元町の“金盃”が復活!?、ではさっそく行ってみましょう、神戸元町「カンパイ」から焼肉「平和」へ。
【2012年10月20日(土)】
神戸 元町 「カンパイ」~焼肉「平和」
、
今日は神戸三宮で一杯です、
、
「金盃」という酒場、三宮に1軒ありました、
一品モノや天ぷらが充実、そこそこ使いでが良かったので何回か訪問していましたが、、、先日前を通ると・・・「居酒屋金ちゃん」に変っていたような、たしかここですよね、、、
焼き鳥のんちゃんの姉妹店ですか、、、
ショルダーには焼き鳥唐揚げあります、、、そうですか、唐揚げね、好きですけど、、、若者向け居酒屋に変っちまったのでしょうか?残念です、、
、
、
と、逆に一旦閉店していた元町の「金盃」が復活した!との噂も耳にしました、閉店した元町「金盃」には行ったことがありませんが、復活した店の場所は分かります、今度はちょいとこちらの「金盃」を覗いてみましょうか、
ということで二人で新生なったと思われる元町「金盃」へ行ってみました、
、
場所はJR・阪神「元町」駅の前の道南側を西へ200mほどでしょうか、すぐに見つかりました、
看板、暖簾には泉正宗「カンパイ」とありますね、提灯は「金盃」、ここもまた微妙に複雑な家庭の事情があるようです、
、
土曜日の19時頃、店内は3部の入り、高いカウンターとテーブル席が4つほど、今日は二人ですのでテーブル席を所望します、とりあえずの「生ビール」470円也2つと「小松島のちくわ」160円也というのが気になったので即注文、
では、カンパ~イです、
雰囲気は懐かしい居酒屋を目指していますが、まだ出来たてなのでなんだか妙に小ざっぱり見えます、
、
追加の注文は「刺身盛合せ」680円也、
3品、ハマチ、マグロ、鯛でしょうか、まあまあです、
、
続いて「卯の花」210円也、
「ポテサラ」260円也、
、
日本酒を常温でいただきます、ガラスコップには“泉正宗”の文字が、“金盃”との関係や如何に!?、
他に「あら炊き」、
「串カツ」なども注文していますね、
、
これでお勘定にします、
う~ん、開店したてだからか?どうもまだ雰囲気が出ていませんね、奥には部屋もあって予約客で賑わっていましたので常連さんも付いているのでしょうが、、、ちょっとどういう店になるのか?分かりにくいですね、神戸元町の「カンパイ」(元「金盃」?)、また様子を見に来ましょう、
、
、
どうも中途半端なのでもう一軒、ということで帰り道で前を通った焼肉「平和」に衝動的に入店、2軒目に焼肉という暴挙に出てしまいました、
ホント久しぶりですね、10年振りくらいかな、お母さんも少し雰囲気変わりましたがご健在でした、お元気で何よりです、
今どきの無煙ロースターかと思ったら違いましたが、でも、昔の煙モクモクの状態でもありません、換気装置が良くなったのかな?、もうビニール袋に上着は入れないんですね~、お母さんが袋あるけど入れる?と訊いてくれます、いえいえ大丈夫です、このままいきますよ~、
、
2軒目ですが定石通り「塩タン」から始めます、
そして「ハラミ」「ミノ」「テッチャン」のゴールデントリオ、
あ、ワタシは白い御飯も下さい、
、
ということで、なぜか焼肉で〆てしまったこの日の元町探訪となりました、ごちそう様です、三宮高架下の焼肉「平和」、美味しかったです、また来ますね、
| 固定リンク
« 大阪駅前ビル最強CPを誇る第2ビルB2F立ち飲み「たよし」で憂さ晴らし、そして黙考^^)。 | トップページ | この日のランチは広島駅ビル2階飲食街のお好み焼き「麗ちゃん」、行列が出来る人気店でした。 »
「神戸三宮元町明石姫路」カテゴリの記事
- 謹賀新年、2021年も呑みます!! 今日の記事は、神戸東川崎町の「石井商店」~「菊池酒店」へ。(2021.01.01)
- 角打ちを求めて三宮から東へテクテク、八雲通で新規角打ち2軒発見!!でもまずは「泉屋本店」で2杯ほど。(2020.12.15)
- 神戸元町の「金時食堂」、もちろん酒場使いも出来ます、というよりも、めちゃ酒場感満載の食堂です^^)(2020.12.03)
- 垂水で酒場写真展、で、とりあえずの「フジワラ」から鷹取の「森下商店」でもう1杯^^)(2020.11.30)
- 神戸元町、中華でグビ!? 元町5丁目「西湖園」、モトコー「ちりん」~高架下「丸玉食堂」元町店。 (2020.11.12)
コメント