なかなかイイ感じの酒場でした、大阪駅前第2ビルB1Fの「味善」、そして驚異のワンコインセット「たよし」、
【2012年8月10日(金)】
大阪 駅前第2ビルB1F 「味善」~「たよし」
、
この週は一人飲みがなかったですね、珍しいというか忙しかったのか、、、
仕事終わりの神楽坂で飲んだり、送別会で新地の沖縄料理で飲んだりと忙しかったのですが、一人飲みがなかったですね、
、
では、週末のこの日は一人飲みと洒落込みましょう(洒落てないし)、
とはいえ、仕事終わりが20時頃と遅いので毎度の駅前ビル探訪と相成りました、あんまり洒落てないなあ(でしょ)、
、
いつものコースで第1ビルB2Fの店から物色します、「銀座屋」と「和」は相変わらず満員ですね、いきなり「たよし」というのも気が向かず、B1Fへ上りましょうか、「あしか」でもいいんだけど、どこか入ったことのない店に入ってみましょうよ、と、ここはまだ入ったことないですね、駅前第2ビルB1Fの「味善」です、
暖簾からするとだいぶ年季が入っていますが、店内は最近改装したようで新しい感じです、先客が2組、表の看板に『今日は生ビール200円!』の文字、いいですねえ、ではここへ入ってみましょう
、
、
逆L字カウンター10数席の店内、カウンターの中には女将さんとお姉さんがいらっしゃいます、どこへでもということなので奥の方逆L字の縦棒上の方に着きます、やはりここは生ビールですかね、200円也ですから、
、
え~、なにか突出しが出たような気もしますが写真がないのでなにも出ていないんかもしれません、記憶あやふや(この頃モノ忘れがひどいです)、
肴は「アスパラ」、あれ?これが突出しだったかも、、、いや違うか、、、記憶ボロボロ、、、
先客のお二人、先程から女将さんお姉さんと盛り上っていますが、この店は初訪問のようです、話を聞いているとKIRINの新しいビール(泡で保温するような新商品)を飲みにビアガーデンへ行ったそうですが満員でこの辺りで店を物色していたそうです、偶然とはいえ良い店に入った!、大阪は料理が旨いねえ!!
、とご満悦でした、確かに注文の茄子は横で見ていても旨そうです、あとで頼もうっと
、
、
先客と女将さん、九州の話になっています、
先客の方が九州出身なのかな?、と、女将さんが九州旅行の話を始めます、旅行好きなんだなあと思って聞いていると、、、なんと、旦那さんとバイクで九州へ行った時の話のようです、そんな昔の話でもなさそうなので、今でもバイクに乗っておられるのでしょうか?旦那さんとのタンデムかな、タンデムだと高速走れないからフェリーで九州まで?詳しくは分かりませんでしたが、とにかく“人は見かけによらぬもの”であります、活動的な女将さんです
、
、
料理が美味しそうなので頼みましょう、「まぐろなかおち」390円也、
品数もそこそこある料理メニューには、女将さん、自信があるようです、確かに「なかおち」も美味しかったです、
、
酒に変えましょう、常温で欲しいのですが、地酒は冷蔵庫に入っているから冷えてるのよ、定番酒はこれになるけど、と正直にパック酒を見せていただきました、そうか、さすがにパック酒は辛いかな、ではメニューにある「呉春」600円也にします、
続いて常連さんが入店、
と、しばらくして、近所の鮨屋さんから出前が二人前来ます、いつもすいませ~んとお姉さんが表へ回って、常連さんと一緒に寿司を食べ始めます、、、差し入れなんですよと女将さん、どうやらいつもの常連さんのいつもの差し入れのようです、この店に来る前に寿司屋によって注文してこられるのでしょう、粋な飲み方です
、
、
もう一品、気になっていた「茄子」を頼みます、
写真では分かりにくいですが、大きな丸茄子を一個まるまる油で揚げてあります、アツアツで出てきました、油を含んでいるのでホントに熱い、火傷します、しばらく口に入らないのでちょっと冷ましてからいただきました、先客も旨い!とおっしゃっていましたが、確かに油を含んだ茄子は旨いですね、女将さんの料理の腕も確かなようです、美味しかったです、
そうそう、お勘定前にサービスの味噌汁が出ました、嬉しいサービス、
、
ではこれで勘定にします、1800円也、ご馳走様でした、大阪駅第2前ビルB1Fの「味善」、店装は新しいですが渋い暖簾のイメージ通り、良き酒場でありました、また来ますね、
、
、
帰りがけに最強CPを誇る第2ビルB2Fの立ち飲み「たよし」に寄ってますね、もう一杯だけ、ワンコイン500円セット、
日本酒におでん2品、一品(きずし)、小鉢、これで500円でした、恐ろしく安いです
、ほんま凄いCPです、
| 固定リンク
「大阪梅田(駅前ビル)」カテゴリの記事
- 百花繚乱の大阪駅前ビル、お得感のある「ハイボール」190円也と映える料理、大阪駅前ビルの「さしす」と「さしす2号店」へ。(2021.01.05)
- 満を持して!!??あの「庶民」が駅前第2ビルに出来ていました、すわ!これは行かなければ!!(2020.11.16)
- 【2020年3月9日(月)】やはり酒場は酒や料理だけではない、店の空気も一緒に呑み込みます、大阪駅前第1ビルの「上田酒店」。(2020.07.20)
- リーズナブルな定食や丼のお店ですが日本酒も揃っています♡大阪駅前第3ビルB2Fの「クークー」で一献。(2020.01.21)
- 酒場成熟期を迎えている大阪駅前ビル地下飲食街、今日は2ビルB2F「たよし」~4ビルB1F「すしいち」へ。(2019.12.23)
コメント
石田さん、ご無沙汰です。密かに愛読しております。雰囲気・肴・コスパの良いお店をたくさんご存知ですね。
石田さんには新地『北野』のイメージがあるので、正直意外。
2ビルの味善と三宮市場の丸吉(?)が気になってるので、近いうちに行ってみます。三宮のお店は昼間から営業しているらしいので、子供の帰宅に間に合うように飲めそーです、ワクワク。
投稿: どい | 2012年9月15日 (土) 13時33分
どいちゃん?…コメントおおきにです、
しかし、いきなり実名で書かんように
、別に大丈夫やけど^^)
味善も丸吉もイイ感じですよ、ぜひ、
ところで、新地の「北野」って?どこやったっけ?
投稿: テリー | 2012年9月16日 (日) 13時10分