今宵は贅沢に河豚しゃぶです!御徒町の「八幡屋」、フライングは立ち飲み「ふぶき」。
【2015年2月17日(火)】
東京 御徒町 「ふぶき」~「八幡屋」
、
久しぶりの東京、今日は御徒町に来ています、
、
だんだん東京に来る機会も減ってきて寂しい限り、でも今日もがんばって飲みます!(なんのこっちゃ!!
)
、
今日は久しぶりに御徒町の「八幡屋」に誘っていただきました、河豚料理が安くて美味しいお店、嬉しい~な、
でも、ちょっと早く着いたので辺りを探訪、御徒町は酒場はもちろん、雑貨やセレクトショップが楽しい、煎餅屋も楽しみなんですが、、、贔屓にしていたセレクトショップは閉店してしまったようです、残念、
、
酒場も知らない店がポツポツと、、、と、ここが気になりました、「ふぶき」、
って、うわ、外観写真ないです、
どうやら海鮮系の立ち飲みのようです、最近よくある白木作りみたいな外観です、が、なんか肴が安いみたいです、宴会までは少し時間がありますのでちょっと探訪しておきましょうか、
、
10人ほど立てそうな逆Lカウンター、右側に座り飲みのテーブル、4人用と2人用、6分の入り、
カウンターに着いてとりあえずの「芋水」330円也を注文、
これがめちゃ薄いです、
ほぼ水のように飲めるので一杯だけのつもりが即お代わりしました、ここで飲むならビールとか日本酒が良いかもです、、、
、
肴・料理は安いですね~、手元のメニューで見ると190円~200円也が中心価格帯です、
へ~、では、『スルメの「イカワタるいべ」』190円也というのを頼んでみます、
こんなんです、
るいべなのでシャリシャリした食感が美味しい、中の茶色い部分が“イカワタ”かな?外側の白い部分は??よく分かりません、
これはさっさと食べた方がよいです、暖かい店内ではしばらくすると溶けてシャリシャリ感がなくなりました、
、
「芋水」をお代わりしたのでもう一品頼みます、壁の短冊メニューから「本鮪と大根の煮付け」290円也を注文、
おお、これも本格的でエエ感じに上がっています、
鮪はゴロっとした本身だし、大根も美味そうに煮上がっています、もちろん美味しいです、立ち飲みで安くてこういうちゃんとした料理に出会えるのは嬉しいです、
、
最近の関西立ち飲みは「美味しい」「安い」「日本酒も揃ってる」ような感じでの進化が激しく進行していますが、東京もそろそろそういう波が来そうな予感です、
、
さて、会食の相手もアメ横で買い物をしているようです、こっち来る?ということでとりあえず合流、でも「芋水」がやはり薄いらしく5分で2杯飲んでましたわ、
お酒はもう少しがんばってほしいですね、
、
これでお勘定は二人で2000円ちょっとかな?
御徒町の東側ガード下、立ち飲み「ふぶき」、
料理が安くってちゃんと美味しいです、「芋水」はもうちょっとガンバってほしいですが、ここは良いのではないでしょうか?もう一度ゆっくり飲みに来てメニューもいろいろ確認した一です、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
さて、この後はすぐ近くの「八幡屋」で河豚料理です、
ここは何回か寄せてもらっています、河豚が手頃な値段でいただけます、
、
「白子豆腐」とか、
、
「牡蠣」、美味!
、
そして「てっさ(河豚刺身)」、
、
で、こちらの店では「河豚のしゃぶしゃぶ」と呼ぶようです、「河豚の鍋、
ほんと河豚の身をしゃぶしゃぶします、ほんとしゃぶしゃぶする程度で口へ運びます、美味いです、
、
ここでは日本酒燗でたっぷり飲みました、男3人で2升は飲んだのでは??
最後は「雑炊」で〆ておしまい、河豚の身が残りそうなくらいお腹がいっぱい、いや~、食った食った、呑んだ吞んだ、御徒町の「八幡屋」、また来ますね、
さすがにこれで今日は帰りましょう、また明日、
、
、
| 固定リンク
« 2015年3月末までの期間限定の新潟ぽんしゅバル「お越しや」、あわてて行きました^^) | トップページ | やっと来ました、憧れの江古田^^)未踏の地に降りましたが・・・とりあえず「お志ど里」で一杯、そして「和田屋」も。 »
「上野御徒町湯島」カテゴリの記事
- 今宵は贅沢に河豚しゃぶです!御徒町の「八幡屋」、フライングは立ち飲み「ふぶき」。(2015.03.23)
- 五郎さんの足跡を追いかけて赤羽から鶯谷へ、「鳥椿」でホッピー中ジョッキー。(2013.11.19)
- この日は河豚料理の会食です、その前にあの店、この店、忙しい一夜です。(2012.12.08)
- 長い一日の締め括りは浅草橋の「西口やきとん」、“がつの醤油焼き”が新鮮な味でした。(2012.12.06)
- 大塚の「江戸一」で背筋を伸ばし、鴬谷の「ささのや」でどっぷり浸かりました、く~、楽しい!(2011.06.28)
コメント