、せっかくですから入っておきましょう、
、
JR大阪環状線「天満」駅前の「銀座屋」の支店、
2年ほど前に駅前ビルに支店ができて以来、ずっと満員です、
隣のスペースへも店舗拡張されましたが(たぶん、広くなったと思います)、それでもずっと満員です、そりゃまあビール大瓶330円(サッポロ黒★)という破壊的価格ですからね、
、
調理前カウンターの一番奥に一人分のスペースがありました、満員の客をすり抜けて無事着地、
白波「芋水」270円也と「鯛の刺身」300円也、
うは、笑うほど安いです、もちろん鯛はちゃんと美味しいです、
「芋水」はボリュームあり、お代わりするかどうか迷いましたがライブ参戦前なので自重、ゆっくり飲むことにします、
、
料理をもう一品、「ウインナーとタマネギのかつ」200円也を頼みます、
おお、ボリューミー、2本で200円也はお得感満載、そしてがっつりと旨い!
やっぱりここも最強の立ち飲みの一軒ですね、
、
はい、これでお勘定、もちろん1000円を切りました、大阪駅前第1ビルB2Fの「銀座屋」、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
ということでライブ参戦、
このライブも楽しかった、3時間ほどのステージでしたが飽きることなくあっという間に時間が過ぎました、途中寝落ちることもなし!
、
、
さて終演後、早くも時間は21時前です、
外は小雨模様、急いで地下街へ降ります、またしても第1ビルB2F、「銀座屋」の前をスルー、もちろん満員です、
、
そのまま進むと左手に立ち飲み「和」があります、
ここも人気店でランチ営業は列ができ、立ち飲み営業もいつも混んでいます、
が、たまたまなのか、カウンターが空いています、一瞬考えましたが即結論、入りましょう、久しぶりです、
、
飲み物はと見回すと「春鹿」400円也というのが目に付きました、これにします、
おお、お銚子にたっぷりで出てきました、これはお得感ありです、
、
肴は「のれそれ」350円也、旬ですか?ポン酢でいただきました、美味しい、
これで「春鹿」をグイグイいただきます、う~ん、「春鹿」もええお酒ですな、
、
もう一品、「鰤トロ塩焼き」350円也、
これもイケました、
なので必然的に(なにが?)「春鹿」をもう一杯、
美味しい、旨い!美味しい、旨い!酒と肴の波状攻撃です、たまりませんな、
、
はい、結構イイ気分になれました、
今日はこれで帰りましょう、お勘定は1500円也だったかな、たしか家には「山形正宗」うすにごりがあるはず、家でもう少しだけ飲みましょう、
、
大阪駅前第1ビルB2Fの立ち飲み「和」、ごちそうさん!イイお酒が飲めました、おおきにです、、あた来ますね、
、
、
| 固定リンク
「大阪梅田(駅前ビル)」カテゴリの記事
- 百花繚乱の大阪駅前ビル、お得感のある「ハイボール」190円也と映える料理、大阪駅前ビルの「さしす」と「さしす2号店」へ。(2021.01.05)
- 満を持して!!??あの「庶民」が駅前第2ビルに出来ていました、すわ!これは行かなければ!!(2020.11.16)
- 【2020年3月9日(月)】やはり酒場は酒や料理だけではない、店の空気も一緒に呑み込みます、大阪駅前第1ビルの「上田酒店」。(2020.07.20)
- リーズナブルな定食や丼のお店ですが日本酒も揃っています♡大阪駅前第3ビルB2Fの「クークー」で一献。(2020.01.21)
- 酒場成熟期を迎えている大阪駅前ビル地下飲食街、今日は2ビルB2F「たよし」~4ビルB1F「すしいち」へ。(2019.12.23)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント