ここも気になっていました、どうやら立ち食い焼肉のようです、千日前の「仔牛屋」、まあこういうのも残って欲しいですな。
【2014年6月18日(水)】
大阪 千日前 「仔牛屋」
、
裏なんばの角打ち「桝田商店」で飲んだ後です、
、
さて、この辺りで2件目となると、このところの定番は奈良のお酒“風の森”のお店「兵吾」なんですが、もう2杯も日本酒をいただいたので今日は別の店にしましょう、
、
ふらりと歩くとモツ焼き屋らしき店があります、
最近は関西でも増えてきましたね、で、思いつきました、そうだ、まだ入ったことのない「仔牛屋」へ行ってみましょう、
、
ずいぶん前に発見、一度入ってみたいと思いつつまだ未入店です、
御堂筋からちょっと東へ、千日前通りに面した南側、ある意味エエ場所にありますが、その店構えというか、その構造というか、渋い暖簾のせいもあり、きっと相当前からここで営業されているんでしょうね~と勝手に思い込んでいます、が、詳細は不明です、
、
初めて見た時に一度は入ってみようと決めました、今日がその時です、はい「仔牛屋」です、
外観はこんな感じ、
もうちょっと引くとこんな感じ、はい、立ち食いの焼き肉ということで良いでしょう、
ま、一度は入ってみないと分からない店であることは間違いないです、ではでは突入です
、
、
小さなL字カウンターに真っ赤に燃えた炭の入った七輪が5つほど、
そこで皆がビール飲みながら焼き肉焼いてます、うむ、予想通りです、
でアジアンテイスト、隣がコリアンのカップルだったせいもありますが、暖簾一つくぐったここは別世界です、尻は現実世界に出ていますが脳と口は別世界に入ります、
、
カウンターの中にはシャツ1枚の大将、
飲み物はビール大瓶だけ?よく分からないですが他にはなかったかもしれません、もちろんビール大瓶550円也を注文、
あとは焼肉です、ごはんもないみたいです、別世界は現代日本ほどコンシュマーの欲求に敏感ではないようです、
、
肉のメニューは「きも」「つら」「こころ」などがありますが、え~「はらみ」と「たん」下さい、各650円也、
別世界は暗いので写真も判然としませんが、こんな感じで肉は出てきたようです、これを七輪で焼きますが、、、
、
七輪は5つほど、カウンターには10人くらいが立てますので、概ね2人に七輪ひとつ、という配分になります、
ワタシは一番左端に陣取ったのですが、後からもう一人来られたので暗黙のうちに彼と二人で七輪を共有することになります、、、こんなん初めてです、
、
立ち食い焼肉というと天満の「電撃ホルモン ツギヱ」がありますが、七輪は基本一人客でも一つ至急されますので、見ず知らずの方と七輪を共有するのはとりあえず初体験です、
、
もちろん、七輪の上の網には境界線などはありません、
そこは紳士協定、
お互いに自分の領土を主張しつつ、決して相手の領土に土足で入るようなことがないよう、細心の注意を払って肉を焼きます、この辺りの心配りは各国政府首脳にも見習って欲しいものです、
、
タレはえぐい色をしています、ネギとなにやら一味のようなものがたっぷりと浮かんでいます、いかにも辛そうに見えますが、、、辛いです、
ワタシはもうなにも足さなくてイイです、
隣りのコリアンのカップルはこれになにやら辛そうな木の実?(一味か?)かなにかを足してました、他に味噌やニンニクでのチューニングも可能なようです、
、
おっと、肝心の肉のお味は、、、よく覚えていませんが普通です、
ここは肉の味を楽しむところではないです、肉とタレと七輪は別世界体験をするための道具でしかありません、
粛々と、しかし領土問題などを真剣に考えながら肉を焼き食らい、ビールを飲みます(ほんまかいな)、
、
ふ~、ちょっと汗もかきながら完食です、
大将、お勘定してください、ごちそうさん!で、上半身をすっと抜いて暖簾から上半身を出すと、、、
あ、そこには現実の千日前がありました、
あれ~、今までワタシはどこでなにをしていたんだろう?別世界での記憶がどうも曖昧なのは酔っていただけではないような気がします、
千日前の「仔牛屋」、また別世界を観てみたい気持ちになったら来ますね、
、
| 固定リンク
« 最近、めちゃくちゃ楽しい“裏なんば”の角打ち「桝田商店」、日本酒も揃ってるイイ店です。 | トップページ | まだちゃんと営業していますよ、とのコメントをいただき、探訪してきました、高槻の立ち飲み「盤石」、そして2軒目は「福田バー」へ、エエ感じです。 »
「大阪ミナミ(心斎橋難波)」カテゴリの記事
- 思わぬところに渋い焼鳥屋がありました、老舗感満載なのでとりあえず探訪、大阪日本橋1丁目の「とり鹿」。(2020.12.21)
- 堺筋で見つけた立呑「ながほり日本酒うさぎ」、料理は美味しいし、店の雰囲気も流石です!(2020.12.14)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 閉店解体間際の大正「畑分店」を目指してテクテク、途中で偶然見つけた「スタンド新町」、料理が美味しい立ち呑みでした。(2020.12.01)
- お気に入り立ち呑み3軒オムニバス~なんば「ぶんちゃっ♪」~大正「さのや」~高槻「すーさんJR店」 (2020.10.15)
コメント