この日は大学の後輩と新年会、京都三条新町下ルの「まゆめ」で日本酒をいただきました。
【2015年1月17日(土)】
京都 四条 三条新町「まゆめ」
、
今日は京都で1日あれやこれやと用を足しています、
、
まずは九条辺りを探訪、
豚専門の焼肉「水月亭」は昼間は販売のみで飲食は16時からとのこと、ここ、なんか旨そうです、
今度来ます、楽しみ~、
、
で、ランチは九条河原町辺りの「葉月」で「豆腐チゲ」、
ここも気になってました、
大阪梅田辺りで食べる「チゲ」とはひと味違う濃厚で美味しい定食でした、これが本場の味なのかな?、
、
ランチに思ったより時間を食いました、チゲも喰いましたが、
予定の電車に乗り遅れましたが、なんとかぎりぎりで亀岡で行われていた落語会に滑り込み、
4席ほど聞いてまた京都へ戻ります、
こんな碑がありました、石田梅岩先生!知らん、
、
烏丸四条まで戻って、
次のライブの打ち合わせまで少し時間があるので錦東洞院辺りの立ち飲み「百」でちょい飲み、
窓口で飲み物も肴もキャッシュオンで払うセルフシステム、
それにチャージ108円也も付きます、珍しいシステムやね、
、
で、近くのパブで次回ライブの打ち合わせ、
小一時間で打ち合わせ終了、では飲みに行きましょか、って、もう飲んどるがな、
、
今日のお目当ては三条新町をちょいと下がったとこにある「まゆめ」、
日本酒が揃っているらしいので行ってみることにします、
3人でワイワイ云いながら歩いているとすぐに到着、
綺麗なお店です、ではでは入りましょう、
、
3人で予約しています、はい、手前の座敷に、はい、
カウンターと座敷という至って普通に綺麗な感じのお店です、
、
さて、3人で五月蠅くらいの飲み会と相成りましたので、以下は写真頼りの記事となりますのであしからず、
、
あ、でも、先に書いておきましょう、
お店の方の対応が凄くヨカッタです、
ワアワアと騒がしい客だったと思いますが嫌な顔一つなく、酒も料理もスムーズに出していただき、美味しくいただきました、おおきにでした、
、
私はまず燗酒で乾杯(最近、通風回避のためビールを敬遠中)、銘柄は「玉桜」、
、
肴はアラカルト、まずは「ひじき」、
、
「牛すじ白味噌仕立て」、
、
「菜っ葉とお揚げさん」、これ、天かすが乗ってました、珍しい、
、
刺身は「まぐろ」、
、
「ぶり」、
、
料理のメニュー、
、
日本酒のメニュー、
、
お!好みの「田光」(「たびか」って読みます、この時まで“でんこう”かと思っていました、恥ずかしい
)、
うん、うまい酒です、三重ですね、最近三重の酒は個性的で美味しい酒が多いです、
、
「三連星」26BY生原酒、
これも旨味が強くて好きなんですが、このラベルは初めてです、酵母が違うようですね、イメージよりはややすっきりした感じ、かな?、
、
O氏はこんなんも頼んでいましたが、、、これはダメでした、甘い、、、
、
再び料理で「タラ白子ポン酢」、
、
「カキフライ」、
、
「穴子天ぷら」と、好みの濃いめの料理を追加、
、
酒は、「たけすずめ」純米酒うすにごり、
辛くて香りが立つタイプ、岐阜のお酒でした、結構好きかも、
、
最後はたしか、、、
「noname」純米吟醸無濾過生原酒五百万国義左門、ノーネーム?という名前なのか?ぎざえもんなのか?でも、
これまた三重の酒!伊賀の酒のようです、やはり旨味があり美味しかった、
、
ということで本日はここまで、
結構長い時間、騒がせていただきました、失礼はなかったでしょうか?(あったよね)
、
日本酒はどれも美味しかったです、料理は普通に美味しいです、
これで一人@5000円也ほど、少々飲み過ぎましたか、普通のペースならもう少し安くでいけると思います、お店の人が優しいのでついつい飲み過ぎたようです、ありがとうございました、
京都三条新町辺りの「まゆめ」、ごちそうさん!また来ますね、
、
(おまけ)
翌日は家で「ふろふき大根」作りました、
、
、
| 固定リンク
« 結局また四条大宮で下車してしまいました、「庶民」の引力に吸い込まれ、そして「酒の天神」へ。 | トップページ | 池袋は久しぶりです、立ち呑みかと思いきや椅子がありました、「立呑亭 帆立屋」。 »
「京都河原町他」カテゴリの記事
- 日本酒好きには堪らない名店、京都は丸太町堀川の「にし川」へ、やはり間違いないです。(おまけ)「餃子の王将」出町店(2021.01.07)
- 【2020年3月15日(日)】京都東山三条の「BEER Komachi」で暫しの別れを惜しみ、木屋町の「たこ入道」を初探訪。(2020.07.31)
- 先斗町での新年会の前にフライング、“せんべろセット1,000円也”に惹かれて木屋町の「ミサキ」です^^)(2020.03.30)
- 元鴨沂高校学食のオーナーが二条駅近くに「ふしみや食堂」をオープン、懐かし高校の学食♡いろいろと楽しい話が聞けました。(2019.09.12)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント