安心して飲める「白雪温酒場」、そして西九条の立ち飲み「吉」へ、ここが良い店でした。
【2013年5月24日(金)】
大阪 九条「白雪温酒場」~西九条「吉」
、
今日は「白雪温酒場」へ行ってみましょう、今年はまだ行ってなかったもんね、
、
このところ大阪での新規開拓が今ひとつです、不調です、
なかなか納得のいく店に巡り会えません、何回かそういうことが続くとさすがに折れそうになります(そないたいそうな)、こういう時は安心してゆっくり飲める店にいきましょう、ならばやはりここですか
、
、
九条の「白雪温酒場」、調べてみると今年2013年はまだ行っていませんね、5か月ぶりか、久しぶりです、
ちょっと遅い時間なので心配でしたが空いていました、逆L字カウンターの縦棒真ん中辺りに着きます、え~生ビールお願いします、
今年は暑いでですね、5月でこれだと7月や8月はどうなってるんだろう(暑い、涼しいの繰り返しでしたね)、12月がどうなっているのか心配だわ
、
、
あ、鱧があるようですね、お願いしましょう、梅肉でお願いします、
、
生ビールを飲み干して燗酒に替えます、
、
次は「蛸の刺身」にします、これも珍しい注文です、
、
お隣は家族3人と小さな子供、おじいちゃんおばあちゃんと娘さんと孫という感じ、孫はまだ乳飲み子、何かのきっかけで少し話をします、婿さんはガーナ人だそうです、おう、グローバルな展開ですね
、おじいちゃんおばあちゃんがガーナの話を楽しそうにするのが面白かったです、ホントグローバルな世の中ですわ、
、
おでんの「厚揚げ」、
燗酒は2杯飲んだかな、3杯飲んだかな、忘れました、マイペースでほっこりと飲めました、やはりいい酒場です、
今日はこれでお勘定にしましょう、2000円ちょっと、ご馳走様でした、毎度お世話になってます、今日は酒場リハビリおおきにでした、
九条の「白雪温酒場」、また来ますね、
、
、
さて、どうしましょうか、
今日は思惑通り安心して飲めました、気分いいです、西九条まで歩いてどこかでもう一軒入ってみましょうか、新規開拓が上手くいかないことなどどこ吹く風、ここはやはりどこか新しい店に飛び込んでみよう
、
とエライ前向きな酔っぱらいに変貌です、
、
安治川の地下トンネルを通って西九条まで歩きます、
さてどこへ行きましょうか、「大黒」でもいいし、立ち飲みなら「鳴門」が2軒並んでるし(あ、一軒は椅子があるか)「千石酒場」もあるし、他にも行ったことない店も含めて何軒かありますが、、、
でも、やはりここは新規開拓と参ります(前向き)、前回この辺りを歩いた時にチェックした店が何軒かあります、JRガード下(野田側)にある店も気になりますが、駅直下の“ゴールドタウン”にある立ち飲み「吉」(よし)はどうでしょうか?
時間は21時前ですがピークは過ぎたようで空いています、
というよりなんだかもうおわり?まだ大丈夫ですか?大丈夫、
おおきにです、ではではそのまま目の前のカウンターに着きます、縦棒が長~いカウンタ、入り口が左右二つあります、30人くらいは入れる?もっといけるかな、長細い店です、
、
「芋の水割り」にします、と、突出しが出てきました、立ち飲みで突出しは珍しいですね、「こぶ」と「鶏とニラもやし」、
あ、料理が旨いです、
これはアタリかも、立ち飲みですが料理がしっかりと美味しい店は流行ります、ここもそのパターンかもしれません、意外だな、もっと早く入っておけばよかった、ワタシの勘も外れることが多いです、、、でもねえやはり直感勝負も必要ですからね、、、
、
何やらほかのお客さんはお勘定モードです、新規の若者3人組が来店、まだ行けますよ~、とのこと、BGMは懐かしの昭和歌謡「ありがたや節」、
ではもう一杯いただきましょう、お替りね、
で、先程あちらの方のカウンターの上に並んでいた“揚げ物”が欲しくなりましたが、ひょいと見るとすでに片付けられています、うわうわ、アカンて、スイマセン、さっきそこにあった揚げ物は?片付けた、あれはコロッケ?ミンチカツですか、それお願いできないですか
、
カウンターの中のお母さんが板さんに訊いてくれます、親切ですね、大丈夫、はい出まだ来ます、ではお願いします、ミンチカツひとつね、
、
出来あがったのがこれ、
うわ、目玉焼き付ですやん、
付け合せのサラダもちゃんと作られています、予想外のクオリティ、そしてこれが美味かった!!参りました、料理が美味しい立ち飲み「吉」です、
、
お客さんがどんどんとお勘定、本当に仕舞い支度になって来ました、
どうやら21時30分閉店のようです、ではここらでワタシもお勘定にします、960円也、あ、突出しはサービスのようです、これは良心的です、いたく感心いたしました、OKです~~
、
、
あまり期待せずに入った「吉」(“よし”と読むようです)、イイ店でした、美味しいし、安いし、店員さんもイイ感じです、西九条の立ち飲み「吉」、気に入りました、ぜひまた来ますね、
| 固定リンク
« 恵比寿の駅から徒歩数分、こんなところにもエエ感じのもつ焼き屋がありました、「まくら・とよかつ」。 | トップページ | なかなか難しい神戸新長田辺り探訪、大衆酒場「〇五(まるご)」~「えびす亭」へ。 »
「大阪西部(九条西九条梅香大阪港)」カテゴリの記事
- とことんお客様ファーストな立ち呑みです!西九条駅高架下の「𠮷」。(2021.03.04)
- 久し振りに西九条の「大黒」へ、安定感抜群の美味しい海鮮料理は流石です、2020年最終探訪の日にも行ってます。(2021.02.08)
- 【2020年3月31日(火)】非常事態宣言前、最後の酒場、ここから50日間の酒場自粛に入りました、大阪西九条「白雪温酒場」。(2020.08.17)
- 【2020年3月24日(火)】いよいよコロナ禍に突入直前、酒場探訪もラスト3軒です、まずは大阪春日出北の「小林商店直売所」。(2020.08.10)
- JR大阪環状線「西九条」駅改札の真下にある立ち呑み「吉」、良心的なお店でございます^^)(2019.12.16)
コメント