ここからカウントダウンです、まずはライブ参戦前に十三の角打ち「イマナカ」~打上げ、翌日は寿司。
【2013年9月15日(土)】
大阪 十三 「イマナカ」
、
先週からこの週、次の週とイベントや会食が続き飲み食べすぎました、その結果、、、どうなったかは、、、もう少し後に書きます、
、
この週の土曜日は大阪十三のライブハウスで“かわむらゆうこ”さんのライブに参戦です、京都から向かったのですがなんとかその前に軽く飲む時間が出来ました、ではライブハウスへ行く途中にある立ち飲みの「イマナカ」で軽く飲んでいきましょう
、
久しぶりですね、
相変わらず常連さんで盛り上がっています、複雑に設置配置されているカウンターとテーブル席から少し空きのある手前右側のカウンターに着きます、とりあえずのビールは小瓶240円也にします、サッポロはないようなのでキリンだったかな、ぷは~、やはり1杯目はビールが美味いね、
そして肴は定番「奴」110円也、安~、
、
ここは相当広い角打ちなんです、
カウンターが奥まで伸びているのでもともとこれくらい広いスペースであったこと間違いないようですが、、、広々とした角打ちという雰囲気ではありません、いろんなものやテーブルが入り乱れている感じで、なんというか、、、カオスですか、うん、相当混沌としています、
立ち飲みのスペースもどれほどあるのか?よく分かりません、
ワタシが予想していない場所で飲んだりも出来そうです(あ~、書いていても言いたいことが分かりにくい)、いつものような店内レイアウト説明が出来ないもどかしさ、トイレも相当入り組んだ通路の果てにあります、
、
それでも比較的分かり易い手前カウンター、考えたらこの辺りでしか飲んでないな、
焼酎にします、
焼酎は210円也、おそらくは180mlのグラスに入って出てきます、
で、水割りをお願いすると別の大き目のグラスに氷が入って出てきます、これに焼酎を入れて水割りを作ります、このスタイル店では焼酎はめちゃ安い勘定になりますね、この日も2杯作りました、
、
もう一つ肴、「かき揚げ」150円也、可愛い「かき揚げ」、
、
天井のTVでは大相撲をやっていたかな?でもそろそろライブ会場へ行かなきゃいけない時間だわ、ではお勘定、710円也、はは、やっぱり安いわ、
十三の広いけど混沌とした角打ち「イマナカ」、今日は時間がないので30分の滞在でした、またゆっくり来ますね、
、
ライブ中に焼酎2杯、終了後はかわむらさんも参加の打上げに参加、また飲んで、、、
、
、
翌日はお祝い事があったのでお初天神通りのビル地下にある「喜多寿司」へ、まあ、当然美味しい蛸の刺身や、
、
きずし、
、
にぎりはこんなんや、
こんなん、
こんなん、
こんなん、
、
ふ~、満腹、ま、年に1度のことですから、
、
そして、この週は会食や飲み会やライブが重なり、さらに飲みまくるわけです、、、
悲劇のあの日まであと10日ほど・・・
| 固定リンク
「大阪十三西中島淡路」カテゴリの記事
- 豊中服部のソウルフード店!?と聞いて探訪です、「服部天神」駅からすぐの街の中華屋「赤春園」、2件目は十三の「イバタ」。(2020.11.26)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 撮影終了!現場近くの淡路で呑むことに、ならば、新しくできたこちら立ち呑み「あわや」さんへ行ってみました、(2020.01.27)
- 大阪十三の「中島酒店」が立ち呑み営業を終了する!?と聞いたので、またもやおっとり刀で駆けつけました^^)(2019.11.18)
- 久しぶりの十三、高架下の「イバタ」が閉店してますやん!!ちょっとショックを受けて、なにげに路地裏を歩いていると、、、「イバタ」新店舗を発見、偶然の出会いが嬉しいです。(2019.05.22)
コメント