久しぶりに大阪「大正」駅周辺を探訪です、「ゆうだん丸」から「畑酒店」へ。
【2013年1月29日(火)】
大阪 大正 「ゆうだん丸」~「畑酒店」
、
今日は大阪の大正に飲みに行きます、なんか、久しぶりの大阪一人飲みのような気がします、
、
年末年始はさすがに宴会モードが多かったです、出張も重なったし(溝ノ口探訪とかの成果もあったけど)、このところじっくりと一人飲みしていないような気がします、
ということで、この日は久しぶりに一人飲み、どこにしようかと考え抜いた末の結論が大阪の大正です、ここもまた久しぶりですね、一時よく来ましたが今回は1年近く開いたのでは?
、
なんで今「大正」かというと、そらあNHK朝ドラ『純と愛』の舞台が“大正”に移ったからであります、、、と云いたいところですが、なんだか今ひとつ盛り上がっていないような気もするし、だいたいドラマの舞台が大正かどうかなんてどうでもいい展開になっているような気もして、、、
、
でも、“大正が沖縄タウン”であることは間違いなく、駅前の「はいさい」なんていう沖縄料理屋さんで飲んで唄って、くらいはしたことはあるのですが、“あ~、大正はほんとうに沖縄タウンだなあ”と心から感じたことはありません、この際、大正のほんとうにディープな沖縄センスを感じたいと思ったわけでありますが、、、
ざっと調べてもJR大阪環状線「大正」駅周辺ではあまりそういう店や街並みは無いようです、よくTVでも紹介されている店はどこにあるのか?情報不足です、
ということで、とりあえず今回はお馴染みの「大正」駅周辺の店を訪ねてみることにします、ディープな大正沖縄は次回のお楽しみです、
、
さて、JR「大正」駅を降ります、
今日は環状線の外側、「弁天町」駅寄りのゾーンがお目当てです、横断歩道を渡ってそのまま線路沿いの道を進むとありました、お目当て1軒目は「仲野酒店」(「なかのぶんてん」ではないほう)です、、、
が、、、ありゃ?こんな感じになっています、これって最近改装されましたか?これは・・・最近多い“なんちゃって昭和な”“わざと昭和な”店ですよね、う~ん、この類の店にはあまり入りたくないのです、普通に古い「仲野酒店」でよかったんですが、、、逡巡、、、今回はスルーさせていただきます、スイマセン
、
、
はて、どうしたものかと思いましたが、「捨てる神あれば拾う神あり」、多神教でヨカッタ、すぐ目の前に海鮮屋台「ゆうだん丸」という立ち飲み店がありました
、
とりあえずここへ入りましょうか、
、
7~8人ほど立てるの短いカウンターと小さな立ち飲みテーブルの店です、カウンターの中は若いお兄さんとお姉さん、若い店ですね、2階もあるようですね、
瓶ビールのサイズを訊くと中瓶ということ、ありがたい、大瓶は一人では大きすぎます、では瓶ビールをまずいただきましょう、
、
メニューを観ると“まぐろ”がお奨めのようです、
なぜか大正にはマグロ料理が多いですね、ここに来るまでのガード下側にもありましたし、前に訪問した「くろしを」もあります、この「ゆうだん丸」もマグロの頭部などの肉もあり仕入れの仕方が似ているような気がします、“沖縄の人はマグロが好き”とかあるのでしょうか?違うような気もしますが、
では、まぐろメニューから「まぐろのほお肉たたき」580円也にします、
うん、リーズナブルです、
、
ビールを少し残しながら日本酒に移ります、やはり燗酒ですね、
地酒も揃えられています、がんばってます、って感じです、では「千歳鶴」でもぬる燗にしてもらおうかと思ったのですが、地酒は冷やしてあるらしく燗酒にはできないとのこと、あらそう、燗用の酒は「八海山本醸造」か「呉春普通酒」とのこと、はい、「呉春普通酒」がイイですね、この酒もぬる燗が美味しいです、
、
もう一品は悩みに悩んで「げその唐揚げ」280円也にします(悩んだ割にげそかい)、
実は「名物まぐろカツ」350円也というメニューが気になってました、他のお客さんも頼んでおられました、う~ん、食べたいけど一品目もまぐろだったので悩んだ末に断念しました、次回はビールと共に最初に頼みます、
、
はい、ご馳走様でした、これでお勘定です、1760円也、「大正」駅近くの立ち飲み「ゆうだん丸」、美味しかったです、好感です、また来ますね、
、
、
さて、もう1軒行きましょか、先程の仲野酒店「大正酒場」を横目に裏通りに入ります、少し行くとすぐに見つかりました、
「畑酒店」です、
そのすぐ先(大正通り側)に「畑分店」があります、
こちら“分店”の方は二度ほど入店しています、「畑分店」は温かい感じの酒場です、こんな寒い日にはピッタリのお店なんです、
「畑酒店」があるのも知っていましたが、角打ちではなく本来の“酒屋”さんかと思い込んでいました(「畑酒店」の方が表通りから見ると奥にあるのでちゃんと確認していませんでした)、昨年末にある人が『分店ではなく、畑酒店の方がワタシのホームグラウンドなんです』というお話を聞いて、来ることにしました、
、
ガラス一面に日本酒や焼酎のラベルが貼ってあり中の様子が窺えませんが、確かに角打ちのようで何人かの背中が見えます、でもなんかこちらも綺麗なんです、やはり改装されたんでしょうね、まあいいや、ではでは入ってみましょうか、
、
酒販売スペースと角打ちスペースが交りあった店内、やはりとても綺麗です、右手にテーブル、左手は奥までカウンターが続いています、カウンターには3人の先客、常連さんの定位置のようです(TVは右手壁上にあるのでどうもそうなのかなと)、カウンターの中には大将がお一人、静かにほっこりと座っておられます、
カウンター奥まで入って座ります(あ、椅子ありです)、とりあえず燗酒をお願いします、
燗酒はこんなんで出てきました、「ねのひ」、
おでんは@100円也、好物の「厚揚げ」と「餅きんちゃく」、
、
壁掛けのTVではバラエティ、アフリカの人が視力を争っていました、凄いねえ、数百メートル先の輪っかの切れ口(視力検査で使うやつ)を当てています、人間の目ってよく見えるんですねえ、昔の日本人も遠くのものが見えたのでしょうかね、とにかくこのコーナーだけは面白かった
、
味違いで「コロッケ」をお願いします、出来合いかと思ったら通し揚げでした、サクサク、
これでお勘定、600円也、安、「畑酒店」、分店がワイワイガヤガヤのホクホクの酒場ですが、こちらは綺麗なカウンターの落ち着いた店でした、でも“なんちゃって昭和な”店でなくてよかった、また来ますね
、
| 固定リンク
「大阪大正」カテゴリの記事
- 惜しまれながら閉店した「畑分店」の新店営業が始まりました、新たな歴史の始まりです、「畑分店」新店探訪。(2020.12.29)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 「パーキング」探訪の折、偶然再会した「松竹梅 玉屋」は健在でした♡8年振りの探訪です。(2020.11.19)
- うん!?駐車場で酒場営業!??なになに??ま、確かめに行きましょう、大正からテクテク、「パーキング」炭焼き本店。(2020.11.18)
- 96年前の建物、71年間の角打ち営業に一旦終止符が打たれました、大正の「畑分店」が移転店仕舞い。(2020.10.22)
コメント
こんばんは。読ませていただいて,シーサー赤バスに乗りに行かねばと思いました。どのお店もお客さんのイントーネーションになごめるのが何よりです。平尾の立ち飲みもあまり差を感じませんでした。おでんにてびちが入っているのかもしれませんが。
「みのりや」は,たまたま高校野球シーズンに行ったのでインパクトが強かったっす。
投稿: shuusaka | 2013年3月19日 (火) 23時54分
こんばんは。
来月6日にドームに行くんですが、お勧め酒場を3軒ほど紹介して下さい。
白雪温酒場は近いんですかね?
あとクラノスは休みみたいで…
投稿: 青豆 | 2013年3月22日 (金) 20時43分
shuusakaさん…コメントありがとうございます、
大正区、奥が深いですよね、
ワタシもまだまだ探訪し甲斐があります、
「みのりや」ですね、今度調べて行ってみます^^)
投稿: テリー | 2013年3月22日 (金) 21時50分
青豆さん…コメントありがとうございます、
6日(土)はオリックス戦ですか?^^)
さて、近くの店となると、、、
まずは大正駅近くの立ち飲みなら「大川」、
酒場なら「畑分店」、ここは盛り上がれます、
「白雪温酒場」はドームと近いです、でも電車がややこしい、でも行くべしですね、「白雪」の最寄駅「JR環状線西九条駅」からドームまで2駅、「阪神九条駅」からなんと1駅ですが、「白雪」から駅までが遠いです、でも行くべきです、
「JR環状線西九条駅」には「大黒」という良い店があります、魚が安いです、
いろいろ調べてみていってみてください^^)
投稿: テリー | 2013年3月22日 (金) 22時02分
テリーさん、情報有り難うございます。
オリックスファンでして、ドームは毎年開幕戦に観戦してます。しかし毎回試合終わる頃にはベロベロになってしまい、そのまま帰宅のパターンでして…。今回球場では、ビール控えたいと思います。(笑)
「白雪温酒場」は西九条駅から近いんですね!今は阪神ドーム前駅がありますが、以前は西九条駅から歩いてドーム行ってました。
久しぶりの外飲み、次の日仕事なんですが、楽しみたいと思います。
投稿: 青豆 | 2013年3月23日 (土) 16時20分
こんばんは。



先日行って来ました大阪ドーム♪
試合の方は…。
「大川」行きました。勉強してるつもりが瓶ビール大を頼んでしまい、まあ歩いて暑かったんですが腹が膨れ。(笑)
立ち飲みいいですね。アテが安い!
後、「畑酒店」。残念ながら満席で…3周ほど、あの周りうろうろしましたが。
別の一軒行って、そこでベロベロ…。その後、夜勤明けのせいか、余り記憶無く、エスカレーターで転けて負傷血だらけ。
何とか帰宅しましたが傘をどっかに忘れました。(笑) まだまだ飲みの達人には、程遠い私です。
「白雪温酒場」は次回の機会に…。
投稿: 青豆 | 2013年4月 9日 (火) 02時06分
青豆さん…毎度です、
あらら、お気を付けくださいね、
怪我のほうは大丈夫ですか?
酒は楽しく飲むに限りますからね、
ほどほどでいきましょう^^)
投稿: テリー | 2013年4月11日 (木) 07時04分