久しぶりに駅前第2ビル「山長酒店」で飲みました、「百十郎 青面」が「美味しかったです^^)
【2014年3月25日(火)】
大阪 駅前第2ビル 「山長酒店」
、
さて、今日は久しぶりに駅前ビルで飲みます、
、
お目当ては駅前第2ビルの「山長酒店」です、
良いお酒が揃っていますし角打ちもあります、消費税増税前の駆け込み需要で日本酒を一本買って帰るつもりですので、まずは酒販スペースの方に入ります、
、
通路から見えるリーチインをざっと見回して「玉川」を見つけます、
先日、南森町の「あづま」で飲みましたね、強烈な個性のお酒で「あづま」では山廃を“前割り”で出していました、蔵は京都府久美浜町の木下酒造、杜氏はなんとイギリス人のフィリップ・ハーパーさんだそうです、いいですね、英国感性の日本酒、買いましょう、「特別純米酒」にします、
後日、家で飲みましたがやはり強烈な個性のある酒です、
辛いというより個性強すぎ!という感じ^^)、でもちゃんと旨味もあります、料理と合わせるのも良いし食後酒みたいに飲むのもありかな、
、
さて、「玉川」の一升瓶を持って角打ちの方へ回りましょう、すぐ横が角打ちで、店の奥では角打ちと調理場、酒販コーナーが繋がっています、
20人以上は立てるコの字カウンター、まずはSAPPORO黒★の小瓶と「おから」にしましょう、
ぐび、
うん一杯目のビールは確かに美味い、SAPPOROなら尚良しでございます、
常連さんが入れ替わり立ち代わり来られます、なんだか皆さんお友達のようです、毎日来てるみたい、、、さすが、
、
ビールを飲み干して日本酒にしましょう、
酒販コーナーで見た「百十郎青面(あおづら)」600円也が短冊メニューに並んでいます、これ飲んでみましょう、“青面”は純吟無濾過生原酒ということです、
はい、ちょっと濁っています、
純吟無濾過生原酒ですから(よく分かっていませんが^^)、おお、さすがに美味しいです、キレがあってコク旨味もたっぷり、これはいいですね、次はこれを買いましょうか、
、
肴は「蛸旨煮」、
好きなんだな、これが、、、よく頼んでいると思います、
、
「百十郎青面」を飲み干して、もう一杯だけ飲みましょう、
これまた表に並んでいた「此君」600円也、どうやら“しくん”と読むようです、短冊メニューには鳥取と書いてあります、表には色違いでいろんな瓶が並んでいましたがメニューがどの色になるのか?確認しませんでしたが、これもまた純吟無濾過生原酒です、期待できます、頼んでみましょう、
こちらのほうがすっきり辛口ですが(ワタシは濃厚酸味旨口好き)、これまたイケます、でもやはり「百十郎青面」の方が好みのようです、
、
最後についうっかり「げその天ぷら」を注文^^)、
はい、これでお勘定です、2400円也、
ふ~、やはり良いお酒を飲ませてくれます、大阪駅前第2ビルの「山長酒店」、毎度お世話になっております、今日も上手く酔いました、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 土曜日の午後、この時間しか行けない店に行きましょう、天五の「かね又」食堂、そして「稲田酒店」へ。 | トップページ | 7年振りの博多、まずは舞鶴の酒場「さきと」で美味い酒と肴をいただきました、2軒目は屋台「花山」へ。 »
「大阪梅田(駅前ビル)」カテゴリの記事
- 百花繚乱の大阪駅前ビル、お得感のある「ハイボール」190円也と映える料理、大阪駅前ビルの「さしす」と「さしす2号店」へ。(2021.01.05)
- 満を持して!!??あの「庶民」が駅前第2ビルに出来ていました、すわ!これは行かなければ!!(2020.11.16)
- 【2020年3月9日(月)】やはり酒場は酒や料理だけではない、店の空気も一緒に呑み込みます、大阪駅前第1ビルの「上田酒店」。(2020.07.20)
- リーズナブルな定食や丼のお店ですが日本酒も揃っています♡大阪駅前第3ビルB2Fの「クークー」で一献。(2020.01.21)
- 酒場成熟期を迎えている大阪駅前ビル地下飲食街、今日は2ビルB2F「たよし」~4ビルB1F「すしいち」へ。(2019.12.23)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント