運命の日まであと4日、この日は京都東山の隠れ家、蕎麦会席「澤正」でライブです♪、打ち上げはもちろん蕎麦会席で^^)
【2013年9月21日(土)】
京都 東山 蕎麦懐石「澤正」
、
運命の日まであと4日、
、
先週日曜日からの1週間でライブ打ち上げ、お祝いの寿司、和食と日本酒、中華、河豚と宴会会食が続き、この日もライブ打ち上げです、会場は京都東山の隠れ家、蕎麦懐石「澤正」です、
同級生の正ちゃんの店です、この10年ほど年に一度ライブでお世話になってます、おおきにです、
、
さて、ライブ終了後は毎度恒例蕎麦懐石で打ち上げです、
昨年は品書きを持ち帰るのを忘れてしまいました、今年はちゃんと品書きを持ち帰りましたので蕎麦懐石の全貌をご紹介しましょう、
、
まずは「八寸」、
鳴門金時の和スープ林檎のクルトン、梨とアーモンドの白和え、秋きゃべつ秋葵椎茸の甘酢漬け、蕎麦パンのカナッペ、小松菜と牛蒡とトビッ子のお浸し、山科唐辛子・南瓜のそばがき揚げ、パプリカとひき肉のグリル、
、
「温鉢」、
秋野菜と国東半島木耳のたきあわせ、
、
「小鉢」、
更科かわりそば、胡麻だれ和え、
、
「焼物」、
秋茄子のグラタン、蕎麦粉のガレットを添えて、
、
「蕎麦」、
手打ち二八そば(北海道黒松内町落合氏の石臼びき蕎麦粉)、
、
「そばがき」、
サービスでした、
、
「ご飯」、
舞茸の炊き込み蕎麦ごはん、赤出汁六甲味噌仕立て、
、
「菓子」、
そばの胡桃餅、さつまいものカスタード、
、
野菜は山科神田農園の地野菜使用、、、
う~ん、美味しゅうございました、飲み物は少しのビールと蕎麦焼酎の蕎麦湯割り、お腹一杯です、
毎度、お世話になります、来年もヨロシクね、
、
しかし、運命の日は刻々と近づいていました、
| 固定リンク
« 評判を聞いて行ってみましたが、ビックリの発見も!南森町の「あづま」で日本酒をいただきました。 | トップページ | 運命の日の前日、久しぶりの「白雪温酒場」から「高越」、「大黒」と楽しみました^^)が、、、 »
「京都河原町他」カテゴリの記事
- 日本酒好きには堪らない名店、京都は丸太町堀川の「にし川」へ、やはり間違いないです。(おまけ)「餃子の王将」出町店(2021.01.07)
- 【2020年3月15日(日)】京都東山三条の「BEER Komachi」で暫しの別れを惜しみ、木屋町の「たこ入道」を初探訪。(2020.07.31)
- 先斗町での新年会の前にフライング、“せんべろセット1,000円也”に惹かれて木屋町の「ミサキ」です^^)(2020.03.30)
- 元鴨沂高校学食のオーナーが二条駅近くに「ふしみや食堂」をオープン、懐かし高校の学食♡いろいろと楽しい話が聞けました。(2019.09.12)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
コメント