2回目の品川「酒肆 大関」、今回もまた“中落ち”を頼んでしまいました、やはり旨い!
【2013年2月4日(月)】
東京 品川 「酒肆 大関」
、
さて、立石の「宇ち多”」で少し飲んだ後です、
、
今日は新幹線で関西へ帰るのですが、まだ少し時間がります、というか遅い時間の新幹線を予約しています、ならばもう1軒寄って帰りましょうか、
、
帰りがけに寄るにはここも便利です、品川、
そして店は先日初めて訪問した「酒肆 大関」です、「品川」駅高輪口のビルの中の飲食店街にある店ですが、ここがなかなか良い店なんです、今日もぜひあれを食べたくなったので行きます、
、
と、その前になんとなく「お花茶屋」駅周辺を探訪しました、こちらの本の影響です、
、
そして京成本線「日暮里」で山手線に乗り換えて「品川」駅へ、
高輪口の階段を降りて右手へ、1階がパチンコ屋のビルの2階のビル内飲食街の中に「酒肆 大関」があります、他にも入ってみたい店もありますがもう”酒肆まっしぐら”です、
逆L字カウンターのお店、前回と同じ奥の方のカウンターに着きます、
そして前回と同じく「ハイボール」をお願いします、なんかもつ焼きの後だからかスッキリと飲みたかったのでまた「ハイボール」頼んでしまいました、そして、、、料理は前回と同じ「まぐろ中落ち刺し身」680円也にします、あら~、何してるんでしょうかね、でも前回のこの「中落ち刺身」のインパクトがあまりに凄かったのでついつい、他の料理を楽しむ前にどうしても食べたくて、
、
まずは「お通し」が出てきます、「お豆腐に筋子」ですね、前回訪問時とは微妙に違うバリエーション、
これで「ハイボール」をグビッといただきます、
、
そして「中落ち刺身」が来ました、どうですか、前回写真と“うり二つ”の外観、「まぐろ中落ち刺身」です、
旨い、ボリュームも満点、安定感抜群、ビジュアル的にも迫力満点、これは病み付きになります
、
こうなると日本酒に行きましょう、ぬる燗をお願いします、
お銚子はでかいです、自動的に2合で出てくるようです、
、
これで中落ちをじっくりと楽しみます、あ~、やはりここは1軒目に来ないといけませんね、次は絶対に1軒目に来ることを決意します、
、
中落ちを少し残しながら、味違いが欲しくなりました、ボリュームがあるからね、これは二人くらいでシェアするのがイイかもですね、味違いは「じゃがバタ」380円也にします、
これまた大きなじゃがいもをゆっくり焼き上げていただきました、
丁寧なお仕事です、ほんまイイ店です、居酒屋の基本をしっかりと守っておられるような気がします、これで大きな銚子のぬる燗を飲み干して、、、もうお腹一杯です、あ~、今日も少ししか食べられませんでしたね、
、
もう一度、次回は1軒目に来ることを誓います、品川のビル飲食店街にある「酒肆 大関」、絶対にまた来ますね、
| 固定リンク
« 関西にはない文化、東京の“もつ焼き”も日々進化していますが、やはりここは外せません、立石「宇ち多”」。 | トップページ | 京都祇園でライブ参戦♪、もちろんその前に2軒ほど行きました^^)祇園「遊亀」~団栗のお好み焼き「福助」。 »
「五反田旗の台品川」カテゴリの記事
- 東京酒場探訪2017⑤今日はあれこれ4軒行きました~日本橋蕎麦「利久庵」~立会川「鳥勝」~代沢「PAIN et GOHAN パンとごはん」~中目黒「OLLO」。(2017.06.27)
- 9カ月ぶりの東京、渋谷のあとは五反田の「野崎屋」へ、偶然見つけたのですが、楽しめました♪(2016.08.01)
- 久しぶりの東京酒場です、五反田の「ばん」から「蔵や」へ、どちらも間違いない店です。(2014.12.26)
- そろそろ土用の丑の日が近づいて来ました、新宿思い出横丁「カブト」で鰻串、品川の「酒肆大関」で旨いまぐろ、ランチは新橋の「花未月」と美味三昧。(2014.09.16)
- 立石から五反田へ長躯、でも開いている店はなく、迷った末に阿佐ヶ谷の「川名」で落ち着きました、そしてもう一度五反田へ、「へそ」。(2014.07.29)
コメント