高槻にはまだ良き立ち飲みがありました、O氏の紹介で高槻市駅近くの「す-さん」へ。
【2014年9月13日(土)】
大阪 高槻 立ち飲み「すーさん」
、
南田辺から高槻まで、飲むために長駆移動しています、
、
今日は大阪市の南部、JR阪和線「南田辺」駅辺りでライブの打合せ、無事終了後はミーティングを兼ねて飲んで帰ろうということに、
、
「南田辺」駅のすぐ近くには煮炊きモノが美味しい「スタンドアサヒ」があります、
ちょいと覗いてみるとまだ開店していませんでした、17時からか、あと20分ほどです、待つ手もありましたが、同行の0さんが高槻にお勧めのエエ立ち飲み屋がある!とのこと、ならそちらへ行ってみまひょ、
、
ということで南田辺から高槻まで長駆移動することにしました、
高槻でも阪急電鉄「高槻市」駅のほうが便利らしいです、さてどうして行きますか?ぱっと思いつくのはJRで大阪駅まででて、阪急に乗り換えるという経路ですが、、、地下鉄堺筋線が阪急京都線へ乗り入れているのを思い出します、
どこかで堺筋線に乗れば良いわけです、
、
ということで、とりあえずJR阪和線で「天王寺」駅まで出て、そこで谷町線に乗り換え、「南森町」で堺筋線に乗り換えることにします、
が、よく考えるとJR「南田辺」駅の近くに地下鉄谷町線の「田辺」駅もありました、そちらまで歩く方法もありましたね、
、
さらに天王寺では、なぜか谷町線へ乗り換えるのをやめて、動物園沿いに地下鉄堺筋線「恵美須町」駅までぷらぷら歩くことに、、、まあのんびり行きましょ
、
、
一時間ほどで阪急京都線「高槻市」駅に到着です、
駅の南東側に出てすぐに立ち飲み「すーさん」がありました、
3人ですが、、、入れそうです、、、ではでは入店です、
、
鰻の寝床型の店内、20人は入らないかな、
縦棒の長い逆L字カウンターのてっぺん(奥のほう)に着きます、まずは生ビールを飲んだかな?
、
ここは魚料理が美味しいそうです、この日頼んだのは、まず「まぐろ刺身」、
これはまあ普通、
、
「きずし」、ドライミディアム系、
「つぶ貝」、
たしかに立ち飲みですが魚料理は充実しています、
、
日本酒も揃っているとのことですので即日本酒に切り替えます、
ワタシは「五橋」純米、好みのタイプです、美味しい、
他の二人は「秋鹿」超辛口、「真澄」ひやおろし」を注文、
、
O氏がお勧めを忘れていた!ということで「奴」を3人前追加、
たしかにこれは美味しい豆腐でした、
豆腐自体が甘(うま)いんです、薬味、醤油なしでそのままいただきます、う~ん、これは本当にお勧めですね、
、
料理追加は「ホタルイカの沖漬け」(あら、写真なし)、
そして「やきなす」、
「アスパラ」、茹でていただきました、
そして「鱧の天ぷら」、小さめの一本揚げです、
、
お酒はもう一杯だけ、ワタシは「香露」を注文、
すっきりした口当たり、で甘(うま)みがありインパクトもあります、ようできたお酒です、
ワタシが飲んだお酒は2つともグラス@500円でした、まあまあの設定ですね、
、
これで無事打合せも終了(打合せ!?したっけ)、お勘定にしました、@2、000円くらいだったかな?なるほど、魚料理が充実していますね、日本酒もそれなりに楽しめます、
、
高槻には「盤石」という良き立ち飲みがあります、
「盤石」と「すーさん」、高槻の立ち飲みの両巨頭ということで良いでしょう、「すーさん」、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 梅田辺りで昼飲みです、閉店するらしい「松葉」、蕎麦の「香雅」で腹ごしらえ、そして「奴」の実力を思い知る。 | トップページ | 日曜日も開いている店、でここにしました、海鮮がリーズナブルな野田阪神の「満海」。 »
「大阪十三西中島淡路」カテゴリの記事
- 豊中服部のソウルフード店!?と聞いて探訪です、「服部天神」駅からすぐの街の中華屋「赤春園」、2件目は十三の「イバタ」。(2020.11.26)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 撮影終了!現場近くの淡路で呑むことに、ならば、新しくできたこちら立ち呑み「あわや」さんへ行ってみました、(2020.01.27)
- 大阪十三の「中島酒店」が立ち呑み営業を終了する!?と聞いたので、またもやおっとり刀で駆けつけました^^)(2019.11.18)
- 久しぶりの十三、高架下の「イバタ」が閉店してますやん!!ちょっとショックを受けて、なにげに路地裏を歩いていると、、、「イバタ」新店舗を発見、偶然の出会いが嬉しいです。(2019.05.22)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント