2014年最後の金曜日はトリプルブッキングな夜、あちこち駆け回りました、「かわさき」最後の夜、「ナニワスタンド」など。
【2014年12月26日(金)】
大阪 駅前第2ビル「かわさき」~なんば「ナニワスタンド」
、
2014年は今日26日(金)が仕事納め!という会社が多かったのではないでしょうか?
ワタシは忘年会他の用件が重なり、大忙しで飲み回りましたが、とりあえず一人で行った2軒をご紹介、
、
1軒は大阪駅前第2ビルの名店「かわさき」、
残念ながらこの日が最終営業日でした、大将も寄る年波を考え引退されました、お疲れ様でした、
、
この日も名残を惜しむ予約で満席、早い時間に予約なしで行って一杯だけ飲みました、
なんと最後の一杯は「角ハイボール」、
最後の一品は「菜っ葉と揚げの炊いたん」
どうも長らくお疲れ様でした、またどこかでお会いできることを祈っております、
、
実はこの前の週にも3人で訪問しています、この日も予約で満員でした、
今まで通りですがその日はこんな注文です、
、
おっと、その前にフライングしてました、第2ビルの「楠フサエ」(奥の方の店)、
「ワンコインセット」、お得な感じ、
、
で、「かわさき」のメニュー、「菜の花」、
、
「蛸刺身」、
、
「ジャーマンポテト」かな?
、
「出汁巻き」、
、
「蛸とエリンギのオリーブオイル炒め」、
、
定番、「にんにくスープ鍋」、
、
「ガーリックチャーハン」、これ、初めて頼みました、ね
「かわさき」、長い間お世話になりました、
、
、
そして、26日(金)に一人で行ったもう1軒は「ナニワスタンド」、時間なかったのですがどうしても行きたくて、
、
お馴染み「三種盛り」300円也、(安!)
この日は刺身(漬けマグロ、ハマチ、鯛、全部美味しかったです)、スジ煮込み、天ぷら(ワカサギ、海老)、ポテサラ、これだけで大満足です、
、
あ、ちょい技を紹介、真ん中の器をずらして醤油さしにするみたいです、
、
酒は「初亀」薄濁りと「播州一献」をいただきました、それぞれ@300円也、
おおきに!来年もまた来ますね!!とさっと移動、
、
また駅前ビルへ戻って遅めからの忘年会に参加、、、いや~この日は忙しかった、、、でも、楽しかったわ、
、
、
| 固定リンク
« クリスマスイブです、彼女としっぽりと飲んで、、、ません!^^)高速神戸の天ぷら立ち飲み「國」へ行きました。 | トップページ | 2014年最後の日曜日だけど忘年会があります、フライングで太融寺の「浅野日本酒店」、忘年会は「きのこの道」。 »
「大阪ミナミ(心斎橋難波)」カテゴリの記事
- 思わぬところに渋い焼鳥屋がありました、老舗感満載なのでとりあえず探訪、大阪日本橋1丁目の「とり鹿」。(2020.12.21)
- 堺筋で見つけた立呑「ながほり日本酒うさぎ」、料理は美味しいし、店の雰囲気も流石です!(2020.12.14)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 閉店解体間際の大正「畑分店」を目指してテクテク、途中で偶然見つけた「スタンド新町」、料理が美味しい立ち呑みでした。(2020.12.01)
- お気に入り立ち呑み3軒オムニバス~なんば「ぶんちゃっ♪」~大正「さのや」~高槻「すーさんJR店」 (2020.10.15)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント