初出の正月4日です、やはり飲みに行っていますね、西天満の「大安」から「夕霧そば瓢亭」へ。
【2012年1月4日(金)】
大阪 西天満 「大安」
、
今年も初出は4日です、
今年はこの日を休むと9連休でしたが真面目に出勤です、でも、この日1日だけでまた土日が休み、正月休みのリハビリとしてはエエ感じでした、
、
とか云いながらさっそく飲みに行ってますね、
正月の4日ですから店もあまり開いてなさそうです、でもなんとなく西天満の「大安」は開いてそうな予感がするので目指すことにしました、
、
梅田の地下街から地下鉄谷町線「東梅田」駅をかすめて地上に出ます、
正月気分で盛り上がっている(まあ、いつもの週末とあまり変わりませんが)お初天神通りを過ぎて新御堂筋の高架を越えると、なんとなく街の雰囲気が変わります、この辺りは飲食店、風俗店、ホテルなどが混在している少々猥雑なエリアです、昔は関西テレビがここにあったのでよく来ましたね、「吉左衛門」の本店もここにあります、昔は“はまち刺身80円”なんていうのが売りでした、懐かしいです、
、
そんな一角を通り過ぎるとちょっと淋しい街並みに変ります、そして、、、
お目当ての「大安」が見えてきました、お。営業していますね、ありがたいです、ガラス戸越しに中を見ると結構客が入っていますね、ではでは、入りましょう、
、
ここ「大安」、
初めて来た時は立ち飲みだったような気がしますが、今日はスタンド(椅子)が並んでいます、前回もスタンドがあったような気もするし、、、あやふやな記憶、
とにかく、変形コの字カウンターの左側の方に空きがありますので入り込みます、なんとなくですが右側奥の方は常連さんの席のようで、だいたいいつも常連さんで混み合っています、この日も正月の4日ですが右半分はぎゅうぎゅうの満員ですね、
、
カウンターの中には大将とお姉さんが二人(だったと)、この大将の動きがよくて、混んでいても料理のスピードが鈍ることはありません、ストレスなく注文が出てくるのが嬉しい店です
、
、
席に着くと、この日は正月ということで祝いの振る舞い酒が出てきました(たしか「にごり酒」)、おつまみも少々、
おつまみは値段が付いているそうです、大将が正直におっしゃってました、
、
そしてこの日のメニューはやはり限定、市場がまだ開いていないようでこれだけしかできません、すいませんねえ、ということでした、
はい、では「なまこ」をお願いします、
、
振る舞い酒をさっと飲み干します、
これでビールに戻るのもなんなので続いてぬる燗にしましょうか、ここはたしか「麓井」の本醸造でしたっけ?チロリで出てきます、
そうそう、知らなかったのですがここ「大安」とJR「天満」駅前の立ち飲み「大安」は同じ店らしいです、こちら西天満の「大安」が本店だとか、なるほど、天満の「大安」は周辺の立ち飲みに比べて高い方なんですが(JR「天満」駅前は大阪屈指の激安飲み屋激戦区です)、“魚系料理が旨い立ち飲み”というイメージでしたが、ここの支店と聞くとそれも頷けます、
、
二品目の肴は「げその塩焼き」、
なかなか美味しいです、こういうなんて仕入れが違うのか?料理の腕なのか??何の変哲もない「げその塩焼き」ですが美味しいです、
、
ぬる燗をお替りして最後に「春雨サラダ」、
飲んでいるとこういう味違いが欲しくなるんですよね、ぬる燗に合う肴ではないかもしれませんが、まったく気になりません、日本酒とサラダも乙なものです、
、
はい、これでお勘定にしました、1800円程だったかな(あやふや)、大将の感じが良いし料理も安定感抜群です、西天満の「大安」、いいですね、また来ますね、
、
、
さて、西天満からの帰りがけというとになるとここに引っかかってしまう確度が高いですね、「夕霧そば瓢亭」へ、
ここでも燗酒を頼んで、
「温い夕霧そば」、もりの蕎麦が温かいのです、
もちろん冷たい蕎麦もあるのですが、最近はこちらの温かい蕎麦盛りがお気に入りです、玉子が付きます、関西では“ウズラ玉子”が付くことがありますが普通の玉子が付くのは珍しいですね(東京ではウズラもあり得ないんでしょうね)、
、
【おまけ】
この日、4日のランチ、
駅前第2ビルB1Fの「あしか」の「づけ海鮮丼」、
ここ「あしか」はクオリティあると思うのですが、最近のランチタイムは大将が一人で店をやっておられます(昼のみの観察)ので、どうも時間が掛かります、なんかもったいないような気が、、、
、
| 固定リンク
« 2013年の初一人飲みはここ数年のパターン通り、ホワイティ梅田地下街で、「赤垣屋」で一杯^^) | トップページ | 新年会で駅前第2ビルの「花狩人 かとう」へ、、、駅前ビルについてちょいとなんちゃって考察^^) »
「大阪梅田」カテゴリの記事
- 大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。(2021.01.04)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- (過去訪問記事です) リニューアルした大阪「泉の広場」に移転してきた名店「わすれな草」を初探訪です^^)(2020.04.06)
- 西天満のライブハウスでの一人芝居に参戦、その前に「松浦酒店」で立ち呑みフルコースを満喫^^)(2020.01.09)
コメント