今日も「十三トリス北新地支店」へ出勤いたしました^^)、、、で、サントリー角の飲み比べ!?
【2014年9月2日(火)】
大阪 北新地 「十三トリス 北新地支店」
、
今日も「十三トリス 北新地支店」へ行きました、強化月間です、
、
今日もまた新地で飲んだ後に入店です、賑わっています、
今日は真ん中辺りの丸テーブルに3人で着きます、ワタシは毎度の「白ハイ」、他の二人も追随したかな、いや、他のものを頼んでいるようです、
で、料理は、、、なんと初訪問者がいきなりまさかの「イカ焼き」オーダー、
このメニュー、よほどインパクトがあるのか、前回と同じスタートになりました、、
、
というか、ワタシも毎度の「玉子焼き」を食べたかったのでオーダー、前回と全く同じ展開です、
あ、今日の「玉子焼き」は普通に葱入りです、
ここが違う!な感じ、そして、やはり美味しい
、
、
2杯目を検討していると「角」に3種類あることが判明、
そういうとお酒のディスカウントショップで確かにラベルが「白い角」や「黒い角」が並んでいるのを見たような気がします、
訊くと「白角」はすっきり系、「黒角」は濃い味?だっけ、ま、すっきりの反対系の味、というふうになにやら日本酒のようになっているらしいです、
、
なんとなく同行の一人は“すっきり系”が好き、ビールならアサヒが好きらしいです、
ワタシはビールならSAPPORO、日本酒ならワタシは香・コクがあるタイプが好き、
では、飲み比べてみますか?と3種同時発注、
グラスは“白州”ですが、中は角です、
で、飲み比べてみたら、割とはっきり違いが分かりました、
で、好みは、、、ワタシはやはり「黒角」でした、やはり好みの酒というのがあるようです、好みが三人三様でうまく3つに分かれたので平和に気持ちよく飲めました、
、
これでお勘定、やはり3人で7500円くらいだったかな?ごちそうさん!でも、次は他の料理も頼もう!!、「十三トリス 北新地支店」、また来ますね
、
、
、
この日の1軒目は海鮮が食べたい!ということで、北新地の海鮮が売りの店へ、
刺身に、
後は七輪で海鮮を焼くスタイル、貝柱、おおあさり、ししゃもに海老などを焼きました、
これは「甘エビ」だったかな、
、
日本酒もそれなりに揃っており、、しっかりお銚子で出てきました、が、一升瓶が登場しないので臨場感に欠けます、「〆張鶴」他3杯ほど飲みました、
店のお姉さんも親切でいろいろと教えてくれました、ごちそうさん!
、
、
| 固定リンク
« いよいよ「十三トリス北新地支店」がオープンしました、「たゆたゆ」で焼きとんを食べてから初入店です。 | トップページ | 先日、教えてもらった朝から飲めるホルモン屋さんへ、新今宮の「マルフク」、エエ感じでした~♪ »
「大阪梅田」カテゴリの記事
- 大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。(2021.01.04)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- (過去訪問記事です) リニューアルした大阪「泉の広場」に移転してきた名店「わすれな草」を初探訪です^^)(2020.04.06)
- 西天満のライブハウスでの一人芝居に参戦、その前に「松浦酒店」で立ち呑みフルコースを満喫^^)(2020.01.09)
コメント