ここも日本酒のメニューがヨロシイ、料理も美味しい、エエ店でございます、大阪駅前第2ビルの「花狩人 かとう」。
【2015年1月8日(木)】
大阪 大阪駅前第2ビル 「花狩人かとう」
、
2015年の1月はなんか新年会が多かったです、合計11回、、、これって飲みすぎちゃうん!、
、
で、この日も東京から来客があり、
3人でワイワイと飲んいでます、いつものようには写真がございませんがとりあえず書いておきます、
、
ちょっとお高いですが美味しい料理と日本酒がいただけます、
、
まずは乾杯、私はビールを敬遠してたしか焼酎「芋水」で乾杯です、で、ざっと料理を頼みます、
まずは「とらふぐ刺身」と「湯引き」、写真は「湯引き」だけ~、
、
東京からの客人、
こんなの東京ではこの値段ではありえない、と喜んでいただきます、
この後、頼んだ日本酒も安い!と感激、やはり大阪価格恐るべし、
ちょっと高めというのはワタシがいつも行っている店(立ち飲みとか)との比較、この店でこの価格はやはり安いようです
、
、
「鯛の刺身」(写真なし)、
「明石の穴子たたき」(これまた写真なし)、穴子のたたき!これも珍しいかも、
、
焼き物は「金目鯛」、
、
「鯖寿司」、う~ん、レアで身が厚くて、これは美味でした、飯は確か甘め、
、
「むかご」、
「野菜の炊き合わせ」、
この辺りも写真なし、
、
「お漬物」に「稲庭うどん」で〆ました、
、
で、日本酒ですが、、、メニュー、基本150mlの値段は良心的、
、
まずは3人三様でこの3銘柄、
ワタシは「凱陣」をいただきました、「田酒」700円也は安い!と来客感激、
、
この後、「王録」、
、
「伯楽星」、
、
そして「東洋美人」、
、
「東一」といただきました、よう飲んでます、
、
「九平次」はこんな瓶が出てきました、こりゃ高そうだ、
、
これでお勘定です、
料理のクオリティと、この雰囲気での日本酒のCPはまずまず、数人で楽しむには良い店ですな、大阪駅前第2ビルB2Fの「花狩人かとう」、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 久しぶりの広島、ここにもありました!日本酒専門の立ち飲みです、「たつみ屋」で広島の酒をいただきます。 | トップページ | 日本酒酒場史上、もっともヤンキーな店名!^^)東淀川の「華酒舞乱家」で新年会です。 »
「大阪梅田(駅前ビル)」カテゴリの記事
- 百花繚乱の大阪駅前ビル、お得感のある「ハイボール」190円也と映える料理、大阪駅前ビルの「さしす」と「さしす2号店」へ。(2021.01.05)
- 満を持して!!??あの「庶民」が駅前第2ビルに出来ていました、すわ!これは行かなければ!!(2020.11.16)
- 【2020年3月9日(月)】やはり酒場は酒や料理だけではない、店の空気も一緒に呑み込みます、大阪駅前第1ビルの「上田酒店」。(2020.07.20)
- リーズナブルな定食や丼のお店ですが日本酒も揃っています♡大阪駅前第3ビルB2Fの「クークー」で一献。(2020.01.21)
- 酒場成熟期を迎えている大阪駅前ビル地下飲食街、今日は2ビルB2F「たよし」~4ビルB1F「すしいち」へ。(2019.12.23)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント