目論みがあって赤羽へ侵攻しましたがあえなく撃沈、で目の前の「まるます家」で仇討です^^)
【2013年9月13日(金)】
東京 赤羽 「まるます家」
、
休暇をいただいた金曜日の東京、今日は久しぶりに赤羽に進出です、
、
赤羽は東京単身赴任時の早い時期に来た街です、
最初に行ったのが有名店の「まるます家」でした、おでん屋の「健ちゃん」も最初の頃に行ってますね、あとは立ち飲みの「いこい」とか、そして二度ほど前まで行ってついに入店しなかった「大久保酒場」、ここは残念ながら閉店してしまいました、あの時入っていればの悔いが残っています、
、
そんな赤羽も久しぶり、あ、でも調べてみると2012年9月に駅前の「まるよし」に来ていますね、そうそう、来ました、で、その前はとなると2009年くらいまで遡ることになります、ま、久しぶりということで、
、
今日のお目当ては「まるます家」のすぐ向こうにある鰻とホロホロ鳥の「川栄」です、
そう、先日のTV「孤独のグルメ」で観たのです、ミーハーです、でもOAからもう2カ月ほど経っています、そろそろ騒動も治まっているのではないかという目論見でございます、
、
「川栄」は11時30分開店、
その頃に着く予定だったのですがちょいと遅刻です、「赤羽」の駅に着いたのがちょうど11時30分過ぎ頃、駅から近いとはいえ店の前に着いたのが11時40分頃でしょうか、
はい、「川栄」はあります、ちゃんとあります、
行列もありません、先客が一組入られました、ではワタシも入れていただきましょう、、、店の前に一人、女性店員が立って先客を案内されていましたので彼女にお願いします、スイマセン一人なんですが、、、
あら?彼女、困った顔をしています、どうしたの?なにか嫌なことがことでもあるのかな?と、こちらは余裕で、鷹揚な気持ちで返答を待ってると、、、
すいません、いま一杯になったところなんです、皆さん今入られたところなのであくまで少し時間が掛かると思います、電話番号書いていただいたらあいた時に電話します、あ、それと“ホロホロ鳥”のメニューはもう売り切れていますので鰻だけになりますので、すいません、
あちゃ~、
TVの力は強烈ですね、2カ月たった金曜日の開店前に並んでいたんですね、参った、一瞬電話番号を書こうと思いましたが、おっしゃる通り空くまで早くても小一時間はかかるでしょう、それくらいの時間があったら・・・酔っぱらってます、間違いないです・・・
やめときましょ、またあらためて来ましょう、ほとぼりが冷めた時分に、、、いつ冷めるんやろ?、
、
さて、こうなったら迷うことはありません、すぐ目の前の「まるます家」は朝から営業しています、もう“飲も飲も”の口になっています、入ります、
相変わらず昼前から満員です、
8分の入り、一人であることを示すと右側のU字カウンターに着きます、へへ、久しぶりですね、この感じ、とりあえずは瓶ビールにします、サッポロの赤星ラガー、嬉しいですね、肴はメニューを手繰って「生野菜」400円也、昼飲みはまず野菜からね、
久しぶりの「まるやす家」、センターの勘定番のお母さん、相変わらずの絶好調です、『まぐろぬた~1番さん』『かんぱち都合三丁で14番』『かぶと3番』と張りのある声で注文を奥の厨房に送り届けます、
カウンターの中のお姉さんもリズムがイイです、厨房から出てくる料理を受け取りながら声が出ます、『はい馬刺し、はい馬刺し』『煮込みは貰った15番』てな調子です、
長年にわたって人気の酒場であり続けるにはもちろん料理が旨い、酒が安いといった基本条件がありますが、その他にも諸条件がある訳で、店員さんのクオリティの高さ、熟練の技、機転が効く気持ち良さ、いつもの笑顔、こういうのがないと酒場は長続きしませんね、
、
もう一品もらいましょか、「つぶ貝刺身」、新鮮です、さすがに実力があります、
、
焼酎に変えたのかな?
最後は並びのお客さんと向かいのお客さんが頼んだので便乗しました、「鰻かぶと焼き」2本300円也、大阪では「半助」という鰻の頭を焼いたものですね、
これが香ばしくて美味しかった、蒲焼でなくても鰻は美味しいです、酒の肴にはこれで充分ですね、
ここで一句、、、『川栄の仇を討つはまるます家』、、、的な感じです、
、
これでお勘定にしました、
赤羽の「まるます家」、やはり安定感があります、まず間違いなく昼飲みを楽しめます(考えてみたら「まるます家」で夜飲みはしたことないですね~)、今日もヨカッタです、ありがとうございました、また来ますね、
さて、お天道様はまだ高いです、さてどこへ向かいましょうか、
、
(おまけ)
前日は2人でこれまた超久しぶりに森下の「山利喜」へ、
「煮込み」もよう出来てる、
「もつ焼き」も美味しい、
のに、、、新しい店になってどうもしっくりきませんなあ~、なんでやろ?
、
、
| 固定リンク
「北区(王子赤羽十条)」カテゴリの記事
- 東京探訪の最終日、まずは昼呑みと参りましょう!赤羽の「いこい」支店から「いこい」本店、やはり本店が好き♡(2019.06.27)
- 東京酒場探訪2017⑥、いよいよ最終日、生憎の雨、それでも蕎麦、屋外ライブ、立ち飲み「エマノン」、あ、サイゼリヤも^^)(2017.07.03)
- 久しぶり、超久しぶりに赤羽にやって参りました!そしてここです、立飲み「いこい」。(2015.02.04)
- 腹ごなしに東十条から十条まで歩きます、で「斎藤酒場」をスルーして、、、帰れませんでした、入店^^)(2014.08.31)
- 5年振りくらいで東十条の「埼玉屋」へ、異次元の“焼きとん”9本をいただきます^^)(2014.08.30)
コメント