火曜日の夜はクイっと行きたいところですが、出だしが遅い、ならば「上田酒店」へ。
【2012年9月25日(火)】
大阪 駅前第1ビル 「上田酒店」
、
今日は火曜日です、飲みに行く日です!!(なんでや!!)、
、
平日に呑み行くのは火曜日と金曜日と決めています、決めてどうするんだ!!という声もありますが、、、決めています(きっぱり)、もちろん仕事他の理由で飲みに行く場合は別です、火曜日と金曜日は一人で酒場を巡る日ということです、
、
でも、、、サラリーマンとしては仕事には勝てません、
この日もせっかくの火曜日ですが業務終了は20時頃、この時間になると遠出は出来ません、良い酒場もそろそろ閉まる時間です、そう酒場巡りはなるべく早い時間から出撃しないといけないのです、出来れば17時とか、、、あ、17時はまだ業務ない時間だわ、
、
ともかく20時から飲みに行くとなると結構悩みます、
今日も会社を出てアテもなく歩きます、どうしようかな、横断歩道を渡りながら「上田酒店」へ行くか、なんて思いつきます、長いこと行っていませんね、閉店まではまだ1時間くらいあるでしょう、さくっと飲むにはちょうどいいです、行きましょう、
、
駅前ビルには数えきれないくらいの酒場がありますが、おおかたがB1FかB2Fにあります、地上階1Fにある立ち飲みはここ「上田酒店」だけではないでしょうか?再開発前からここで営業されていたんでしょうね、
話が逸れますが、先日、同じ大阪駅前第1ビル1F北側の地上階にあった「大豊」に行こうとしたら、、、無くなっていました、ショックです、徐々に老舗酒場が無くなっていきます、、、
、
さて、20時過ぎに「上田酒店」に入店です、
四ツ橋筋側のドアから入ります、ドア一枚分の狭い入り口、中は、、、テーブル席は賑わっていますが奥のカウンターはおおいに空いています、では失礼いたします、
“酒店”ですからビール小瓶もありますよね、小瓶下さい、
とりあえず2杯ほどビールを飲み干して一息つきます、肴はカウンターの上にある冷蔵ケースの中を覗いて「酢の物」にします、
、
ここ「上田酒店」はその名の通り“角打ち”ですね、
広い店内の立ち飲みです、角打ち定番の缶詰類も並んでいますが、おでんや他の料理もしっかりと揃っています、まさしくサラリーマンの天国、Tigers戦を観ながらワイワイと団体で飲めるスペースがあるので一人客は案外少ないのかもしれません(この日もTigersは盛り上がってないですが)、
、
お酒にします、銘柄は岩手の「夢灯り」あさ開き純米吟醸にしましょう、でも350円也という手頃な値段です、
一升瓶の口開けでしたので香りが強いしめちゃ美味しいですね、飲みやすい、
、
もう一品「茄子の甘辛煮」280円也、
カウンターの中の御姐さんはぼちぼちと閉店の準備に掛かっておられます、おでんの具ももう鍋から出されています、お勘定の客さんも多いです、でも、、、もう一杯だけ飲んでいいですか?はい、「夢灯り」をお替りを、
それと目の前の揚げ物皿に乗っていた「コロッケ」もお願いします、
、
これでゆっくりと飲んでお勘定にします、1260円也、
大阪駅前第1ビル地上階にある「上田酒店」、安定感のある角打ちです、いつまでも、、、という訳にはいかないかもしれませんがこれからもがんばってくださいね、
帰りはビル中側への出口から出ます、
この外観、入るにはそれなりの勇気が要りますね、ではでは、また来ますね
、
| 固定リンク
「大阪梅田(駅前ビル)」カテゴリの記事
- 立ち呑みの覇者「庶民」、大阪駅前ビル店も大繁盛、早い時間からそこそこ混んでます。(2021.02.01)
- 百花繚乱の大阪駅前ビル、お得感のある「ハイボール」190円也と映える料理、大阪駅前ビルの「さしす」と「さしす2号店」へ。(2021.01.05)
- 満を持して!!??あの「庶民」が駅前第2ビルに出来ていました、すわ!これは行かなければ!!(2020.11.16)
- 【2020年3月9日(月)】やはり酒場は酒や料理だけではない、店の空気も一緒に呑み込みます、大阪駅前第1ビルの「上田酒店」。(2020.07.20)
- リーズナブルな定食や丼のお店ですが日本酒も揃っています♡大阪駅前第3ビルB2Fの「クークー」で一献。(2020.01.21)
コメント