三宮で映画を観た後、日曜日に飲む店に困ります、で行ったのが「きんちゃん」、元の「金盃」ですね。
【2014年1月5日(日)】
神戸 元町 「きんちゃん」
、
昼間に尼崎の「小判屋酒店」で一杯、そして神戸三宮で映画『ゼロ・グラビティ』を観ました、、、
では一杯飲んで帰りましょうか(おいおい)、
、
とはいえ、正直日曜日の三宮で飲む店には困っています、
駅近くで日曜日営業の店をあまり知りません、そういうと日曜日営業に限らず「八島」も全部閉店したし、この日はガード下の「丸玉食堂 東店」のシャッターに閉店の張り紙がありました、
う~ん、だんだん馴染みの店が減って行きます、
、
ここも2年ほど前に改装してしまいました、三宮の「きんちゃん」、
たしかここは、元「金盃」という屋号で営業していました、
スタンダードな居酒屋でそれなりに雰囲気も出していたのですが改装しちゃいました、店名も「きんちゃん」に、、、
なんとなく軽くなってもったいないですね、新しくなってからは入ったことはありませんがこの日は営業していたので物見で入店してみます、
、
全体に綺麗になっていますがレイアウトは昔のままですね、
表の店構えはなにやら若い人向けにシフトしたようなイメージでしたが、中は普通の居酒屋のままですね、ある意味ヨカッタ、客層も案外前と同じ感じ、、、この程度の改装なら厨房だけ綺麗にして店は前のままでもヨカッタのにな~、と勝手なことを思います、、、
厨房の中のスタッフは総入れ替えです、若いスタッフががんばっています、これは好感、前の大将や御姐さんたちが引退されたんでしょうかね、
、
カウンターの一番奥に着きます、まずは生ビールで乾杯、
肴は「オニオンスライス」と「野菜サラダ」、
、
最近、血圧が気になるのでタマネギです、でもちょっと被り気味でした、
、
そして「カキフライ」780円也、やや高めですね、
カキフライが美味しい季節です、
そして、今年は特にカキフライが好きになりました、牡蠣には一度当たったことがあり、食べないことはないのですがあまり得意ではなかった、、、のが、なぜか今シーズンはカキフライ大好きになりました、美味しいランチの店に当たったからかな?
、
焼鳥、2本で290円也を4皿注文、まずは「つくね」、
、
「ねぎ身」、
、
これは「なんこつ」かな?
、
これは?たしか「合鴨」?、
、
味違いであっさり「ちくわきゅうり」300円也、
、
そして最後に「なんこつ唐揚げ」350円也、
これが美味しかったね、焼酎の肴にもピッタリでした、
、
これでお勘定、
二人で生ビールと焼酎計6杯飲んでます、6000円くらいのお勘定、まあこんなものでしょうか、全体にちょっと高いかな~、雰囲気も前の店の方が良かったともいえますが、、、
これから歴史を重ねて老舗の系譜を注いでほしいものです、三宮の「きんちゃん」、がんばってください、
| 固定リンク
« 2014年のちょろ呑み初めは尼崎の「小判屋酒店」からです、「センタープール前」駅から歩きます。 | トップページ | まっすぐ帰るつもりがつい、、、尼崎戎神社近くの角打ち「しもやま」で軽く一杯。 »
「神戸三宮元町明石姫路」カテゴリの記事
- 神戸元町で2軒梯子酒です、角打ち「石原商店」から、すぐ近くの焼鳥「三枡」で老舗酒場を堪能します。(2021.02.22)
- ハルピン料理!?うむ、食べたことないですね、では入ってみましょう!神戸元町ハルピン料理の「祥龍」。(2021.01.28)
- 謹賀新年、2021年も呑みます!! 今日の記事は、神戸東川崎町の「石井商店」~「菊池酒店」へ。(2021.01.01)
- 角打ちを求めて三宮から東へテクテク、八雲通で新規角打ち2軒発見!!でもまずは「泉屋本店」で2杯ほど。(2020.12.15)
- 神戸元町の「金時食堂」、もちろん酒場使いも出来ます、というよりも、めちゃ酒場感満載の食堂です^^)(2020.12.03)
コメント