「ひらやま」でさくっと立ち飲みの後は、初めて行く京町堀の「日本酒のめるとこ」、エエお店でした^^)
謹賀新年 2015年元旦
本年もよろしくお願いいたします。
、
【2014年11月15日(土)】
大阪 北浜「ひらやま」~京町堀「日本酒のめるとこ」
、
今日は午後からライブの打ち合わせ、
大阪菅原町(南森町と北浜の間)の「雲州堂」で打ち合わせでした、
、
昼は食べてきたのに、なぜかまたランチパスタを注文してしもた、
打ち合わせ終了後、ライブ主宰のYクンとちょいと飲みに行くことにします、
、
ワタシのお目当ては、初訪問の京町堀「日本酒のめるとこ」というお店、
でもまだちょっと早いなあ~、ゆっくり歩いて行きましょか、堂島川を渡って北浜から淀屋橋へ抜けていきます、
、
あ、「ひらやま」が開いてます、嬉しいねえ、ちょっと寄ってみましょうか、
時間は16時過ぎ、「ひらやま」、開いてます!入ります!
、
先客いらっしゃいますが今開いたとこだそうです、
16時開店ですね、ラッキーでした、一杯だけ飲んでいきましょう、
「芋水」、
そして、名物の「どじょうの蒲焼き」をお願いします、
そういうと前はカウンターの上にあったどじょうの水槽がなくなっていますね、でも「どじょうの蒲焼き」はあります、
、
はい、一本@90円也の「どじょうの蒲焼き」、原価割れのサービスメニューだそうです、
香ばしくて美味しいです、酒の肴に最適、
、
もう一品は野菜ね、「スティックサラダ」290円也、
明太マヨネーズが嬉しい!
、
ほんとはゆっくりと飲みたい良いお店なんですが、すいましぇん、今日は一杯だけで失礼します、今度またゆっくり飲みに来ますから、はい、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
そのまま歩いて御堂筋、四ツ橋筋を越え、京町堀を目指します、
、
時間はちょうど17時頃、
お目当ての「日本酒のめるとこ」に到着、ちょうど開店準備中、というか開店したところのようです、
(写真は退店時のものです)
、
お兄さんに聞くと、どうぞ!とのこと、1階の表や2階には椅子テーブル席もあるようですが、1階の立ち飲みカウンターを希望、やはり立ち飲みでしょう、
、
訊かれたので、初めて来ました、はい、Meets読んで来ました!、と正直に告白、よろしくお願いいたします、
、
では、さっそく日本酒に取りかかりましょうか、手元メニューで酒リストがゆっくり検討できます、
ワタシはまず前回たしか「華酒舞乱家」で好感だった「五橋 吉香トラタン」にしてみます、なんか珍しい名前です、“トラタン”ってなんだ?
酒の量はS・M・Lとあります、「五橋」はM120mlで550円也、明朗かつリーズナブルです、
うん、ちょっと雑味を感じる濃厚なお酒、好きなタイプです、こういう癖のある日本酒が好きなのです、
、
肴は「ぶり刺身」480円也、
上等な刺身でした、
、
「茄子と厚揚げの焼きびたし」280円也、
、
Yクンは「米鶴」盗み吟醸丸吟、
一口ご相伴、すっきり美味しい、知ってる「米鶴」とまたひと味違う感じ、
、
さらに「愛宕の松」、本生おりがらみ、
少し濁ったお酒です、はは、これはまた美味しい、好き!
、
ワタシは話題の「作」しぼりたて純米原酒、M550円也、
すっきりと旨い酒です、ワタシにはちょっとスッキリし過ぎでした、
、
ここらでお兄さんが「酒粕のクリームチーズ」をサービスで出してくれました、
これ美味しいですから是非、とのこと、おおきにです、お、これは美味しいね
、酒の肴にぴったりです、あとで一品として注文しました
、
、
料理は「鰆の西京焼き」380円也、
うわ!この焼き魚もめちゃ美味しいですやん、これは料理も間違いなさそうですね、
、
最後にもう一杯、先程一口ご相伴に授かった「愛宕の松」が気に入ったので自前で注文、
こういうやや濁り系、やはり好きです、
、
これはYクンの注文かな、写真はあり、味は忘れました、
、
はい、これでお勘定にしました、二人で4000円ちょっとだったかな、
京町堀の「日本酒のめるとこ」、気に入りました!再訪確実です、酒の揃えもイイし料理も美味しかったです、値段もリーズナブルとなれば文句はないです、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
この後はどっか行く?
と彷徨って、結局堂島まで歩いて「十三トリスバー 北新地店」で「ステーキサンド」を肴に「白ハイ」を一杯飲んでお開きです、
ふ~、よう飲んだわ、
、
、
| 固定リンク
「大阪淀屋橋肥後橋北浜本町」カテゴリの記事
- フルネーム店名の角打ちから、老舗酒場でおでんを^^)「木下裕義酒店」~「みやい」。(2020.12.24)
- ここもまた実力派・正統派の酒場でした、船場センタービル飲食街の「天友」。(2020.12.17)
- 連れ呑みの前に夕呑み^^)北浜辺りのレトロなビルの1Fにあるお洒落な立ち呑み「MAKE ONE TWO 」。(2020.11.23)
- 洋食屋居酒屋からカレーショップへ、カレーなる転身移転!?^^)肥後橋の「カレーショップ いなくら」。(2020.11.02)
- 立ち呑み3軒オムニバス~肥後橋「TRY」~元町「赤松酒店」~逆瀬川「鳥友商店」(2020.10.13)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント