2014年最後の日曜日だけど忘年会があります、フライングで太融寺の「浅野日本酒店」、忘年会は「きのこの道」。
【2014年12月28日(日)】
大阪 太融寺 「浅野日本酒店」~ 四ツ橋「きのこの道」
、
年末の日曜日ですが忘年会があります、
、
忘年会はもちろん夜からです、
その前にフライングでどこかで飲みたい、日曜日で昼間に飲めるとこ、、、
、
あ、太融寺神山町交差点の近くに最近オープンした「浅野日本酒店」が開いているみたいです、まだ行ったことないのでちょうどいいや、行ってみましょう、
、
「浅野日本酒店」、新装開店、綺麗な店構えです、
店内もまっさらで綺麗です、
当たり前ですが日本酒がずらりと並んでいます、銘柄がたくさんと云うよりは一定の銘柄で各グレードをしっかり揃えられているようです、
、
左手奥に飲食スペースがあります、
立ち飲みです、カウンターと壁際の小さな立ち飲みテーブル、ここで飲めるようです、
ではでは飲みましょう、
、
手元メニューに大阪の酒のページがあり、「片野桜」が何種類か並んでいます、
先日、萱島の「日本酒のめるとこ」で飲んで好感でした、まずはこれから行ってみましょうか、
「片野桜」山廃仕込純米酒無濾過生原酒、90ml450円也、
萱島でのイメージより軽い感じがしましたが好みの酒です、
、
そうそう、ここでは90mlと半分の45mlの2容量で飲めます、
90mlの方がお得な価格に設定されていますが、少しずつ味見をしたい場合は45mlも便利です、
、
肴は「4種のチーズイカ」250円也、
、
正面の壁にはこんな黒板が、
本日のハウス酒はお得なようです、知らない酒ですがお得なら飲んでみましょう、
、
まずは「杉浦」90ml400円也、
あちゃ、すっきり系です、
ワタシにはちょっと軽いかな、肴と一緒にいただくと良さそうですが、
、
もう一杯行きます、
同じく黒板の“本日のハウス酒”から「瀧自慢」辛口一献純米はやせ、
今度は45ml250円也に、お味は・・・やはりこれも辛かったです、
、
さて、これでお勘定です、
1500円ほどだったかな、銘柄がそこそこ揃った綺麗な店内、女性と一緒にちょっと日本酒の勉強に行くのが良いかもしれません、女性同士でも入りやすいですね、昼飲みセットのような利き酒企画もあったような、
大阪太融寺の「浅野日本酒店」、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
さて、忘年会は四ツ橋の「きのこの道」(この日は貸し切りでした)、
女性に優しいきのこを主役にした美味しい料理の数々、意外なメニューもあり楽しい忘年会、日本酒もいただきました、
「前菜」、
、
「フリターッタ」?だったかな?
、
「椎茸の海老詰め」と「エリンギの肉巻」、
、
「まぐろの酒盗ピザ」、これ、美味しかった、
、
これはたしか「お好み焼き」でした、
、
そして「きのこたっぷり鍋」もあり!
、
貸し切りだったので持ち込んだ日本酒は「奈良萬」(東灘「フジモリ」で購入)、好みです、
、
さきほどの「浅野日本酒店」で購入した「宗玄」、
、
店からは、、、これはなんて酒だ?「もうり」??
、
「風の森」などをいただきました、甘露甘露、
、
美味い酒と美味しい料理、健康と美容にも優しいきのこたっぷりの料理でした、また行こう!
四ツ橋の「きのこの道」、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 2014年最後の金曜日はトリプルブッキングな夜、あちこち駆け回りました、「かわさき」最後の夜、「ナニワスタンド」など。 | トップページ | 2014年最後の探訪は北浜にできた「かこも」、熱燗をじんわりいただきました。 »
「大阪梅田」カテゴリの記事
- 大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。(2021.01.04)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- (過去訪問記事です) リニューアルした大阪「泉の広場」に移転してきた名店「わすれな草」を初探訪です^^)(2020.04.06)
- 西天満のライブハウスでの一人芝居に参戦、その前に「松浦酒店」で立ち呑みフルコースを満喫^^)(2020.01.09)
「大阪ミナミ(心斎橋難波)」カテゴリの記事
- 思わぬところに渋い焼鳥屋がありました、老舗感満載なのでとりあえず探訪、大阪日本橋1丁目の「とり鹿」。(2020.12.21)
- 堺筋で見つけた立呑「ながほり日本酒うさぎ」、料理は美味しいし、店の雰囲気も流石です!(2020.12.14)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 閉店解体間際の大正「畑分店」を目指してテクテク、途中で偶然見つけた「スタンド新町」、料理が美味しい立ち呑みでした。(2020.12.01)
- お気に入り立ち呑み3軒オムニバス~なんば「ぶんちゃっ♪」~大正「さのや」~高槻「すーさんJR店」 (2020.10.15)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント