2015年最初の「稲田酒店」、やはりここは落ち着きますわ、そして「繁桝」の大吟醸。
【2015年2月11日(水祝)】
大阪 天満 「稲田酒店」
、
なんと、今日が2015年初の「稲田酒店」訪問です、
、
休日の午後早め、14時過ぎ、京橋の食堂「もとや」で呑んだ後です、
、
この時間に開いてとなると天満の天五中崎商店街の「稲田酒店」かな、祝日だけどたぶん営業しているでしょう、
「京橋」から「天満」まではJR大阪環状線で2駅、でも、歩いてもしれています、腹ごなしに歩いていきましょう、
、
国道1号線を西へ歩きます、すぐにこんな店を発見、
日本酒がそろっているみたいですね、チェック、チェック、
、
大川を渡ると右手に「桜宮」駅方面が見渡せます、
、
橋の西詰めには桜シーズンの通り抜けで有名な『造幣局』、
向かい側には『泉布館』『明治天皇記念館』などがあります、ここら辺りへ来るのは初めてですね、
川沿いに桜宮方面へ、
「源八橋」西詰から同心町、与力町を抜けて「天神橋筋商店街」から「天満」駅、ちょいと北へ行って「天五」交差点、そこから西に延びるのが「天五中崎商店街」です、着きましたね、
、
この商店街に入って100mほど、右側にあるのが「稲田酒店」です、日本酒の揃えが抜群の角打ちであります、
時間は15時過ぎですが、、、すでに満員であります、さすが!、
、
この時期はビニールシートの仕切があります、
それを開けてすっと入り込み、カウンターの辺りで一人入店をアピール、メインカウンターの先客方に少しづつ詰め合わせていただきスペースを作ってもらいます、おおきにです、
、
え~っと、お酒にします、
カウンター上の短冊酒メニューもありますが、入り口近くのリーチインに並んでいる一升瓶から好みを探すのが楽しいです、
1杯目はすぐ目に付いた「出羽桜」にします、好みの酒です、
、
小一時間ほど歩いてさすがに体が冷えたので、肴はおでんにします、好物「厚揚げ」と「牛すじ」、
はい、「出羽桜」、旨味たっぷりで美味しいです、
、
超満員になってきました、
向かいのテーブルもいっぱいになり、カウンターももう少し詰めてもうお一人はいります、カウンターの一番奥の方はグルリとカウンターの内河まで回り込んでます、
、
もう一杯飲みましょう、
ふたたびショーケースを物色します、「疾風」なんかも気になりましたが、、、お、見慣れぬ瓶がありました、ここでは始めてみる瓶です、どうやら「繁桝」の大吟醸のようですね、
福岡のお酒ですね、博多で飲むと結構定番酒で見かける銘柄です、たしか屋台でも飲んだね~
これにしてみましょう、「繁桝」山田錦100%中汲み純米大吟醸生々、
うん!大吟醸ですが旨味もしっかりあり!さすがに美味しいです、正解のチョイスです、
、
おでんの追加は「巾着」(餅)と「大根」、「大根」は浅めですがこれまた美味しかったです、
さて、これでそろそろ交代の頃合いですね、なんせ満員ですから、
お勘定にします、1230円也、これだけ良い酒をいただいてこの勘定はうれしいですね、
、
2015年初の「稲田酒店」、やっぱり良い店です、今年もよろしくお願いいたします、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« ほんとうにびっくり!驚愕のCP、安い安いです!!^^)京橋の「もとや食堂」で昼飲みです。 | トップページ | 西梅田ぶらり横丁の「大関」が駅前第4ビルB2Fに移転再オープンだそうです、「俺の大関」。 »
「大阪天満」カテゴリの記事
- 天満での連れ呑み、立ち呑み「魚しょう」のあとは「上川南店」で燗酒を、そして「稲田酒店」。(2020.12.22)
- 圧倒的に料理が美味しい立ち呑み、天満の「魚しょう」、間違いないです。(2020.10.19)
- ぼちぼちお気に入りの酒場を探訪中、今日は珍しく入れました、天満駅前のもつ焼き「寅屋」。(2020.10.12)
- ホッピーも好きですが燗酒も好きです、ここの燗酒も料理も酒場最高レベルです、「うえ川南店」。(2020.10.06)
- 大阪天満で1杯!まずはホッピーを飲みたいので天神橋五丁目のもつ焼き「えるびす」へ。(2020.10.05)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント