この日は用事の前の軽飲み、ミナミの「はり重 カレーショップ」でミンチカツ、そして「カナマターク」で一杯だけ。
【2014年6月13日(金)】
大阪 なんば 「はり重 カレーショップ」 ~ 「カナマターク」
、
この日は軽飲みです、
、
というのも、夜遅くにちょいと仕事で人と会わなければなりません、それまでちょっと飲んでいましょう(仕事相手も飲んで来ますのでOKです)、
、
待ち合わせ場所はなんば、
地下鉄四ツ橋線「なんば」駅で降ります、ここから来るとあの店が近いですね、久しぶりに行ってみましょう、
、
地上に出て道頓堀沿いに少し行くと「ふじい」があります、
大阪では珍しいタイプの店です、料理は「もつ煮込み」、
イチオシ飲み物の「ハイボール」は甲類焼酎ベースに炭酸とジンジャエールだったかな、東京下町ハイボールを連想させます、カウンターの中にはお母さん方、渋い接客をしていただきます、独特の店の雰囲気も老舗名店である証、イイ店ですが、、、
あれ?シャッターが降りています、中には貼り紙が、、、
ガーン!!しばらくお休みのようです、
うむ、たしかに老齢化により老舗運営にはしんどい時代になって来ましたが、、、なんとか再開してほしいですね、
(この後、もう一度訪ねましたがやはり同じ状態、食べログも掲載保留になっていました、、、)
、
、
ちょっと思惑が狂いました、どうしようかな、
とりあえず御堂筋まで出ます、飲んでも良いとはいえ人と会うまでに酔っぱらう訳にはいきません、軽くね、軽く飲みましょう、
、
御堂筋を渡るとこちらも老舗「はり重」があります、
すき焼屋さんですかね、恥ずかしながら入ったことありません、そしてその右隣には「はり重 カレーショップ」があります、こちらは洋食屋さんですね、ここも入ったことないです(ミナミは弱い)、
ガラス戸越しに中を覗きます、
ここで腹ごしらえするかな、ちょっと飲むにも都合良さそうだし、ではでは入りましょう、
、
静かで上品な街の洋食屋さんです、
カレーショップということですが揚げ物も美味しそうです、メニューから「ミンチカツ定食」800円也にします、え~っとご飯は少なめで、それと瓶ビールください、小瓶、はいそれでお願いします、
小瓶を飲みながら待ちますが、ビールはあっという間になくなりそうです、
、
来ました、「ミンチカツ」、
洋食屋のあるべき姿のミンチカツです、ソースがドバドバ状態です、好きです、もちろん美味しいです、
小瓶は早々に飲み干しました、お代わりをしてもイイのですがお腹一杯になりそうなので水に切り替えます、
、
ミンチカツ、久しぶりです、美味しいです、ふふ、幸せです、ご飯もすすむんだな~、バクバクいただきました、
、
ごちそうさん!「はり重 カレーショップ」のミンチカツ、美味しかったです、また来ますね、
、
、
まだ少し時間があります、すぐ近くの立ち飲み「カナマターク」へ行きましょう、
「芋焼酎水割り」400円也、
ここも料理が独創的で美味しいのです、今日は「ゴーヤの白和え」350円也、
時間が来たのでこれだけでお勘定、ごちそうさん! また来ますね、
、
では待ち合わせの店に向かいます、
道頓堀を越えて北へ、
あ、このグリコの看板も新しいのに変わるみたいです、グリコの看板は永遠ですね、
、
、
| 固定リンク
« 飲み友情報でJR「東淀川」駅前の立ち飲みおでん「権兵衛」、料理が楽しく美味しかった、そして吹田の立ち飲み「ままや」へ^^) | トップページ | この日は昼飲み、阪神間を彷徨っています、まずは芦屋の「上条酒店」から住吉駅前の立ち飲み「かこも」へ。 »
「大阪ミナミ(心斎橋難波)」カテゴリの記事
- 思わぬところに渋い焼鳥屋がありました、老舗感満載なのでとりあえず探訪、大阪日本橋1丁目の「とり鹿」。(2020.12.21)
- 堺筋で見つけた立呑「ながほり日本酒うさぎ」、料理は美味しいし、店の雰囲気も流石です!(2020.12.14)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 閉店解体間際の大正「畑分店」を目指してテクテク、途中で偶然見つけた「スタンド新町」、料理が美味しい立ち呑みでした。(2020.12.01)
- お気に入り立ち呑み3軒オムニバス~なんば「ぶんちゃっ♪」~大正「さのや」~高槻「すーさんJR店」 (2020.10.15)
コメント