今日も流転飲みです、梅田~京都~京橋へ、「奴」と「新福菜館」、そしてホルモン焼き「徳いち」。
【2014年4月29日(火休)】
大阪 新梅田食道街 「奴」~京都 「新福菜館」~京橋 「徳いち」
、
2014年のGW前半の最終日は火曜日でお休みです、
、
夜は玉造で金森幸介さんのライブに参戦予定です、おっとその前に京都へも行きたいし、、、忙しい一日になりそうで、、、ウキウキ、
、
まずは新梅田食道街に入りました、昼からやっているとなるとやはりここですかね、「奴」、
昼の12時前、さすがに「奴」と云えどもこの時間は空いています、ま、とりあえず入りましょう、
、
「生ビール」をいただいて、肴は、、、
休日なので刺身はないそうです、大将が捌いておられるのは鯨かな?なんか旨そうですがまだできてないみたい、、、目の前に並んでいる小鉢から選びますか、え~っと、これは「煮穴子」かな?餡が掛かっている、はい、ではそれをお願いいたします、
これで一息二息入れます、あ~昼間のビールも格別ですね、
、
お隣に先輩ご夫婦が立たれました、夫婦で昼飲み、イイですね~、ある意味夢です、
、
早々にビールがなくなったのでお酒も注文します、肴ももう一品、これはなにですか?コロ!イイですね、ではそれください、
「コロとキャベツ煮」、甘め、旨いです、
、
ではこれでお勘定です、新梅田食道街の「奴」、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
夜のライブまではまだまだ時間があります、
ここは一旦京都へ向かいましょう、JRの快速で40分、新快速の方が早いんだけど快速なら座れます、本でも読みながら・・・寝落ちます
、
、
京都に着いたのが14時過ぎかな?京都駅コンコースでのフリーライブが15時からあります、まだ少し時間があるのでランチをいただきましょう、、、って!?(また食べますか)
京都駅から徒歩3分の「新福菜館」、5分ほどの待ちで入店、ランチとは云えさっき飲んだばかり、「中華そば小」にします、小です、
やや小振りな丼、
麺は中太麺?(ラーメンは専門外です)、
完食、くっきり新福菜館の文字が浮かび上がりました、
、
京都駅に戻るとライブスタート、最初が女性ボーカル、
そして2組目がギターとウクレレのインストデュオ「フラリーパッド」、
実は高校が同窓の後輩です、がんばれ~、
、
またもや快速電車で大阪へ戻ります、
そのまま天満かなと思ったのですが、その後の動きを考えて京橋へ行くことにしました、
、
前回行って気に入った立ち飲みストリートにあるホルモン「徳いち」で早めの夕食をいただきます、ライブ終わったらもう食べれないからね、
時間は16時頃かな?混んでますがなんとか一人なのでもぐり込みます、
前と同じ席かな?いや、この日は一番右端だった、とりあえずのビールと、、、「生せんまい」430円也、
、
TVでは今日も虎が鯉と戦っています、がんばれ!
焼き物追加、「ハラミ」と、
「ウルテ」、
夕食ですのでご飯小も頼みます、
最近は焼き肉にご飯が必要です、肉だけでは脂っこく過ぎて、、、
、
野球のほうはというと、0ー0の八回の裏、
なんと福留がHRを放って1ー0で勝ちました、はは、すごいな、ま、たまにはこんなこともあってイイでしょう、ていうか、今シーズンの虎はがんばっています、
、
もう少し飲むか迷いましたが、今日はこれくらいにしといたろ、と一人語ちてお勘定、ごちそうさん!1810円也、京橋の「徳いち」、また来ますね、
、
表へ出ると雨が降っています、
野球中継ではまったく気がつきませんでした、でもライブまでまだまだ時間があります、ここは目論見通り玉造まで歩きましょう、JR環状線で3駅目ですが比較的駅間が短い、というか「大阪城公園駅」は追加でできた駅なので実質2駅です、雨がしょぼしょぼ降っていますが歩きましょう、
、
途中、トイレ1回、餃子が美味しいらしい店に入ろうとしましたが予約で満席とな、人気店でした、で「玉造温泉」発見、
あの玉造温泉とは違います、
、
だいぶ濡れましたが小一時間ほどで無事玉造に到着、ライブハウスでは思いがけぬ方々とも会えました、そしてもう一杯の焼酎水割り、
、
これでもう打ち止め、結構飲んだような、、、実はそうでもないような、、、充実の休日ライフでありました、、、とさ、、、
| 固定リンク
「京都河原町他」カテゴリの記事
- 日本酒好きには堪らない名店、京都は丸太町堀川の「にし川」へ、やはり間違いないです。(おまけ)「餃子の王将」出町店(2021.01.07)
- 【2020年3月15日(日)】京都東山三条の「BEER Komachi」で暫しの別れを惜しみ、木屋町の「たこ入道」を初探訪。(2020.07.31)
- 先斗町での新年会の前にフライング、“せんべろセット1,000円也”に惹かれて木屋町の「ミサキ」です^^)(2020.03.30)
- 元鴨沂高校学食のオーナーが二条駅近くに「ふしみや食堂」をオープン、懐かし高校の学食♡いろいろと楽しい話が聞けました。(2019.09.12)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
「大阪京橋」カテゴリの記事
- 【2020年3月19日(木)】京橋の「まるしん」で軽く1杯、で、また森小路の「松久」へ吸い込まれました、エエ酒場です。(2020.08.03)
- 【2020年3月3日(火)】雛祭りです^^)京橋の「山葵」で日本酒連れ呑み会、フライングは、なぜか?西天満の「松浦酒店」へ行きたくなりました。(2020.07.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- 大阪京橋のランドマーク的酒場「まつい」の2階がなにやら変わったようなので探訪、2階は「松井」です。(2020.02.05)
- 今日は京橋で一献♪大人気の「庶民」になんとか入店、2軒目は老舗酒場「京屋本店」へ。(2019.12.05)
「大阪梅田(新梅田食道街)」カテゴリの記事
- 金曜日は軽く1杯!!??大阪 新梅田食道街の「奴2号店」~「奴」、ホントに軽くね^^)(2020.09.30)
- 新梅田食道街、テッパンの「奴」でめちゃ美味しい刺身をいただき、お隣の「北京」で渋く呑んでみました^^)(2020.01.14)
- 駅前ビルで話題になっている「いしもん」が新梅田食道街に立ち呑み「いしもん」で進出、おっとり刀で初探訪です。(2019.11.11)
- 朝から映画を観た後は、新梅田食道街の「奴」で昼吞み、エッジの効いたお造りが美味しい^^)(2018.11.08)
- この日の新梅田食道街「奴」はとくにヨカッタ!絶品河豚豆腐、そこからの「ダイワ食堂」本店。(2018.04.02)
コメント