土曜日の午後、この時間しか行けない店に行きましょう、天五の「かね又」食堂、そして「稲田酒店」へ。
【2014年3月22日(土)】
大阪 天満 「かね又」~「稲田酒店」
、
阪急「武庫之荘」辺りを探訪した後です、
、
駅から徒歩20分以上の「くさか酒店」まで行ったもののまだ営業していませんでした、残念、時間は15時過ぎ、さてどうしましょうか・
と、閃きました、この時間でないと開いていない店がありました、行ってみましょう、
、
阪急「梅田」駅まで戻って歩くことにします、HEP5の横の道から堂山の交差点を渡って天六方面へ歩きます、途中で天五中崎商店街に入りそのまま進みます、
、
天五の交差点少し手前まで行くともうすぐ「稲田酒店」です、
でもこのまま「稲田酒店」へ入るわけではありません、手前の路地を左へ入ります、少し行くと左手にお目当ての店があります、
、
「かね又」食堂、“特製シチュー”の文字がまぶしいです、
以前の昼間探訪の時にこの看板に惹かれました、
一度入ってみようと平日の夜に訪問したのですがもう閉まっていました、調べてみると18時までの営業でした、あら、夜の部はないのですね、でも定食や麺類だけの食堂という訳でもなく、惣菜類が揃っていて当然ビールも飲めるようなので再訪を狙っていました、この時間なら開いていますよね、では入りましょう、
、
L字カウンターにテーブルが一つ、あ、奥の壁にもカウンターが付いています、
どて焼きの鉄板におでん鍋、カウンターには皿に乗った惣菜おかずが並んでいます、食堂の明るさがありますが酒場としても十分楽しめそうです、
、
カウンターの席でお父さんがTVを観ておられました、
高校野球は日本文理と豊川の試合をやっています、こちらも前の試合に続いて延長戦に入りそうです、カウンターの中に入られたお父さん、
どこへでもどうぞ、
ではテーブルにしますね、
なにしましょう、定食ですか?
いえ、ちょっと飲みたいのですが、え~っと瓶ビールお願いします、
、
それと、、、立ち上がって並んでいる皿を眺めます、
焼き魚に炒め物、玉子焼きに一品モノ、ずらりと並んでおります、ちょっと小腹が空いていたのでオムレツにします、
おう、濃厚な玉子です、ミンチ肉もたっぷりで如何にも食堂のオムレツっていう感じです、
、
高校野球はやはり延長戦に入りました、
お母さんが帰って来られました、
近所のお母さんが買い物に来られます、焼き魚と惣菜を晩御飯のおかずに買って帰られます、
常連さんも来られます、ご近所でお商売をされているようです、ちょっと遅い昼ごはんでしょうか?早い夕ご飯?一品を選んで座られます、
、
さて、せっかくですから「特製シチュー」を注文しましょう、
はい、こんなんです、
シチューというとワタシはビーフシチューをイメージしていたのですが、こんな感じの半透明のスープに豚肉と玉ねぎ、じゃがいもが浮かんでいます、塩あじです、下町の“特製シチュー”ということですね、ちょっとしみじみした味かもしれません、
、
さて、これでお勘定にしました、1100円也、
昼間の営業しかない「かね又」食堂、ごちそうさんでした!、夜もやってくれてると一品でちょっと一杯飲めそうですが残念、今度は他のおかずもいただきたいですね、天五の「かね又」、また来ますね、
、
、
さて、せっかくですからすぐ近くの「稲田酒店」へ顔を出して帰りましょう、混んでますが一人なら何とかなります、
酒は前回来て気に入った「出羽桜」、
肴は「桜鯛」の西京焼き、これでお勘定は640円也、
、
消費税増税に備えて日本酒を1本買って帰りましょうか^^)、
せっかくですから気に入った「出羽桜」があればと訊いてみるとありました!いいですね、ではそれを1本、
一升瓶ぶら下げて天五中崎商店街を歩いて梅田まで帰ります、
、
、
| 固定リンク
« 映画『父のこころ』のあとは「イマナカ」で一杯、そして武庫之荘「赤坂」で“あんかけちゃんぽん”、さらに「くさか酒店」を目指します。 | トップページ | 久しぶりに駅前第2ビル「山長酒店」で飲みました、「百十郎 青面」が「美味しかったです^^) »
「大阪天満」カテゴリの記事
- 天満での連れ呑み、立ち呑み「魚しょう」のあとは「上川南店」で燗酒を、そして「稲田酒店」。(2020.12.22)
- 圧倒的に料理が美味しい立ち呑み、天満の「魚しょう」、間違いないです。(2020.10.19)
- ぼちぼちお気に入りの酒場を探訪中、今日は珍しく入れました、天満駅前のもつ焼き「寅屋」。(2020.10.12)
- ホッピーも好きですが燗酒も好きです、ここの燗酒も料理も酒場最高レベルです、「うえ川南店」。(2020.10.06)
- 大阪天満で1杯!まずはホッピーを飲みたいので天神橋五丁目のもつ焼き「えるびす」へ。(2020.10.05)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント