昼過ぎの渋谷、では台湾料理の「麗郷」で昼飲みと参りましょう、そして東向島の「丸好酒場」へ。
【2012年10月27日(土)】
東京 渋谷 台湾料理「麗郷」
、
今日は渋谷で昼飲みです、
、
昨晩は大学の後輩の面々と会食、皆立派な大人になっておりました、
そして今日は朝から少しの所用を渋谷で済ませます、時間は昼過ぎです、ではランチにしましょうか?渋谷でランチというと「鳥かつ」がまず浮かびますが、今日は台湾料理の「麗郷」にしましょう、半年ほど前に会社の同僚に連れて来てもらいました、店の雰囲気が“美味しいぞ~”と訴えかけていました、ので、ぜひ再訪をと狙っていたのです、
広い店内、ランチの時間を少し過ぎていますので空席はあります、とはいえひっきりなしに入店があるようですね、
一人客ですのでカウンターを奨められます、目の前に「自家製のソーセージ」?がぶら下がっています、
とりあえずのビールをお願いします、瓶ビールでね、
サッポロの生ですね、嬉しいです、
、
メニューを見ながら料理を検討します、
前回訪問時は本当のランチでしたので「ビーフン」を頼みました、名物らしいです、今日もまたビーフンを食べたいとも思いますが、せっかくなので別の料理にしてみます、
まずは「家常豆腐」1200円也にします、厚揚げの旨煮ですね、こんな名前なんですね、家庭料理なんでしょう、量的にはこれで充分だと思いますが、できればもう一品ということで「肉焼売」500円也を注文しました、
、
店内は如何にも台湾料理の老舗感が溢れています、
土曜日の昼下がりということで昼飲み組も多いです、最近は定年を迎えた?男性のグループがよく飲んでおられるような気がします、ここ「麗郷」でもやはりおられました、後はカウンターで黙々と一人飲みの先輩もおられますね、
まあワタシもその類ですが、
目の前で調理をされています、割とのんびりした感じですね、まあこんなもんですか、「餃子の王将」のキッチンが騒々しいのか、
、
まずは「肉焼売」が先に来ました、大き目の焼売が4つ、ビールに合います!!
、
そして「家常豆腐」、
やはり予想通り量は多いですね、
ねぎ、椎茸、タケノコ、ピーマン、ニンニクなど盛りだくさん、メニューでは『揚げ豆腐の辛子煮込み』というキャプションが付いていました、“厚揚げ”は好物なのですが、それでもこれは相当得点高かったです、旨い!、
、
ビールを少し残して日本酒300円也に変えました、
もう少し料理を楽しみたいとは思いますが、「肉焼売」4つと「家常豆腐」一皿でもう満腹です、これでお勘定にします、2600円程、やはり台湾料理は一人ではもったいないですね、次回は2人3人でいろんな料理をいただきたいものです、渋谷の台湾料理「麗郷」、また来ますね、
、
、
この後、新幹線に乗る前に久しぶりに東向島の「丸好酒場」へ顔を出しました、
「レバ刺し」が名物だったのに、やはり「丸好酒場」でもメニューからなくなりました、行政の指導もあるようです、残念です、「レバ刺し」好きとしてはなんともお子様向けの法律が恨めしいです、
「センマイ刺し」と「じゃがカレー」にハイボールを2杯ほどいただいて帰りました、「丸好酒場」、お母さんもまだまだお元気です、「丸好酒場」、また来ますね、
、
では新幹線で帰阪です、
| 固定リンク
「渋谷」カテゴリの記事
- 9カ月ぶりの東京、渋谷での2軒目は「SAKESTAND」へ、スタイリッシュな空間で日本酒をいただきます^^)(2016.07.29)
- さて、チョー久しぶりの東京飲みは渋谷からスタートです、まずは日本酒バーな感じの「なぎ」からです^^)(2016.07.27)
- なんと5カ月ぶりの東京です、原宿通りで少し飲んで、渋谷の老舗立ち呑み「富士屋本店」に潜りました^^)(2015.09.09)
- 渋谷の「めしと酒 みうら」で宴会です、でもその前に宇田川跡をたどって「丸木屋商店」へ行ってみましょう。(2013.11.08)
- この日は渋谷でライブ参戦です♪、渋谷蕎麦「福田屋」~中華「錦」、そして大倉山の「大倉山もつ肉店」へ。(2013.04.26)
「墨田区(曳舟八広東向島)」カテゴリの記事
- 久しぶりの『一人で楽しむ東京酒場』、東向島の無敵の酒場を2軒、「丸好酒場」から「岩金酒場」へ。(2019.06.25)
- 雨中の探訪、「丸好酒場」を目指しましたが、、、とりあえず「日の丸酒場」へ予定変更です。(2018.05.15)
- さて、東京探訪初日の夜、まずは「丸好酒場」を目指しますが、その前に東向島の「岩金酒場」へ吸い込まれました。(2018.05.14)
- さて、怒涛の東京5日間の最終日の2軒目は「丸好酒場」です、ハイボールも料理も美味いです。(2015.10.20)
- 怒涛の東京5日間、最終日の日曜日は東向日島の洋食屋「カタヤマ」で昼ステーキからです♪(2015.10.19)
コメント