久しぶりにお好み焼きです、天満の有名店「千草」でお好み焼きの焼き方談義^^)
【2013年9月8日(日)】
大阪 天満 お好み焼き「千草」~「銀座屋」
、
今日は大阪オリックス劇場でライブ参戦、きたやまおさむさんと坂崎幸之助さん他のライブを楽しみました、
、
さて、どこかで飲んで帰りましょか、オリックス劇場からは心斎橋が近いよね、、、でも、天満へ行きましょか(どないだ)、
いつもの立ち飲みでもいいのですが、今日はお好み焼きの「千草」に行ってみましょう、何度も前を通っているので一度入りたかった、それについ先日、TVのグルメ番組でも取材していました、久しぶりにお好み焼きをたべましょう、
、
19時頃かな?「千草」の前に到着、
JR大阪環状線「天満」駅前の路地裏にあります、暖簾を上げて中を覗くとどうも満員のようです、待ちましょう、お好み焼き屋さんですからね、そんなに待たなくても大丈夫でしょう、
、
思惑通り10分足らずでお勘定がありました、片づけを待って入店です、
4人掛けの鉄板テーブルに案内されます、え~っと、とりあえずビールお願いします、すぐに出てくる瓶ビールがイイですね、そして「砂づり」をお願いします、
ほう、開いた状態で出てきました、はい、美味しいですよ、あ、ビール、お替り下さい、それと追加注文もお願いします、
、
「焼きそば ちゃんぽん」、具が全部入り(ぶた・いか・えび)ということです、焼きそばは入り口近くの大きな鉄板で作ったものが客の鉄板まで運ばれてきます、
これに青海苔、鰹節をかけて完成です、
いただきます、うん、普通に美味しいです、
、
そしてお好み焼き、名物に「千草焼き」があります、豚の特上ロース肉が入ったお好み焼きですね、メニューには「アベック焼き」というのもあります、ぶた・いかに玉子が2個入るようです、「千草焼き」も食べてみたいけど、、、ここはやはり「お好み焼き ちゃんぽん」にします、
お好み焼きは客が鉄板で焼くスタイルです、昔と変わらぬアルミのカップに具材生地一式が入ってきます、
ここからは自由に焼いてくださいな、ということですね、いいですね、
お好み焼きはやはり自分好みで焼きたいです、だいぶ前に有名チェーン店で勝手に焼かせて欲しいと訊いたら断られました、
最近のお好み焼きは厚いですね、ぶ厚いです、「外はカリカリ、中はふっくら」みたいに形容されますがワタシのお好み焼きはペタペタに薄く焼きたいです、中が半焼けのお好み焼きがどうもいけません(まあ、プロが焼いてそんなお好み焼きはあまりないでしょうが)、
、
昔、ワタシが子供の頃のお好み焼きは町内の駄菓子屋のお好み焼き、
ホントに薄く小さく焼いて、ソース塗って、二つに折って新聞紙に包んだものを受け取ります、あれがお好み焼きの原点、今となってはあれと同じものがイイとは思いませんがやはりお好み焼きはペタペタと薄く焼きたいのです、
で、こんな感じになりました、
ソース、青海苔、鰹節を掛けて完成です、
久しぶりのお好み焼きは美味しいです、薄く焼いたお好み焼きも美味しいですよ、
あ、厚めのお好み焼きも美味しいと思ったことがあります、空堀商店街の路地裏の「ことみ」が美味しかったです、今度また行ってみましょうか、
、
ごちそうさま、ビールは3本飲んで二人で4350円也、天満のお好み焼き「千草」、また来ますね、
、
、
この後、立ち飲みの「銀座屋」へ行ってますね、
残念ながら今は「銀座屋」店内は写真撮影禁止になってしまいましたので写真なし、
「まぐろ刺身」280円也、「切り干し大根」120円也、「ホワイトアスパラ」120円也、「鯖煮」150円也(この鯖煮、ビックリの大きさでした)、相変わらずのCPに感服しました、
では、この辺りで帰りましょう、
、
| 固定リンク
« 京都で観劇、その前に材木屋さんで一杯飲んで行きましょか^^)、立ち飲み「井倉木材」。 | トップページ | 3人で一人鍋いただきました^^)「なべや」、そして焼肉の「くいや」へ、ひらがな祭^^) »
「大阪天満」カテゴリの記事
- 天満での連れ呑み、立ち呑み「魚しょう」のあとは「上川南店」で燗酒を、そして「稲田酒店」。(2020.12.22)
- 圧倒的に料理が美味しい立ち呑み、天満の「魚しょう」、間違いないです。(2020.10.19)
- ぼちぼちお気に入りの酒場を探訪中、今日は珍しく入れました、天満駅前のもつ焼き「寅屋」。(2020.10.12)
- ホッピーも好きですが燗酒も好きです、ここの燗酒も料理も酒場最高レベルです、「うえ川南店」。(2020.10.06)
- 大阪天満で1杯!まずはホッピーを飲みたいので天神橋五丁目のもつ焼き「えるびす」へ。(2020.10.05)
コメント