久しぶりの東京酒場です、五反田の「ばん」から「蔵や」へ、どちらも間違いない店です。
【2014年11月11日(火)】
東京 五反田 「ばん」~「蔵や」
、
久しぶりに東京で飲みます、
、
今日は夕方に業務終了、
このところ毎週東京に来ていますが、体調不良や送別会、どうしても関西へ帰らなきゃいけない!などの理由で一人飲み皆無です、
今日は無事業務も終了、ここは久しぶりに東京で一人飲み決行です、
、
どこで飲むか?
久しぶりなのでなかなか考えがまとまりません、とりあえず近場の盛り場と云うことで五反田へ向かうことにしました、
、
立ち飲みの「加藤酒店」や「のんき」も浮かびますが、今日は座って飲みましょう、
となれば、まずはここが良いでしょう、「加藤酒店」の向かいのもつ焼きの「ばん」、
、
やはり東京ではもつ焼きは外せません、
そして、ここ「ばん」のもつ焼きはとくに安くて美味しいです、東京の何本かの指に入るのではないでしょうか?山手線内では最強かもしれません、で、一本@100円也とリーズナブルです、
、
「中目黒」が原点のようですが、おそらく祐天寺の「ばん」とも関係があるかと思います、祐天寺の店もイイですよね~、長いこと行っていませんが大好きです、
、
と、もう久しぶりの「ばん」でワクワク状態です、
では、入ってみましょう、
まだ、早い時間ですがほぼ満員です、詰め合わせていただき、20人以上は座れるコの字カウンターの角になんとか一席確保してもらいます、、、めちゃ、狭いですが、、、入ります、
すませんね、ちょっと空けていただいて、はい、失礼します、
、
ここの飲み物はなんだっけ?ちょっと忘れてしまいましたね、え~っと、目に付いた「ハイサワー」300円也を注文、
これだっけな~、祐天寺の店ではレモン搾っていた憶えがあるが、ここではレモンなしなのかな?
、
もつの刺身やフライもありますが今日はもつ焼きが食べたいのでいきなりもつ焼きを頼みましょう、
がつ、かしら、あぶら、をタレで、タンを塩でお願いします、
あ、それと「生キャベツ」210円也も、
、
これで待つことしばし、
まずは「タン塩」が来ました、
旨い!さすがです、
、
そしてタレ焼きの「がつ」「かしら」「アブラ」、
ほう、タレは濃くてやや辛口です、いずれもボリュームがあり、
これで一本@100円也というのはやはり人気の源泉ですね、
、
大好きな「アブラ」は立石の「宇ち多"」には及びませんでしたが、やはり好きです、
ここでは“かしら”関係の部位は「かしら」、「アブラ」、そして「チャンポン」=おそらく赤みとアブラが混ざった串、と3種類があります、親切ですね、
、
ボリュームがあるのですぐにお腹一杯になりそうです、2軒目へ行きたいのでこれくらいにしておきます、満足満足、
、
久しぶりの五反田「ばん」、ごちそうさん!やはりもつ焼きは美味しかったです、また来ますね、
、
、
さて、もう一軒、すぐ近くの「蔵や」へ行ってみましょう、刺身が美味しい酒場です、久しぶりです~、
エエ感じの外観、
引き戸を引いて入ります、
ここも混んでいますが目の前のカウンターが空いていました、ラッキー、即座に着席、
、
12~3人ほど座れる「への字」カウンターに3組、二つのテーブル席も埋まっています、
カウンターの中には粋な女将さんと寡黙な大将、相変わらずでお元気そうです、なによりです、
、
お酒下さい、熱燗で、
お、いきなり大きな銚子です、はい、ぐびっと飲みますよ~、
、
ここへ来たら刺身の盛り合わせです、
女将さんに盛り合わせを所望、好きなネタを3種類選んで、とのことです、メニューをみながら「戻り鰹」と「ヒラメ」、「あじ」にします、
、
カウンターの上には大皿料理が並びます、
茄子、なんきん、ピリ辛こんにゃく、煮物、竹輪、きんぴら、蓮根などなど、お通しはこの大皿料理の盛り合わせになります、
うわ!こちらもボリューム満点です、こりゃ刺身まで行けるかな、、、
、
「刺身盛り合わせ」、
はい、新鮮で旨い刺身です、
で、こちらもボリューム満点、はは、これはお腹一杯になりますぞ、熱燗でちびちびと行きます、
、
お隣が焼酎の烏龍割りをオーダー、
焼酎は銚子で出てきました、珍しいですね、
銚子には緑の輪ゴムが巻いてあります、なにかの目印なんでしょう、烏龍茶は大きなペットボトルで出てきました、後は自分で割って飲む、これはこれで親切です、自分の好み、自分のペースで飲めます、
、
「熱帯魚」というオーダーもありました、
なんだろう?前にも聞いたような気がしますが忘れました、「金魚」の熱いので「熱帯魚」!みたいなことだったかな?
見てると、これも銚子で出てきて、ロンググラスになにやら葉っぱを浮かべて飲んだはります、
うむ、焼酎のお湯割り?紫蘇の葉かな?ちょっと不明、、、
、
「ネギトロ」も美味しそうですが、でも今日は無理、食べられないわ、、、
、
と、周りの注文をチェックしながら「刺身盛り合わせ」を完食、残すのは失礼なので「お通し」も平らげてお勘定です、2100円也、
、
ふ~、ごちそうさん!お腹一杯になりました、
ここはやはり二人で来てワイワイ飲むくらいの方がいいかな、
でも、刺身は絶品です、やはりまた一人で来そうだな、五反田の「蔵や」、美味しかったです、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 二日連続で偶然の入店です、この店構えを見ては入らない訳には行きません、北加賀屋「おく」。 | トップページ | この頃は東京で飲む機会が増えて来ました、今日は恵比寿の「たつや」、初めて入りました。 »
「五反田旗の台品川」カテゴリの記事
- 東京酒場探訪2017⑤今日はあれこれ4軒行きました~日本橋蕎麦「利久庵」~立会川「鳥勝」~代沢「PAIN et GOHAN パンとごはん」~中目黒「OLLO」。(2017.06.27)
- 9カ月ぶりの東京、渋谷のあとは五反田の「野崎屋」へ、偶然見つけたのですが、楽しめました♪(2016.08.01)
- 久しぶりの東京酒場です、五反田の「ばん」から「蔵や」へ、どちらも間違いない店です。(2014.12.26)
- そろそろ土用の丑の日が近づいて来ました、新宿思い出横丁「カブト」で鰻串、品川の「酒肆大関」で旨いまぐろ、ランチは新橋の「花未月」と美味三昧。(2014.09.16)
- 立石から五反田へ長躯、でも開いている店はなく、迷った末に阿佐ヶ谷の「川名」で落ち着きました、そしてもう一度五反田へ、「へそ」。(2014.07.29)
コメント