久しぶりの南千住、綺麗な駅前、静かな駅前ビル、なにやらイメージ変換、「うぐいす酒場」。
【2013年3月28日(木)】
東京 南千住 「うぐいす酒場」~三ノ輪「遠太」
、
久しぶりに南千住へやって来ました、
、
北千住に比べると訪問頻度は低かった「南千住」駅、たしか涙橋から歩いてガード下の「大坪屋」に訪問しただけですね、怖かったなあ、「大坪屋」のお母さん、
、
今回はメトロ日比谷線で「南千住」駅で降ります、
こちら側は初めて来ました、駅前は再開発でしょう、えらく綺麗です、なにやらイメージと違うのでちょっと面食らいます、この駅前のビル内に「うぐいす酒場」という店があるはずです、未訪問の店、楽しみです、
、
駅前の大きな再開発(らしき・・・)ビル、
再開発ビル特有の物悲しい匂いがします、なんなんでしょうね、この感じ、店の構成とか大きさの割に人が少ないとか、妙な無機質さが微妙に影響しているんでしょうか、
とにかく「うぐいす酒場」はこのビルにあるはずです、
すっとビルのコンコースに入りますがそれらしき店はなく、そのまま反対側まで出てしまいました、ありゃ?、ないですね~、もう一度引き返してビルの店舗看板を確認すると・・・確かに「うぐいす酒場」はあるようです、B1Fの表示、でも地下に降りる階段も見当たりません、
なぜ?とぐるっと表側も見ますがない、、、
自転車が並んでいる奥のフェンスの方も覗いてみると、、、ありました、やっと見つけました、でも、これはかわいそうやな~、隣の敷地との境目の狭いスペースを入ると何軒かの店が半地下の状態で並んでいました、おそらく前は駅前の路地かなんかに並んでいたお店なんでしょうね、こんな裏側になっちゃって、表のビルは綺麗ですが賑わいがありません、こういう店をもうちょっとちゃんと扱ってると街の見え方も変わるような気がしますが、、、これは“酒場贔屓”過ぎますか
、、、
、
とにかく見つかってヨカッタ、
短い階段を降ります、手前に“やきとん”の店があります、こちらもイイ感じでしたが、やはりここはお目当ての「うぐいす酒場」に即入店です、こんなきれいな感じの店構え、
、
10数人座れそうなコの字カウンター、
手前の一遍は普通のテーブルがカウンターに着いています、テーブルコーナーってことですね、先客は3人、皆さん一人客のように見えますな、縦棒下辺角に着きます、
、
カウンターの中はお父さんがお一人です、
飲み物は「ホイス」320円也にします、ここの名物ドリンクだそうです、
「ホッピー」に比べると「ホイス」の普及度は圧倒的に低いですね、
、
「ホイス」を初めて飲んだのは恵比寿の「田吾作」でした(記事はこちら)、その後もどこかで飲んだなあ、でも思い出せない、
と自分のBlogで検索、
はいはい、こちら浅草橋の「西口やきとん」でも飲んでいますね、中身は相変わらず正体不明ですが、「ホッピー」のような瓶詰とかではありません(ここはおそらく一升瓶にホイスエキスが入っていました)、
なんとなく各店によって少し味が違うような気も致します(違うかな?)、「うぐいす酒場」のは“ちょと苦いイメージ”でした、でもまあこの辺の味覚には自信ありません、この再開発ビルの雰囲気が影響しているのかも
、
、
お通しで「鯵フライ」?、やや小さめ、
「ホイス」も即出てきたのですっと飲み始めます、
、
店内には壁掛けTVが2台、ニュースでサルが住宅地を逃げ回っています、
渋谷駅を走り回るサルの過去映像も、へ~、こんなことあったんだ~、皆さん比較的静かにTVに見入ります、一人客が何人か来店、お勘定も、静かに酒場時間が流れます、
、
「ホイス」をお替り、
料理は「ジャガカレー」450円也にします、東向島の「丸好酒場」のイメージです、「下町ハイボール」によく合います、「ホイス」にも合うでしょう、お父さんが“ルーだけ?”、あ、「ジャガカレーライス」もできるんですね、でもルーだけで結構です、
はい、期待通りな感じの「ジャガカレー」です、美味しいし「ホイス」にも合います、
、
さて、これでお勘定にします、ご馳走様でした、
再開発ビルの中に入って綺麗になった「うぐいす酒場」、それでも静かな時間が流れていました、南千住と云えば「大坪屋」の印象が強かったのですが、、、なんとなく“南千住”のイメージが変わったかも、、、また来ますね
、
| 固定リンク
« さて、「ゑんどう寿司」の後です、萩ノ茶屋「花の山」~新世界「酒の穴」“右の店”と昼飲みです♪ | トップページ | なぜか今まで足が向かなかった三ノ輪の「遠太」、桜並木の通りにある良き酒場でした。 »
「北千住南千住」カテゴリの記事
- 久しぶりの北千住、2軒目はこれまた久しぶりの「酒屋の酒場」を目指します。(2014.01.10)
- 久しぶりに北千住へ進出です、まずは噂の立ち飲み「徳多和良」へ行ってみましょう^^)(2014.01.09)
- またまた、やっちまいました、迷歩の果てにやっとたどり着きました、西新井大師の「赤ちょうちん」。(2013.06.16)
- なぜか今まで足が向かなかった三ノ輪の「遠太」、桜並木の通りにある良き酒場でした。(2013.05.17)
- 久しぶりの南千住、綺麗な駅前、静かな駅前ビル、なにやらイメージ変換、「うぐいす酒場」。(2013.05.16)
コメント