日本酒の旨い季節です、では日本酒三昧と参りましょう、「稲田酒店」から「上川南店」へ。
【2013年12月4日(水)】
大阪 天満 「稲田酒店」~「上川南店」
、
日本酒の季節です、今日は旨い日本酒が飲める天五の「稲田酒店」へ行きましょう、
いつも混んでいる店なのでちょっと心配したのですが、この日はなぜか空いてました、余裕の入店、カウンター中央に陣取ります、なんか嬉しいポジショニングです(さすがに帰り際にはダークな体制でないと飲めない状況でしたが)、
、
さて、まずはビールを1本だけいただきましょうか、サッポロありますか?ある、嬉しいですね、ではそれを、
瓶ビールなら圧倒的にこれが美味しいですね、サッポロの赤星(ラガー)です、
、
ちょっと1杯飲んでるうちにKちゃんが到着、では乾杯、今日は日本酒をしっかり楽しむ予定です
、
肴は「ポテサラ」と「きずし」、
、
、
さて、では日本酒をどんどん飲みましょうか、
ワタシは確か「三十六人衆」をオーダーしたのですが品切れ、で、入り口近くにある冷蔵ショーケースを覗いて「三千盛」、
Kちゃんはジャケ買いでまずはこれ、「福を呼ぶ旨酒」、茨城県松浦酒造、
、
これ以降、Kちゃんはなんとなくジャケ買い傾向が続きました、
「龍力 ドラゴン赤 特別純米吟醸」、姫路ですね、
、
こちらは「獅子の里 純米吟醸」、石川の酒ですって、
、
肴の追加は「しいたけ」、
この頃には来店が相次ぎいつものような暖かい感じの店内になっています、ここは常連さん同士の仲がいいのが特徴ですね、あちこちで話の輪が広がります、
、
ワタシは2杯目に「大治郎」、滋賀県畑酒造、
そして3杯目に「黒牛」、和歌山ですね、この時は家でもこれをぬる燗で飲んでました、
、
最後に「湯豆腐」を追加、
、
日本酒が一杯500~700円くらい(180mlかな)、でもここまでの注文は全部“ハーフ”で頼んでいます、値段もたぶん“ハーフ”です、
なので、これだけ飲んでも二人で3500円ほど、嬉しい立ち飲み価格です、
、
温かい雰囲気の店、お母さんもお酒担当のお兄さんも優しい感じ、お兄さんは親切に日本酒を出してくれます、
はい、今日もご馳走様でした、天五商店街の天五側入って少し、右側、「稲田酒店」、ほんとうにイイお店です、また来ますね、
、
、
2軒目も日本酒で〆ました、
「上川南店」でぬる燗にしました、
名物“はちまき”付の徳利、赤は上撰、金が特選でしたっけね、
お酒は白鹿だったかな?でも、、、これがめちゃくちゃ旨いのです、やはり“燗のつけ方”なんでしょうか、酒の旨味がふんわりと口中に広がります、やはり燗酒も美味しいですね
、
、
肴は「なまこ」、
そして、名物の「湯豆腐」を頼んでおきましょう、
「稲田酒店」での注文と被っていますが、ここの「湯豆腐」もやはり捨てがたいのです、出汁が美味い、サイコーです、
、
燗酒を1合半飲んでお勘定にします、2500円也ほど、「上川南店」、ここもまたイイお店です、また来ますね、
これだけ飲んでも良い日本酒は悪酔いしません、いい気分です、ではこれで帰りましょう、
| 固定リンク
« 祇園でもう一軒、「遊亀」で旨い肴と酒をいただき、結局、京都駅まで歩いて帰りました、が「へんこつ」でサルベージも^^) | トップページ | 立石のもつ焼き「宇ち多"」、2013年の食べ飲み納めです、く~、相変わらず感動的に美味いです^^) »
「大阪天満」カテゴリの記事
- 天満での連れ呑み、立ち呑み「魚しょう」のあとは「上川南店」で燗酒を、そして「稲田酒店」。(2020.12.22)
- 圧倒的に料理が美味しい立ち呑み、天満の「魚しょう」、間違いないです。(2020.10.19)
- ぼちぼちお気に入りの酒場を探訪中、今日は珍しく入れました、天満駅前のもつ焼き「寅屋」。(2020.10.12)
- ホッピーも好きですが燗酒も好きです、ここの燗酒も料理も酒場最高レベルです、「うえ川南店」。(2020.10.06)
- 大阪天満で1杯!まずはホッピーを飲みたいので天神橋五丁目のもつ焼き「えるびす」へ。(2020.10.05)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント