五郎さんの足跡を追いかけて赤羽から鶯谷へ、「鳥椿」でホッピー中ジョッキー。
【2013年9月13日(金)】
東京 鶯谷 「鳥椿」
、
赤羽の「まるます家」で昼飲みした後です、
、
さて、これからどうしますか?まだ12時30分過ぎです、
この時間から飲める店となるとここからだと上野か御徒町辺りが間違いないのですが、、、今日は『孤独のグルメ』ネタで攻めてみましょう、赤羽の「川栄」ではあえなく撃沈しましたが今度の店はどうでしょうか?、
、
お目当ての店は鶯谷の「鳥椿」、『孤独のグルメ』紹介店では珍しい居酒屋です、大手を振って飲めます、さらに朝から営業しています、行ってみましょう、
、
赤羽から京浜東北線で鶯谷まで、
途中うつらうつらしますが「鶯谷」駅手前でちゃんと目が覚めるのが酒飲みです、南口から降りて階段を降ります、もつ焼きの「ささのや」の前で右手に高架を潜り少し歩くと「鳥椿」がありました、
これですよね、ほう、なんか店の向かい側に丸椅子が並んでます、
でお二人ほどがお待ちのようです、やはりここもか、並んでいる方に一応確認、、、「鳥椿」に並んでおられるんですか?、はい、、、そうですよね~、じゃあワタシも、、、並びます
、
、
ふ~、やはりTVの影響は強大です、でもここは待ちましょう、
赤羽の「まるます家」で飲んで来ましたからね、少しここで時間が空くくらいの方がイイですし、時間はまだまだあります、聞くともなく聞くとすでに90分待ちとか、うわ、そりゃちょっと長いですね、ここは性根を据えて本でも読みますか、
、
しばらくして一番の前の方がリタイアされます、
僕はもう帰りますので先に入ってください、との言葉、残念ですね、見ず知らずの方ですが無念さがにじみます、まあご都合があるんでしょうから仕方がない、
店内から店員さんが出て来られてケアしてもらいます、もうすぐ空くと思うのですがスイマセン、もう少しお待ちください、
、
さらにしばらくしてお勘定がありました、
二人客が出て来られました、そして前の方が無事入店、よし、次はワタシの番です、もう少し待ってみましょう、
ほどなく先程の店員さんが出て来られました、え~っと座敷席の相席なら入れるのですが大丈夫ですか?、、、はい、大丈夫ですよ、、、では、、、ということでなんとか無事入店です、
、
逆L字カウンターに10人くらい、四人用の小上がりが2つ、奥にも座敷席があるみたいです、そこに満員のお客さん、半分以上は常連さんというよりはワタシと同じムジナのような感じです、若い4人組はえらい盛り上がってます、
、
ワタシは手前の小上がりに案内してもらいます、
先程一緒に並んでいた前の方と相席です、どうもどうも、ではまず飲み物ですね、ホッピーにしましょう、TVで観たここの大ジョッキーが本当の大ジョッキーだったのが印象的です、でも大ジョッキーは少し飲み過ぎですね、中ジョッキーにしましょう、
中でもだいぶ大きいです、それにキンミヤの一升瓶がドン、好きなだけ入れてください、とのこと、、、あら^~、大ジョッキーならキンミヤ注ぎ放題と聞いていましたが中ジョッキーでも注ぎ放題なんですね、いやはや、入れ過ぎないように注意しましょう、ホッピーは一瓶全部投入です、これ一杯で最後まで行けそうですね、
ぷ~、やっぱりホッピーが美味いな~、
、
そして肴はとりあえず「油淋肝」にします、一応これは五郎さんが頼んだメニューです、やはり五郎さんには逆らえない、
美味しいね~、いや、ほんとに料理のレベル高いと思いました、
、
相席の方ともぽつりぽつりと話します、そしてまたホッピーぐび、新規客が何組か、満員であきらめる人、表ではまたお待ちの椅子が埋まっているのでしょうか?
、
相席の方はサイコロ振ってます、
たしか出た目によって飲み物が半額とか倍額になる仕組み、まあ倍になっても損はしないように容量が増えるみたいですが、、、
、
次はどうしましょうか?名物は「ハムカツ」みたいですが、ここは@90円也の「チューリップ」にします、
これがビックリの美味しさ、
何なんだろう?この味付けは、肉もいいのかな?とりあえず本当に旨かった、3本あっという間にペロリでした、
、
「キャベツ」100円也、味噌が付い来ます、これさえも美味しいのですから参りました、
若者4人組がお勘定、お待ちの2人客がやっと入店、するとフラッと来た一人客がすっと入店、もう一人入店、運がイイね~このお二人は、
、
いろいろと迷いましたが最後はやはり五郎さんメニューから「アボガドメンチ」450円也にします、
断面はこんなん、スプーンで割ったのでちょっとざんないですがご容赦を、
これはまあ普通でした、
、
これで中ジョッキーのホッピーを飲み干してお勘定にします、1610円也、
カウンター奥の方はまだ飲み続けていますね、すごい、、、鶯谷の「鳥椿」、普通の居酒屋さんですが安くて美味しいですね、『孤独のグルメ』効果でちょっと飲みにくくなっているかもしれませんがぜひ一度、、、ワタシももう少し食べてみた料理もあります、また来ますね、
| 固定リンク
「上野御徒町湯島」カテゴリの記事
- 今宵は贅沢に河豚しゃぶです!御徒町の「八幡屋」、フライングは立ち飲み「ふぶき」。(2015.03.23)
- 五郎さんの足跡を追いかけて赤羽から鶯谷へ、「鳥椿」でホッピー中ジョッキー。(2013.11.19)
- この日は河豚料理の会食です、その前にあの店、この店、忙しい一夜です。(2012.12.08)
- 長い一日の締め括りは浅草橋の「西口やきとん」、“がつの醤油焼き”が新鮮な味でした。(2012.12.06)
- 大塚の「江戸一」で背筋を伸ばし、鴬谷の「ささのや」でどっぷり浸かりました、く~、楽しい!(2011.06.28)
コメント