プチ同窓会の前に一人フライングは四条大宮の「庶民」、二次会は東山三条の「BEER Komachi」です^^)
【2014年9月27日(土)】
京都 四条大宮 立ち飲み「庶民」~プチ同窓会~東山三条 「BEER Komachi」
、
今日は京都で高校の同窓会です、
、
同窓会会場は三条商店街、三条大宮にある「寿し保」、リーズナブルな寿司割烹という感じですね、
★「寿し保」訪問記は昨日の記事(2014年11月5日(水)の記事)をお読みくださいませ、
、
でも、当然この日は1軒で終わった訳ではありません、
フライングもあり、二次会もありました、
この記事は「寿し保」中抜きでフライングした四条大宮の「庶民」、
そして二次会でお邪魔したのは東山三条に出来た、話題のクラフトビールの店「BEER Komachi」の探訪記事です、
、
プチ同窓会開宴の1時間ほど前に四条大宮に着きます、
呑兵衛の性です、
できたら宴会の前にちょっと飲んでいきましょうか、ここ四条大宮には1年ほど前にオープンして即話題騒然、今や立ち飲み会の雄、いつも満員の「庶民」があります、久しぶりに入ってみましょう、
時間は16時頃、
普通の店ならちょっと早めの時間でなんなく入れそうな時間ですが、このところの「庶民」はそうは問屋が卸しません、
外から見た限りはやはり狭い店内はギュウギュウ詰めの満員です、でも、こちらは一人飲みです、なんとかなるんやないかあ~、と、ヅケヅケと奥へ入って行きます、
、
お、壁側にくっついているごくごく小さな立ち飲みテーブル(というか卓袱台くらいのスペース)が一つ空いています、ここで呑めそうです、
、
卓袱台に取り着いてカウンターの中のお姉さんに声を掛けます、
あ、大将も今日は奥目におられますね、調理スペースは入り口近くなんですが、、、どうやら、もう一人板場の方が増えたようです、
、
瓶ビールください、中瓶がたしか300円也、安いですね~、瓶は「秋味」でした、
、
そして刺身は好物の「はまち」にします、
ちょっと色が、、、ですが、これで250円也とやはりめちゃ安い、
、
これだけリーズナブルだったら流行るのも当たり前ですね、ここしばらくはなかなか入店できない状態が続くのではないでしょうか?
、
はい、今日はフライングですのでこれでお勘定です、
驚異の価格、たしかに美味しい料理、当面無敵でしょう、大繁盛の四条大宮の「立ち飲み」庶民、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
さて、この後はちょいと大宮通りを探訪、
良さそうな店も何軒かありました、あらためての探訪を心に決めて、プチ同窓会の会場、三条商店街の「寿し保」で宴会、
、
、
さて、二次会へ行きましょうか、
実は知り合いが東山三条にクラフトビールの店を出したのでそこへ行ってみます、
三条大宮から東山三条まで、一本道ですがやはりちょっと遠いので地下鉄で移動です、
、
東山三条の東側に伸びる商店街“古川町商店街”、小さいながらもガンバっています、その商店街の中に出来たクラフトビールの店「BEER Komachi」、、、あら、食べログまだないわ、だれか書いてくださいませ、
、
で、クラフトビールってなんですか?
最近は日本酒を好んで飲んでいますが、ビールの事はさっぱり分かりません、で、「BEER Komachi」のオーナーのBlogで確認、
クラフトビールとは、いわゆる地ビールなのですが、
大手メーカーさんの大量工場生産のビールとはちがって
手作り、職人気質の高品質ビールなんです。
日本全国から集めたとっても美味しいフレッシュな
樽生ビールが楽しめます!
そしてシェフが作る美味しいフードも自慢です。
、
ということだそうです、ではでは入店です、どうも~、来ましたあ~、4人、イケますか?
、
6~7席のハイカウンターにテーブルがいくつか、奥にも座れるスペースがあるのでそこに収まります、
、
二次会ですがビールの店ですのでビールにします、
ちょうどドイツ出張から帰ってきたところのMONさんが「◎×△?はあるの」とのこと、あります!
で、最初に頼んだのがこれ、
う~ん、なんだっけなあ、憶えてないです、、、お、メニューの写真があります、
どうやら、上から2つ目のビールかな?(あやふや)、
、
このあとも何種類かのビールを飲みました、
いずれも日本の生ビールやラガービールとは全く別物の飲み物、日本酒でもワインでも豊潤濃厚、フルボディが好きなワタシ、こういうクラフトビールも結構好みでした、
、
フードメニューも充実してまます、
それも本格的な感じ、へ~、てなもんですが、訊くとシェフがスタッフとして入っておられるそうです、なるほど、ビールだけではなくて美味しい料理も楽しめるということだそうです、(宣伝
)
、
まずは「本日のピザ」、
、
そしてこれは「ローストポーク」、本格的です、美味しいです、
、
初めてのクラフトビール、美味しかった!
料理も美味しかった、なかなか良い店でございます、京都東山三条“古川町商店街”にある「BERR Komachi」、ごちそうさん!美味しかったです、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 京都の三条会商店街、なかなか元気です、この日はリーズナブルな寿司割烹な感じの「寿し保」でプチ同窓会。 | トップページ | いやはや、とってもエエ店でした!このアンバランスな雰囲気は特筆もんです、気に入りました、東淀川の「華酒舞乱家」!^) »
「京都河原町他」カテゴリの記事
- 日本酒好きには堪らない名店、京都は丸太町堀川の「にし川」へ、やはり間違いないです。(おまけ)「餃子の王将」出町店(2021.01.07)
- 【2020年3月15日(日)】京都東山三条の「BEER Komachi」で暫しの別れを惜しみ、木屋町の「たこ入道」を初探訪。(2020.07.31)
- 先斗町での新年会の前にフライング、“せんべろセット1,000円也”に惹かれて木屋町の「ミサキ」です^^)(2020.03.30)
- 元鴨沂高校学食のオーナーが二条駅近くに「ふしみや食堂」をオープン、懐かし高校の学食♡いろいろと楽しい話が聞けました。(2019.09.12)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
コメント