懐かしい顔ぶれで一杯、十三のこちら側はあまり来ませんね、「薗」からいつもの「十三トリス」へ。
おはようございます、
19回目の1月17日です、阪神淡路大震災から19年、
記憶の風化が無いように、、、次の災害への備えに怠りが無いよう
、
【2013年11月28日(木)】
大阪 十三 「薗」~「十三トリス」
、
今日は懐かしいメンバーで飲み会です、
、
懐かしいメンバーとなると、、、もう誰も会社にいないんだよね~、みなさん、別の場所で頑張っています、ワタシは、、、ここまで来たらまあ最後まで、、、
、
今日の店は十三の「薗」、料理が美味そうなのでチョイスしました、
十三ではだいたいいつもは反対側の西口方面で飲んでいるので、こちら側はあまり知りません、ちょっと時間があるので路地裏を探訪してみると、
お、“白雪直賣所”だって、それに写真ではわかりにくいですが“正宗屋”+“京屋”だって?うむ、複雑なおうちの事情のようです、今度入ってみましょう、
、
ここも気になる、「十三食肉センター」、
あ~ここも入りたいな~、
、
と、あちこちでひっかかりながら「薗」へ入店です、
小料理屋という感じですね、
、
「刺身」に、
「下仁田ネギの焼きもの」、
「焼き白子」、
「?」これはなんだっけ?
ワイワイと騒ぐのでほとんど料理と酒の記憶はあまりなし、
、
2時間ほどでお勘定にして、2軒目は西口に移動、「十三トリス」へ入りましょう、
はい、お久しぶりです、ワタシは「白ハイ」ね、
35年前からここで飲むのは「白ハイ」と決まっています、
、
他のお二人は「白州」とか、
あ、「ボージョレー・ヌーボー」を飲んでますね、まあ季節ネタですから、
、
おつまみ、、、というにはボリューミーですが、ここに来たら外せない「玉子焼き」、
あ、なんかこんなんも頼んでいます、「イカ焼き」、
はは、もうこれは肴じゃないし、ほとんどおかずです、
でもこんな感じで飲めるのが「十三トリス」の良いところです、最近は英語版の酒場案内書に掲載されたので外国人のお客さんもチラホラ、ますますエエ感じになってます、
「十三トリス」、また来ますね、
| 固定リンク
« 酒場集積地の神田ですが、ここにも角打ちがありました、「中屋酒店」~「藤田酒店」と角打ちを巡ります。 | トップページ | 久しぶりに大学で講義を聞きました、楽しい、で歩いて一乗寺から祇園まで、まずは「山口西店」へ行きましょう。 »
「大阪十三西中島淡路」カテゴリの記事
- 豊中服部のソウルフード店!?と聞いて探訪です、「服部天神」駅からすぐの街の中華屋「赤春園」、2件目は十三の「イバタ」。(2020.11.26)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 撮影終了!現場近くの淡路で呑むことに、ならば、新しくできたこちら立ち呑み「あわや」さんへ行ってみました、(2020.01.27)
- 大阪十三の「中島酒店」が立ち呑み営業を終了する!?と聞いたので、またもやおっとり刀で駆けつけました^^)(2019.11.18)
- 久しぶりの十三、高架下の「イバタ」が閉店してますやん!!ちょっとショックを受けて、なにげに路地裏を歩いていると、、、「イバタ」新店舗を発見、偶然の出会いが嬉しいです。(2019.05.22)
コメント
?は、白子焼きに見えますよ(o^^o)
店からして、フグではなくタラかなぁ。。。
投稿: Natalie | 2014年1月19日 (日) 23時51分