なんと、この記事では入店なし!!大阪美章園を探訪しています、が・・・
【2012年12月1日(土)】
大阪 美章園辺りを探訪
、
さて、風邪もほぼ治ったので久しぶりに土曜日飲みに出かけましょう、、、
(という感じだったのですが、実は別の症状を発症していました、でも飲みに行ってます
)
、
NHK関西のノーカル番組だったかなあ?美章園をぶらり探訪みたいな番組を偶然観ました、
前から気になっていた“美章園”、って何にも知らないのですが、この地名は気になりますよね、なかなか良い名前だと思います、東京で言えば「堀切菖蒲園」みたいな(ちょっと違うか
)、、、TVの中で取材はされていないのですが『串もつ』というテント看板の店がちらっと映るのを見逃しませんでした、どんな店か分かりませんがとにかく行ってみましょう
、
、
「美章園」駅は大阪天王寺から阪和線で一駅目、
実はなかなかディープな感じのする場所です、いったいどんなところなのか?前述の番組ではJR高架下を歩いていましたので、とりあえず駅周辺を歩けばいいのではないでしょうか?時間は18時前?もうすでにとっぷりと日は暮れています、暗いです(当たり前)、寒いです(これはそう)、風邪はほぼ治ったとはいえまだどうも本調子ではありません、温かくして歩きましょう、
、
「美章園駅」、
駅前は案外あっさりしていますが高架沿いには飲み屋街が拡がってそうです、
まずは道路を渡って南の方の高架沿いを見回しますが、、、
先は暗いです、あれ?こちらではないのかな??
と、一旦戻って駅舎の裏の方を回ってみると、こちらの方がなにやら匂いますね、高架沿いの道にはいろんなお店があります、まずはこちら側(北側)を進んでみましょう、
飲み屋が何店か並んでいます、目当ての『串もつ』のテント看板は見当たりませんが、100mくらい進むと立ち飲みを発見!、
「山長酒店」、
おお、あの大阪駅前ビルの立ち飲み名店「山長酒店」と同名です、
たしか住之江区の北加賀屋には所縁の「山長酒店」があります、ここもなにか関係があるのでしょうか?ちょいと外から覗くと小さなスペースの立ち飲み、何人かが飲んでおられます、どうしようかと一瞬迷いますがここは探訪を続けます、
、
結局この辺りで店は途切れます、
うむ、違ったか、と高架を潜って反対側に回りますがこちら側はほとんど店はありません、真っ暗、仕方なくそのまま駅の方まで戻ります、
、
で最初に行きかけた南側へ向かいます、
まずは寂しいほうの西側を歩きます、何店かありますがやはりあのテント看板はありません、だんだん体が冷えてきました、やはり店が途切れかけた辺りで高架を潜り今度は南東側へ出ます、で少し戻るとありました!『串もつ』のテント看板、ずいぶん遠回りしました、最初に来かけた方へ歩けばすぐに見つかっていたのです、
お店の名前は「串もつ もんぱ」というようです、
ふ~ん、イメージとはちょっと違い中の様子が見えません、どうしようかなあ、この頃にはちょっと体調も自信がなくなっています、元気な時はどんな店でもそれなりに対応しますが今日はちょっときついかも、、、できれば知っている店で安心して飲みたいという弱気も顔を出します
、
、
迷いながら前を取り過ぎると、反対の角にこれまた角打ちらしき店を発見、「井上酒店」、
ここも渋いですね、イイですね、
と、駅の方へズルズルと後退、この辺りにも「井菊」、
「だんだん」(島根出身?)と、それなりの雰囲気の店が続きます、
、
どうしようか、、、
また「串もつ もんぱ」の前まで戻ります、迷いに迷います、でも、ちょっとしんどいし、体は冷えてきました、あの店が浮かびます、ここから一駅「南田辺」駅前に「スタンドアサヒ」があります、そこで「炊き合わせ」で熱燗をキュッとやりたいという妄想がむくむくと湧いていました、
断念!!、
今日は新規開発はあきらめます、でも「串もつ もんぱ」には絶対にもう一度来ることを誓います!!、スイマセン(謝らんでもエエ)、
、
ということで、せっかく来た美章園でしたが、なんと入店なし!!初の飲まない探訪記となりました、あちゃ、
、
この後は予定通り「南田辺」駅前の「スタンドアサヒ」へ入店いたしますがその記事は明日アップでございます、明日もよろしくご愛読ください、
、
【追記】
この後、耳に圧を感じる症状がきつくなりました、風邪かと思っていたのですが週明けの月曜日に病院で診察、どうやら耳の中が炎症を起こしており軽い“中耳炎”のような状況だという事、抗生物質で1週間で治ったのですが、その後、12月末にまた同様の症状を発症、とついに年を越してグズグズとした状態を引きずってしまいました、
、
酒飲みにとっては体が資本、健康第一ですね、(意味不明)・・・
| 固定リンク
« 天王寺探訪、「花野酒店」の後は「森田屋」、魚系が美味しいです、、、そして「都スタンド」へ^^) | トップページ | 美章園探訪の後は、南田辺の「スタンドアサヒ」~阿倍野「ニャムニャム食堂」と転戦です。 »
「大阪南部」カテゴリの記事
- ここが3軒目の「百万両」宣伝酒場です、大阪府堺市諏訪ノ森の「百万両」を探訪、往時の名残がありました。(2019.02.07)
- この日の探訪はどうもあやふやなところが多いです、大阪松原市河内天美2軒目は「正記屋」。(2019.01.28)
- 偶然のご縁で、松原市河内天美で吞むことになりました、まずは「渡辺酒店」へ、ビックリの暖かさ。(2019.01.23)
- 南海「堺東」駅酒場探訪、2軒目は駅すぐ近くの立吞「高砂屋」、暖簾の“立吞”の2文字が気に入りました。(2018.06.06)
- ここらも久しぶり、南海「堺東」駅西口の飲み屋街探訪、まずは人気店らしい「おたやん」に入りましょう。(2018.06.05)
コメント