やはりここも素晴らしい、久しぶりの今日はすっと入れました、「日本酒と私」。
【2014年12月10日(水)】
大阪 なんば 「日本酒と私」
、
「ナニワスタンド」初訪問の余韻を引きずりながら「日本酒と私」に入りました、
、
お、今日は珍しくすっと入れましたね、毎度です、
とりあえず、まずはこちらの店でも「三種盛り」です、
今日の「三種盛り」450円也は、
河豚皮の湯引き、スモークハム、生ハム、蓮根雲丹和え?、蓮根煮物、高菜、こんな感じかな?
もちろん肴はこれだけでもう十分です、、
、
今日の日本酒はなにかお勧めあります?濃厚なんが好きです、はい、先に1軒飲んできたので、はい、あれ、ちょっと酔っぱらってるかな?
ということで、まずいただいたのは「やまとしずく」純米吟醸ユキノヤマト、薄にごりですね、いただきます、
お!薄にごりですが案外スッキリ系でした、
、
ここは升に入ったグラスに注いでもらいます、
升も一杯になるくらいまで注いでもらいました、とりあえずグラスには口からいって少し飲み、で升を引き寄せたら、升も一杯なのでどばっとこぼしてしまいました、あ~もったいない、できればカウンターにこぼれた酒も舐めたいけど、、、ダメダメ、
、
二杯目は「小左衛門」山廃仕込本醸造無濾過生原酒、本醸造なんですね、
美味しいですが、、、やはり切酸味切れ味がちょっと物足りません、本醸造の限界か?燗酒にしたら良かったかもしれません、
、
はい、今日はもうだいぶ飲んでいます、これくらいでお勘定です、1250円也、
おおきに!ごちそうさん!です、裏なんばの「日本酒と私」、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
「大阪ミナミ(心斎橋難波)」カテゴリの記事
- 思わぬところに渋い焼鳥屋がありました、老舗感満載なのでとりあえず探訪、大阪日本橋1丁目の「とり鹿」。(2020.12.21)
- 堺筋で見つけた立呑「ながほり日本酒うさぎ」、料理は美味しいし、店の雰囲気も流石です!(2020.12.14)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 閉店解体間際の大正「畑分店」を目指してテクテク、途中で偶然見つけた「スタンド新町」、料理が美味しい立ち呑みでした。(2020.12.01)
- お気に入り立ち呑み3軒オムニバス~なんば「ぶんちゃっ♪」~大正「さのや」~高槻「すーさんJR店」 (2020.10.15)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント