コリドー街で宴会です、そして、一人でふらりと烏森神社辺りへ入り込んだようです、「蛇の新」で一杯だけ。
【2013年1月18日(金)】
東京 新橋 「蛇の新」
、
今日は東京で宴会です、
、
でも宴会の前に、少し前に退職した同期のA氏と仕事の話があります、
その後、会社のOB飲み会があるというので、その前に1時間ほど話そうとホテルのロビーで待合せ、ホテルの喫茶で話すのもなんなので(なにがなんなの!?)、先に飲み会会場へ行って飲みながら話しましょうか、ということになりました
、
、
会場のコリドー街の「風来坊」という店に予約の1時間前に入ります、大丈夫ですよ、とお店の方も快く予約の部屋に入れていただきました、おおきにです、ではビールでも飲みながら打合せです、
この「風来坊」という店、手羽先の店ですね、
、
A氏によると「風来坊」は名古屋の有名店らしいです、
数年前にA氏も仕事で名古屋に長期駐在していたのですが、その時に訪問していたようです、“手羽先”というとやはり名古屋の「世界の山ちゃん」が有名だし、東京にも店数が多いですね、何度か飲み会で訪問していますが、ワタシはどうも手羽先、ピンとこなかった、、、けど、ここ「風来坊」の手羽先は美味しかったです、追加で頼んでますからね、案外美味しいものだと再認識いたしました、
、
1時間後に続々宴会メンバーも到着、
仕事の話は切り上げて宴会モードに突入です、宴会の常で焼酎をボトルで頼んだので、もう何杯飲んだのかよく分かりません、完全に少々飲みすぎ、いや大いに飲み過ぎたか、、、
、
、
でも、大人の宴会ですから2次会などはありません、3時間ほどでお開きです、
皆と「新橋」駅まで歩いて別れたのですが、、、酔っ払いです、どうやら一人で烏森神社の路地に入り込んだようで、
、
そして「蛇の新」に入店しました、
お母さんが憶えていてくれて「お久しぶり」と声が掛かりました、憶えていただいてておおきにです、
ここ「蛇の新」は東京らしい、新橋らしい粋な酒場ですが、若女将はたしか大阪の出身です、大阪の人懐っこさと東京の粋さを兼ね備えた若女将です、
、
燗酒と「しめサバ(きずし)」を頼みます、お銚子には“蛇の新”の文字、
、
お通しには「ししゃも」だったかな?
、
「〆さば(きずし)」は厚めで綺麗(「〆さば」は見た目も大切な要素です)、そして美味しい、
、
でも、酔っぱらいです、やはりこれ以上は飲まないほうが良いでしょう、というかもう飲めましぇん、スイマセン、今日はこれでお勘定にします、ご馳走様でした、また来ますね、
、
外は寒いですね、「蛇の新」に来る日はなぜか寒い日が多いなあ、この前来た時には雪が降っていたのを想い出しました、
さあ酔っぱらいです、気をつけて帰りましょう、メトロ「銀座」線はこちらですね、ではでは、、、うぃ、
、
カメラにはなぜか新橋駅ビル地下の飲食街の写真が、、、酔っぱらってますね、憶えてません、
、
| 固定リンク
« 森ノ宮で初めて飲みます、JR大阪環状線「森ノ宮」駅前探訪、「岡室酒店」から「酒の穴」へ。 | トップページ | この日は溝ノ口を目指しますが、ちょいと二日酔いです、あちこちを彷徨いながら体調回復を待ちます、「新橋さぬきや」。 »
「新橋虎ノ門浜松町」カテゴリの記事
- 9か月振りの東京、最後の1軒は新橋の「野崎酒店」、日本酒大好きな感じありありでした。(2016.08.05)
- 9か月ぶりの東京2日目、今宵は新橋です、まずは立ち飲みの「かねまさ」でホッピーをグビっと^^)(2016.08.03)
- チョー久しぶりの東京滞在で蕎麦三昧です、「たかね」~「長寿庵」~「大吉田」~「翁そば」~「丹波屋」へ、東京の蕎麦屋大好きです♡(2016.07.25)
- なにやら気になる店名ですね、新橋の立ち飲み「脱藩酒亭」、広島コンセプトのお店のようです。(2015.03.25)
- この日は予定外の新橋で飲むことに、さてどうしましょうか?そうだ!「くら島」へ行こう^^)(2015.01.15)
コメント