人形町というとあの名店が思い浮かびますが、今日は焼きとんにします、人形町の「ひょっとこ」。
【2015年12月17日(水)】
東京 人形町 「ひょっとこ」
、
人形町で焼きとんを食するのは初めてじゃないかな、
、
今日の最後の一軒はホテルの近く、人形町がイイ感じです、いつもなら「笹新」ということになるのですが、今日は焼きとんの店に行きます、
、
人形町の「ひょっとこ」、焼きとんが美味しいとの噂です、
場所は人形町の交差点より日本橋寄り、いつもウロウロしているエリアではありません、初めてのエリアで初めての焼きとん店です、楽しみです、
、
人形町の交差点を越えて大通りから小さな通りに入ります、そしてさらに細い路地に「ひょっとこ」がありました、
ほう、ではでは入りましょう、
、
お!?満員ですか?
時間は確かにピークですが、この細い路地の奥にある店で満員とは、やはり人気店のようです、
ちょっと粘って待っていると、カウンターに1席空きを見つけて下さいました、ホントに最後の1席です、
10席ほどのカウンターの皆さんに少しづつ詰め合わせていただきなんとかスペースができます、では失礼します、
、
まずは「ホッピー」480円也にします、フローズンな焼酎?が入っています、
お通しがでてきました、「胡瓜とキャベツ、味噌添え」、う~ん、、エエ感じです、
あちゃ、写真撮る前におもわずホッピーをだいぶ飲んでしまってます、
、
そしてまずは刺身を頼みましょう、好物の「ガツ刺し」450円也にします、
うわ、上品というか綺麗な「ガツ刺し」が出てきました、立石の「宇ち多"」の「ガツ刺し」のイメージがあったので少々びっくり
、
上品で美味しいです、やはり料理はイケるようですね、
、
焼き物は@140円也と下町酒場としては少々高い部類かな、とりあえず「かしら」と「なんこつ」を塩でお願いします、
、
続々入店客あるもみなさん敗退、
テーブル席も3つか4つあるのですがほんとの満員が続いています、最後の一席はほんとうにラッキーでしたね、
、
焼き物が来ました、
中くらい~やや大きめの串、「かしら」は身の部分ですね、ピーマンが挟まっています、
うん、美味しいです、
、
「なんこつ」も身が多く付いている感じですね、
触感がイイです、塩が少し効きすぎていたのはご愛敬、
両方ともバランス良く美味しい、優等生的、もっとインパクトのある焼きとんも好きなのですが、これもまあ由です、
、
もう少しなにか焼いてもらいましょうか、
、
と、ここで高校の同級生のDから銀座にいるとの連絡が、、、
そう、FBに「今日は東京で一杯」と先程アップしたところ、それを見て連絡してくれました、
、
イイですね、銀座でちょいと飲みましょうか、
ここからだと都営浅草線が早いですね、では歌舞伎座前で待ち合わせましょう、
ということで「ひょっとこ」はお勘定です、
、
バランス良く良心的な焼きとん、人形町で美味い焼きとん、というのがまたよろしい、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
で、無事歌舞伎町でDと会えました、
どこいく?近くの「越州」を覗いてみたのですが満員、もう少し歩いて「秩父錦」に行きました、久しぶり、
懐かしい話あれこれを肴に飲みました、東京でこういう風に飲めるのもイイですな、
では、今日はこれくらいで、、、
、
、
翌日の早いランチは「誠や9号店」へ、
セルフサービスでした、
夜は日本酒も揃っているようなので再訪します、
、
、
| 固定リンク
« 東京で日本酒が楽しめる立ち飲み、、、と、ここが浮かびました、四谷の角打ち「鈴傳」。 | トップページ | 神戸三宮も新しい立ち飲み店が続々登場、これから探訪注力していきます^^)、まずは「鶴亀八番」。 »
「人形町」カテゴリの記事
- 今回の東京探訪で行きたかった店、人形町の「酒喰洲」はまさかの移転開店初日!で敗退、月島の「牛若」で一献。(2018.05.22)
- 東京酒場探訪2018!2日目はまず両国橋袂の立ち呑み焼鳥「江戸政」へ、素晴らしいお店です。(2018.05.21)
- 人形町というとあの名店が思い浮かびますが、今日は焼きとんにします、人形町の「ひょっとこ」。(2015.02.06)
- どうも人形町は雨の日が似合うのかも、、、またも雨に日です、人形町の「笹新」へ。(2012.11.25)
- もう1軒行きましょうか、って言われたら断れません、ではではここへ、人形町の「うるま」。(2011.11.17)
コメント