大雪の東京、移動もままなりませんが開いていたのでつい、、、吉祥寺の「いせや」。
【2014年2月14日(金)】
東京 吉祥寺 「いせや」
、
今日の東京は大雪の予報です、
午前中はまだましでしたが、午後からは津々と雪が降っています、
、
そんな中、三鷹でお仕事です、昼頃について「三鷹」駅前の立ち食い蕎麦屋で昼食、
バスで目的地まで、この時すでに雪は積もり始めていましたが、、、
仕事を済ませた4時間ほど後の帰路は、、、まともに歩けません、一面の雪景色です、参ったなこれは、
、
今日の夜は飲み会の予定を入れています、
それまで少し時間があるので久しぶりに吉祥寺でも流してみようかと考えていたのですが、すでに中央線がほとんど動いてないようだったので「三鷹」駅から「吉祥寺」駅までメトロ東西線で一駅移動、とりあえず降りてみました、
、
しかし、この頃には歩道にも雪が積もりツルツルと滑ります、靴底がつるっと平板なバックスキンのブーツ、これではとても歩けません、ハモニカ横丁を流そうかと思っていたのですが断念、
、
それでもここが開いてたら、と向かったのが「いせや」、吉祥寺に来たのはおそらく2年半ぶり位なのでなんとしても行っておきたいのです、
でも、この雪の中で営業してるかな?臨時休業なんてことも十分あり得る天候です、ドキドキしながら、ツルツル滑りながらガード下からの僅かな距離をゆっくりと進みます、
、
見えてきました、「いせや」、
一瞬休業かと思いドキッとしましたが見間違いでした、店内に明かりが見えます、ヨカッタ、営業しています、
、
さすがに立ち飲みコーナーは寒そうに思えたので店内に入ります、
入り口には“大雪のため早めに閉店するかもしれません”みたいな貼り紙があります、そうですよね、開いていただけめっけものです、
、
カウンターの一番奥に案内されます、
こんなに寒いのにまずはビールにしましょうか、なにげに生ビールを頼みましたが、、、あ、ここはサッポロの瓶もあったんだ、失敗、瓶にしたらよかった、
それととりあえず「おしんこ」も下さい、
ふ~、これで一息つきます、では、、モツ焼きも頼みましょう、「タン」、「ハツ」、「ガツ」、「つくね」を塩で一本づつね、
モツ焼きが焼けるのを待ちながらゆっくりと飲みます、
、
こんな大雪ですが店内は6分ほどの入りがあります、
みなさん、飲んでますね~、雪見酒てなもんです^^)、周りでは温泉旅行の話とか、古い映画の話、中央線が運転していないのは事故の話などなど、外の荒天とはうらはらにのんびりした会話が聞こえてきます、
、
モツ焼き到着、
大振りのもつ焼き、久しぶりです、
、
燗酒をお願いします、まさしく雪見酒になってきました、
あ、カウンターの上には梅エキスらしい瓶もありました、
そうそう、ここは焼酎って頼むと普通にストレートで出てきます、焼酎ハイボールにしたいときは別にソーダと氷のセットを頼むんだったな~、忘れてたわ、ほんま久しぶりやし、、、
、
さて、長居は禁物です、
電車が動かなくなると都内まで戻れなくなるかもしれません、早めに都内までは戻りましょう、これでお勘定です、1420円也、久しぶりの吉祥寺「いせや」の雰囲気を堪能いたしました、また来ますね、
、
、
そうそう、夜の会食はこの時点で中止になりました、そりゃそうだね、これで酔っぱらうとほぼ確実に転んでしまいそうです、無理はしないでおきましょう、残念ですがまたの機会ですね、
では、とりあえずまだ中央線は止まっているようなのでメトロ東西線で都内を目指します、
| 固定リンク
« 久しぶりの東京、神田の「升亀」を目指しますが・・・立ち飲みを3軒回りました^^)「藤田酒店」、「中屋酒店」、「秋吉」。 | トップページ | 地下鉄の出口から一番近い酒場を頭の中で猛検索^^)、、、門前仲町の「魚三酒場」。 »
「吉祥寺国立」カテゴリの記事
- 東京酒場探訪2018、4日目は山行からの吉祥寺「いせや」でまずは一杯です、久しぶりです。(2018.05.24)
- 大雪の東京、移動もままなりませんが開いていたのでつい、、、吉祥寺の「いせや」。(2014.04.03)
- 初めての「国立」探訪です、迷うことなく駅近の「うなちゃん」へ、エエ感じで飲ませていただきました、そして「まっちゃん」にも^^)(2013.04.24)
- 暗くなってから飲むのが不健康に思える、吉祥寺「いせや 本店」で昼飲み。(2011.03.12)
- 東京のなつやすみ、吉祥寺「いせや」 → 月島でもんじゃ「おしお」 → 門前仲町「魚三酒場」。(2010.08.12)
コメント