迷いました!入店まで20分ほどウロウロ、でも良い店でした、三宮「スタンドGonta」。
【2015年2月1日(日)】
神戸 三宮 「スタンドGonta」
、
日曜日ですが外飲みです、
、
所用があり、日曜日17時の喫茶店で人と会うことに、小一時間で用件は無事終了、ちょいと飲んで帰ることにします、
、
お目当ては前回好感した立ち飲み「鶴亀八番」、相方と19時頃にそこで待ち合わせします、
、
でもその前にちょっと新規開拓してみようと狙ってました、
ここも評判良いです、「スタンドGonta」、リーズナブルな価格とうまい料理、良いじゃないですか、阪急三宮駅近くの2Fの店ですね、行ってみましょう、
、
と、スマホの地図表示をみます、
はい、阪急JRの高架下のようです、で、2階の店、はいはい、高架下の商店街の北側の通りですね、あそこは2階に上がる店が何軒か並んでいます、たぶんあの中の1軒ですね、
、
勇躍、現地到着、
阪急の改札へ階段の横、昔はこの辺りの2階の寿司屋へ通ってました、「Stand Gonta」もたぶんこの通りのどこかにあるはずです、
え~っと、ここか!?違う、ここ?あら、違う、、、で「鶴亀八番」の交差点まで来てしまいました、
ないです!
、
よくあります、
グーグルさんの地図表示が微妙に違う場所を示しているのでしょう、
ひょっとして中の商店街にあるのかな?と高架下へ回り込みます、あ、「皆様食堂」のとこですね、ここらに、、、ない!
、
ぐるっと1周してまた元の位置、阪急の改札へ上がる階段の横まで戻ってきました、
たまに全く違う場所を表示される場合もありますが、、、
うむ、絶対にこの辺りのはずです、もう1周、もう2周、3周、4周と探し回りますが、、、ありません!
、
もう20分は探しています、もともとちょい飲みだけの予定です、そろそろ「鶴亀八番」へ行くか、とあきらめかけたところ、、、
、
ふと気付きました
2階って、、、この阪急の改札へ行く階段を上るとなんかあるのかな?
階段を上るとすぐ右に上る別の階段があります、、、
そこになんと「スタンドGonta」の看板が!!
え~、ここですか、こんなところにも店があるのですか!知りませんでした!!
、
ふ~、もう時間ないですが、
ちょっと中の様子を窺うと、混んでますね、満員です、これは入れないか、、、と、目の前のお客さんが勘定です、うわ、空いたわ、、、入ろう!と衝動的に入店、
、
ちょっと待ってくださいね~今片付けますから、、、はい、、、
ふ~、やっと見つかった、入れた、、、でももう時間ないです、ちょっと偵察だけにして次へ向かいましょう、
、
とりあえず「芋水」、
それと、、、え~肴はやっぱこれか、すぐ出てきそうな「アンチョビポテトサラダ」350円也をお願いします
で、来たのが、、、
でかい!量多い!!
「アンチョビポテトサラダ」、具材が大きいゴロゴロ系のポテサラで、量も多いので一気に書き込むわけには行きません、どうしよう、、、この店集合に変えようかな、でも満員だしな~、
迷いながらせっせっとポテサラを口に運びます、
、
と、横の3人客のお勘定です、
今なら入れる、即、店変更をメールします、今やっと入ったとこ、ここで集合、場所が分かりにくいので何とか説明
、
、
と、相方はすぐに登場、
ここ知ってるよ、昔から違う店があったし、、、そうでっか、このスペースを知らなかったのはワタシだけ、、、
、
まあいいや、さあ、飲みましょう、
ポテサラはまだたくさん残っています、アンチョビと云うことで味もちょっと濃いめ、チョビチョビいただく感じ、
、
刺身は「寒ブリ」280円也、上等、
「赤なまこ」400円也、コリコリで美味、
、
料理はなんちゃってイタリアンなんもあります、
「牡蠣ときのこのアヒージョ」400円也、最近“アヒージョ”よく酒場メニューでも見ますね、流行ってる?
ここらで日本酒にしたいのですが訊くと定番酒のみのようです、残念、
ちょっと宗旨替えで赤ワインにします、
、
焼き鳥は1本@90円、2本セット180円の注文、「つくね」と「なんこつ」(2人前)にします、
これがまたボリューミーな肉の付いたタイプの「なんこつ」、美味いです、
、
焼き台で焼いている「トンテキ」450円也とか「自家製炙り豚足」300円也もボリューミーでインパクト抜群、次はあれも頼んでみよう、
、
最後に「マグロとアボガドの岩のり和え」380円也、これまたプチイタリアン、
“岩のり”が主張し過ぎですが、立ち飲みの肴としては文句ありません、
、
二人で9杯ほど飲んでお勘定にしました、5000円を切りました、凄い
、
苦労して見つけただけのことはありました、
CPは文句なし、料理もうまいし、なんといっても接客が良い!迅速丁寧明朗快活、気に入りました、
三宮ガード下2階の「スタンドGonta」、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
「神戸三宮元町明石姫路」カテゴリの記事
- 謹賀新年、2021年も呑みます!! 今日の記事は、神戸東川崎町の「石井商店」~「菊池酒店」へ。(2021.01.01)
- 角打ちを求めて三宮から東へテクテク、八雲通で新規角打ち2軒発見!!でもまずは「泉屋本店」で2杯ほど。(2020.12.15)
- 神戸元町の「金時食堂」、もちろん酒場使いも出来ます、というよりも、めちゃ酒場感満載の食堂です^^)(2020.12.03)
- 垂水で酒場写真展、で、とりあえずの「フジワラ」から鷹取の「森下商店」でもう1杯^^)(2020.11.30)
コメント