そして今日も、阿倍野の「ともえ」で美味しい日本酒をしこたまいただきます、ビリヤードはしていません^^)
【2014年1月18日(土)】
大阪 阿倍野 「ともえ」
、
さて、桃谷の「金屋」でホルモン焼きをいただいた後です(旨かった~)、
、
では、今日も阿倍野の「ともえ」へ行きましょうか、旨い日本酒がビリヤード場でいただけるんです、
、
JR「環状線」で二駅で「天王寺」、
地下街を潜って南側に出ると今話題の「あべのハルカス」がそびえたつ阿倍野です、この辺りも一通り再開発が終了、綺麗になりましたが、その分良い路地裏がなくなりました、
、
でも、今日のお目当ての「ともえ」は奇跡的に残っています、ぎりぎりです、よくぞ残ったものだ!という立地です、2回目ですのですっと着きます、
今日は3人なので端から奥のビリヤード場希望です、
いいですか、右手の入り口から入りますか、え?今日はこっちから、そうですか、はい、ではチョット失礼します、ということで「ともえ」店内を通り抜けて「ビリヤードともえ」に入店です^^)
と、こう書いてもよく分かりませんよね、とにかく酒場「ともえ」と「ビリヤードともえ」があるんです、
、
「ビリヤードともえ」はこんな感じ、ここで日本酒をいただきます、
、
ではどんどん日本酒をいただきましょう、
ワタシは濃厚な日本酒が好きなので所望、まあまずは「而今」から行くかな~、とお兄さんが「十四代」の大吟醸を出してこられました、こりゃ凄すぎます、やはり「而今」にしときます、
他の2人も好みを伝えてチョイス、こんな感じで並んでました、知らないお酒が多いです、日本酒は幅広い奥深い、面白いですね~、
、
肴は「鶏と小芋の煮物」、
、
「まぐろ刺身」、
、
「だし巻」、
、
こんな感じで料理のメニューも充実、そしてリーズナブル、
これがビリヤード場に運ばれてきます、で美味い日本酒と一緒に戴ける、ほんまごちそうさんです、
、
ワタシの2杯目は「富美川」だったかな、
他の2人はこんなお酒をいただいたようです、
これもいただいたのかな?「旭日」、
、
肴は「海鮮ちぢみ」を追加、
、
そして、最後に燗酒を所望すると出てきたのは和歌山の「車坂」、これも始めていただきましたが美味しかったです、
ちろりも洒落た形をしています^^)
、
ふ~、今日も美味しい日本酒をたくさん飲みました、この辺りでお開きにしましょう、3人で、、、いくらだっけ?@3000円ほどだったかな?
阿倍野の「ともえ」、日本酒の揃えがサイコーです、肴も美味しいです、ビリヤードも出来ます(やってないけど)、ホントに気に入ってます、まだまだ来ますよ~
、
| 固定リンク
「大阪南部」カテゴリの記事
- ここが3軒目の「百万両」宣伝酒場です、大阪府堺市諏訪ノ森の「百万両」を探訪、往時の名残がありました。(2019.02.07)
- この日の探訪はどうもあやふやなところが多いです、大阪松原市河内天美2軒目は「正記屋」。(2019.01.28)
- 偶然のご縁で、松原市河内天美で吞むことになりました、まずは「渡辺酒店」へ、ビックリの暖かさ。(2019.01.23)
- 南海「堺東」駅酒場探訪、2軒目は駅すぐ近くの立吞「高砂屋」、暖簾の“立吞”の2文字が気に入りました。(2018.06.06)
- ここらも久しぶり、南海「堺東」駅西口の飲み屋街探訪、まずは人気店らしい「おたやん」に入りましょう。(2018.06.05)
コメント