あと10分で大阪駅前第2ビルの「山長酒店」へ、そして、久しぶりの「マルコ酒店」へ入ったのですが、、、
【2014年6月24日(火)】
大阪 駅前ビル 「山長」~「WINE MARCO」
、
この頃、ちょいと忙しくなってきました、
、
この日も20時30分を過ぎてやっと一段落、
12時間勤務やんか!でも、このところ月曜日はノンアルデー、火曜日は飲みたい日なのです、いくぞ~!!
、
と、急ぎ足で駅前第2ビルB1Fの「山長酒店」の立ち飲みを目指します、
入店が20時50分頃、21時までの「山長酒店」はそろそろと終い支度モードです、でもまだお客さんはいらっしゃいます、
、
飛び込みます、スイマセン、まだいけますか!
どうぞ~、
、
ふ~、なんとかセーフです、おおきに、
ではSAPPORO小瓶下さい、そしてカウンター前にある冷蔵ショーケースから好物の「蛸の炊いたん」をお願いします、
ふ~、こんな感じで飲むのは久しぶりです、
仕事のことは忘れて飲むぞ~!みたいな感じです、これはこれでガンバレるものがあります(なんのこっちゃ)、
、
ビールを飲み干して(いや、毎度の如くちょっと残したかも)、日本酒に行きます、好みの「百十郎 青面」が“青面祭”で300円になってました、それ、乗ります、
酸味と旨味がある「百十郎 青顔」、美味いです、この頃は家でも一升瓶で飲んでいました、
肴は「おから」を追加しました、「蛸の炊いたん」と共に「山長酒店」での定番です、
、
本当はもう少し飲みたいところですが、残念ながらここで閉店です、他のお客さんもどんどんお勘定、ワタシもここでお勘定です、1150円也、
大阪駅前第2ビルB1Fの角打ち「山長酒店」、安定感抜群、日本酒も肴もイケます、また来ますね、
、
、
さて、もう少し飲みたいですね、久しぶりに第3ビルB1Fの「マルコ酒店」へ行きましょうか、
やってます、でもなんか暖簾が変わったような気がするな~、「WINE MARCO」になっています、、、でも、気にしない気にしない、では入りましょう、
、
あら、先客ゼロ、まあいいや、すいませ~ん、一人です、
奥の調理場にお父さんとお母さんがいらっしゃいます、ここでいいですか?では、え~っと日本酒もらえます?え?なんですか?日本酒は、、、ない!!
、
あら~、久しぶりに来たらお店のポリシーが変わってました、
聞くと、日本酒は3年前に、ビールは2年前にやめたそうです、ビールなどは周りに200円台とかで生ビールを売る店が乱立、売れなくなったので止めたそうです、えらいすっぱり止めはりましたね、そして、、、もう2年以上来てなかったんですね、失礼いたしました、
、
そうですか~、で今は“ワイン専門店”なんですね、
ではワインをいただきます、赤ですね、重いのがイイです、、お任せします、ワインはまったく分かりませんので、
で、いただいたのは「シャトーナルドン2005」、185ml、ボトルクオーターで1150円也とのこと、高いのかどうかもよく分かりません、
、
肴も頼みます、ここは料理も手作り感一杯で美味しいのですよ、え~っと「チーズオムレツ」700円也にします、
、
あ、店内はある時から残念ながら撮影禁止になっていますので写真なしです、
、
で、一人でしっとり飲んで、美味いオムレツをいただいていると団体さんが入店、
男性ばかりの6~7人ほど、皆さんワイン好きなんですね、なにやらあれこれと云いながらワインを注文されています、ワインが分かる人にはある意味、尊敬の眼差しです、
、
さて、ワイン1杯で大き目のオムレツを完食、これでお勘定です、
ほんと久しぶりに来た「マルコ酒店」は暖簾の通り「WINE MARCO」に変身されていました、角打ち立ち飲みでワインオンリーというのは非常に珍しいのではないでしょうか?「WINE MARCO」、おおきにごちそうさん!また来ますね、
、
| 固定リンク
« 3月の火災で被災消滅した「十三屋」が新店舗で営業だそうです、行ってみます^^)、そして「中島酒店」へ。 | トップページ | 5年振りくらいで東十条の「埼玉屋」へ、異次元の“焼きとん”9本をいただきます^^) »
「大阪梅田(駅前ビル)」カテゴリの記事
- 百花繚乱の大阪駅前ビル、お得感のある「ハイボール」190円也と映える料理、大阪駅前ビルの「さしす」と「さしす2号店」へ。(2021.01.05)
- 満を持して!!??あの「庶民」が駅前第2ビルに出来ていました、すわ!これは行かなければ!!(2020.11.16)
- 【2020年3月9日(月)】やはり酒場は酒や料理だけではない、店の空気も一緒に呑み込みます、大阪駅前第1ビルの「上田酒店」。(2020.07.20)
- リーズナブルな定食や丼のお店ですが日本酒も揃っています♡大阪駅前第3ビルB2Fの「クークー」で一献。(2020.01.21)
- 酒場成熟期を迎えている大阪駅前ビル地下飲食街、今日は2ビルB2F「たよし」~4ビルB1F「すしいち」へ。(2019.12.23)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント